2018年02月18日

メダル

今日は滋賀県小学生バドミントン連盟の秋季シングルス大会が野洲総合体育館で開催されました。なぜ秋季か?昨年の台風21号の通過に伴い延期した結果、本日の開催となったわけです。
開会の挨拶で、平昌五輪の五輪出場に向けての取り組みやメダル獲得への選手の皆さんの取り組みについて話をさせていただきました。心が動かなければ体は動かない、心が動けば体も動く、夢と目的を持ち強い信念を持ち、成功するまで頑張る、諦めずにできるまでやる、そして達成する。

また今大会から盾を新調し、また金メダル、銀メダル、銅メダルを準備し子供達にメダルを持ち帰ってもらうように役員会で決定しました。
残念ながら私は最後まで会場にいることはできませんでした。

少し早めに失礼して、元市議会議員で、大津市の消防団団長であられた泉氏の叙勲の祝賀会に出席させていただきました。今までのご功労に感謝申し上げるとともに今後益々のご活躍を祈念申し上げます。ご受賞おめでとうございます。












  


Posted by こんちゃん。 at 23:52Comments(0)活動報告

2018年02月17日

金メダル・銀メダル

今日は午前中から瀬田公園体育館で行われた、第83回華道家元池坊滋賀県連合支部 いけばな池坊展に来賓として出席させていただきテープカットのあと体育館いっぱいに展示されている200出瓶のいけばな、立花、自由花を巡視させていただきました。シンプルさのなかに落ち着きと心を和ませてくれるいけばなを拝見し、緊張の中にもゆったりとした時間を過ごさせていただきました。

場所を市内のホテルに変えて出瓶者の皆さんとの懇親会、こちらでご挨拶をさせていただき日本の四季、和の大切さ、伝統文化の発展と継承について話をいたしました。今日は良い経験をさせていただきました。有難うございました。

帰宅後、少し休憩して夕方から草津市内のホテルで開催された、守山高校第11期生の還暦同窓会に同窓会会長として出席させていただきました。恩師や校長先生、11期生の皆さん100名超の参加のもと、挨拶と乾杯の音頭をとらせていただきました。卒業後2回目となる同窓会だそうですが、久しぶりとあって青春時代に戻って楽しい時間を過ごされました。結びに校歌を斉唱し、次は古希同窓会となります。

フィギュアスケートのフリーが終わり、羽生選手が2大会連続の金メダル獲得で66年ぶりの快挙となる2連覇、宇野選手が銀メダルを獲得されました。午後の懇親会の最中でしたが会場の皆さん全員で拍手です。本当におめでとうございました。そしてお疲れ様でした。

明日は早朝から野洲の体育館で行われる滋賀県小学生バドミントン大会ですが、雪は大丈夫でしょうか?心配!!
















  


Posted by こんちゃん。 at 23:12Comments(0)活動報告

2018年02月16日

感動

平昌五輪、フィギュアスケート男子ショートプログラムに出場した羽生選手の演技に感動いたしました。昨年11月の右足首のけがを乗り越え五輪にしっかりと調整され見事なまでの演技とジャンプをされました。
ソチ五輪の金メダリストとして66年ぶりの連覇を目指して、フリーに臨まれますが前回は失敗もありリベンジすると言われ、また五輪経験者としての自信も覗かせておられます。また宇野選手も3位と好位置です、お互いに明日も頑張ってください。

今日は雑用を済ませ、午後から役所へ出向き、昨日指摘していただいた部分や自分で気になっていた部分の文面を修正し、ようやく出来上がりました。
質問に際して色々と資料を見たり執行部より説明を受けることで勉強になります。市政の全てが理解できるわけもなく奥が深く難しい部門も多くあります。

明日も終日外出となることから忙しい週末となります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:15Comments(0)活動報告

2018年02月15日

読み合わせ

2月は逃げると言いますが、早くも半ば、いつものように登園校の見守りに出掛け、先生方にインフルエンザの状況を聞くと、中学校と幼稚園は学級閉鎖はありませんが、小学校は11クラスから1クラスまで減少しましたが、B型が流行していたのですが、ここにきてA型にかかる子供が増えてきたそうです。
何れにしても手洗いとうがいの励行と外出時のマスク着用は欠かせません。

その後、役所に向かい会派の質疑・一般質問の読み合わせが行われました。8名の議員さんが質問に立たれる予定ですが、より良い質問とするため作成した文面を読み上げ、その後に内容等について指摘があります。これをもって訂正を行い発言通告の締切日までに提出いたします。

途中で抜けさせていただき、午後から行われる地元の方の告別式に参列いたしました。ご冥福をお祈りいたします。

帰宅後は外出せず自宅で事務を行い本日は終了です。明日は役所で事務を行う予定です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:49Comments(0)活動報告

2018年02月14日

バレンタインデー

午前10時から議会運営委員会が開催され、平成30年2月通常会議に提出される予定の議案について執行部より説明を受けました。
予算(当初予算案14件・補正予算案1件)条例(新規2件・一部改正16件)その他7件の合計40件です。審議期間は2月21日から3月26日までの34日間となります。来年度の全日程も示されこれで年間の予定が立てられます。

午後から会派ごとに予算及び一般議案について執行部より詳しく説明を受けました。一般質問で行った内容が予算化されていると嬉しいものです。今後も市民の皆様のお役に立つ内容を提案してまいります。明日の朝刊に予算案などが掲載されると思いますのでご覧ください。

夜は地元の方の通夜に参列し本日は終了です。

平昌五輪でメダルが2個増えました。スノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢選手がスキーノルディック複合で渡部暁斗選手が前回のソチ五輪同様に2大会連続の銀メダル獲得です。
またスピードスケート女子1000メートルで小平奈緒選手が銀メダルを高木美帆選手も1500メートルについで銅メダルを獲得されました。おめでとうございます祝今後もメダルの期待がかかる選手が多くおられるので楽しみです。ガンバレ日本日の丸

今日はバレンタインデーチョコレートicon27をいただき年齢を重ねても嬉しいものです。妻から、昨年結婚した息子のお嫁さんから、ありがとうございます\(^o^)/





  


Posted by こんちゃん。 at 23:14Comments(0)議会報告