2018年07月26日

大津市南部自治連協議会

午前中、他の学区のご要望の件で現場を確認し説明を受けてまいりました。通学、通勤の道路に関する整備であり、以前から要望されていますが実現に至っていません。できるところから取り掛かっていただけるよう努力いたします。

午後から役所で昨日に引き続き事務処理を行い、夕方から開催された平成30年度 第2回大津市南部自治連協議会の会議に出席してまいりました。
12学区の自治連合会長さん、県議会議員、市議会議員、支所長の出席のもと各地域から大津市に向けての平成30年要望の説明をしていただきました。
ダム建設、橋梁の架け替え、道路建設、市民センターの在り方、防災に関することなど多くの要望がありますが、予算的なことや期間的にも長くかかる大事業であり継続的に要望いただいてますが進展していません。

今後も引き続き自治連合会の皆さんと議員が要望事項に対して取り組んでいけば必ず進展すると信じています。要望は安全安心に住まいできることを願われている東南部地域の市民の皆さんのご要望として受け止め、私たちも精一杯取り組んでまいります。

週末にかけて台風が接近してきますが、進路が定かではありません。、今までにないような進路予想です!!
  


Posted by こんちゃん。 at 23:12Comments(0)活動報告

2018年07月25日

ご要望

朝、地域の方から強い口調で、あんたは市議会議員やね〇〇に住んでるが、子供が事故にあったらどうする!!
内容を聞いて見ると(通称)浜街道の舗装は仮舗装、横断歩道や路側帯が消えている部分が多くあるので危ないということでした。
実は企業局が水道、ガス管の布設替え工事を行い舗装の仮復旧を行いペイント、スプレーで横断歩道、路側帯が記されているため薄い部分と消えている部分があるのでしっかりと表示してくれということです。お怒りになるのは当然でしょう。

工事の内容や信号機の要望を行なっているが5叉路であるため難しいことを説明し、さっそく企業局に対応していただく旨をお伝えしました。
この県道は交通量も多くその場所はカーブで見通しが悪く、先日もカーブミラーを取替えていただいたところです。

役所に到着後、企業局に伺い事情を説明し、早急に対応いただくようお願いしました。対応方法につては私に連絡をいただくようになっております。

布設替え工事は仮復旧を行い自然転圧期間を待って本復旧となることは理解していますが、指摘いただいた部分は今年の年末に本復旧となる予定だそうで、まだ期間がありその間に事故等が起これば大変です。しっかり対応します。

それ以外にご要望をお聞きしている件で数カ所の担当課に伺い結果をお聞きしてまいりました。私もご要望の結果はできるだけ早く返答しなければならず、早めの結論を求めます。私も無理なことについてはある程度判断できますので無理なお願いはしません。
無理な場合は、ご相談いただいた方にしっかりと説明ができる資料や内容を聞かせていただき納得いただけるようにします。
ただ別の方法などをアドバイス頂ければ有難いです。

その後は会派政調会で視察の打ち合わせ、また自身の事務処理を行い、帰宅途中に散髪に行きスッキリしました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:02Comments(0)活動報告

2018年07月24日

一つの災害と認識している

気象庁が異例の緊急会見を行いました。
23日の午後2時過ぎに埼玉県熊谷市で国内最高気温の41.1℃を記録し、数か所で40℃越えの危険な暑さとなりました。気温の高い状態は8月上旬にかけて続き、今年の記録的な暑さを「一つの災害と認識している」とした上で、長期的に見ると地球温暖化の影響が表れてきていると説明されました。
夕方、太陽が沈むと気温も下がり風と相まって少しは涼しく感じますが、今年はエアコンがフル稼働です。

午後から役所に向かい先日からご要望頂いていた件で担当課の職員さんから返答をいただきました。コツコツと課題や問題を解決してまいります。その後は事務処理を行いました。

連日、他市から大津市議会に視察に来られています。この時期が一年中で少しゆとりができることから大津市議会も視察に出掛けます。
特に大津市議会は議会改革にいち早く取り組み、議会改革度調査ランキング2017で、全国市議会で3年連続となる1位評価をいただいたり、マニフェスト大賞でグランプリを受賞するなど全国の議会から注目されており、視察先として大津市議会に多くの議会が視察にお越し下さいます。
一位の評価に甘んじることなく今後も市民の皆さんが安全・安心に住まいできるまちづくりに取り組んでまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:24Comments(0)活動報告

2018年07月23日

二期の会

午前中、腰の痛みで以前にお世話になっていた整骨院に伺い治療をしていただきました。整形外科では痛み止めの薬と湿布をいただきますが効果はその時のみ現れ症状は改善しません。ただレントゲンを撮っていただけるので骨の関係はよく理解できます。

私が以前、肩の痛みと腕のしびれで夜も眠れない時、肩甲骨のツボをたまたま押さえて改善したことがあります。
西洋医学と東洋医学の偉大さをこの瞬間に実感いたしました。今回もこれで改善されれば最高ですが!

午後から役所に向かい書類の整理を行いました。予定の時間も押し迫り帰宅。

夕方から二期の会が石山で開催され、ゲストをお招きして楽し時間を過ごさせていただきました。
当初は11名の同期がいたものの現在は8名となり、視察で都合がつかなかった議員さんが1名欠席、ゲスト2名の方を含め9名で市政に関すること、みじかな課題や問題などを話し合い和気あいあいのうちに時間が過ぎ去りました。
同期生というのは学生時代、社会人になってからも本当に良き相談相手であり、私は感謝しています。

先日からの全英ゴルフの中継を見て少々寝不足!!タイガーの復活に期待していましたが残念ながら、でも盛り上げてくれました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:54Comments(0)活動報告その他

2018年07月22日

家族

今日も暑くて大変な一日でした!!
終日プライベートで長女が転勤先の東京から4日間の研修でこちらに帰って来て、昨日は友人の結婚式に出席し、本日の午後久しぶりに自宅に帰って来ました。
あらかじめ予約していたお店に家族全員で昼食に出掛け短い時間でしたが、たわいもない会話をしながら近藤家に誕生してくれた孫を中心に和気あいあいのうちに時間が過ぎ、長女は明日からの仕事に備え夕方には東京に向かいました。

平凡な毎日とよく言われますが、この平凡というのが難しく、平凡であるからこそ幸せな家庭であり、平凡が一番だとつくづく感じました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:32Comments(0)プライベート