
2018年02月03日
節分
今日は、母校の滋賀県立守山中学校・高等学校の平成29年度 第2回後援会役員会に出席してまいりました。
開会で同窓会会長としてご挨拶させていただき、学校への部活動に関する支援や施設整備にご尽力いただいていることに対して御礼を申し上げ、同窓会としても母校の発展に寄与できるようみなさんとともに取り組むことをお話し致しました。
終了後、校内をぐるりと一周、懐かしい校舎やプール、格技場、中庭、また新たに建設された体育館や校舎を見てまいりました。グラウンドは相変わらず広くて200mのトラックが2つは取れます。
私たちの通学していた頃は周りはほとんど田園地帯でしたが、現在は開発が進み整備された道路沿いに住宅がびっしりと建ち並んでいます。
土曜日で部活に励んでいる生徒さんたちから、大きな声でこんにちはと声をかけていただき礼儀正しさにも驚きでした。


今日は節分、スーパーマーケットの売り場は巻き寿司と鰯でいっぱい、多くのお客さんが種類の多い巻き寿司を選んでおられました。
自宅で柊の小枝に鰯の頭を刺して数カ所に取り付け、夜は鰯をいただき、南南東を向いて願い事をしながら無言で巻き寿司を丸かぶりいたしました。
その後、豆まきをして年々数の増える64粒の豆をいただきました。家内安全と無病息災を祈るものです。



開会で同窓会会長としてご挨拶させていただき、学校への部活動に関する支援や施設整備にご尽力いただいていることに対して御礼を申し上げ、同窓会としても母校の発展に寄与できるようみなさんとともに取り組むことをお話し致しました。
終了後、校内をぐるりと一周、懐かしい校舎やプール、格技場、中庭、また新たに建設された体育館や校舎を見てまいりました。グラウンドは相変わらず広くて200mのトラックが2つは取れます。
私たちの通学していた頃は周りはほとんど田園地帯でしたが、現在は開発が進み整備された道路沿いに住宅がびっしりと建ち並んでいます。
土曜日で部活に励んでいる生徒さんたちから、大きな声でこんにちはと声をかけていただき礼儀正しさにも驚きでした。
今日は節分、スーパーマーケットの売り場は巻き寿司と鰯でいっぱい、多くのお客さんが種類の多い巻き寿司を選んでおられました。
自宅で柊の小枝に鰯の頭を刺して数カ所に取り付け、夜は鰯をいただき、南南東を向いて願い事をしながら無言で巻き寿司を丸かぶりいたしました。
その後、豆まきをして年々数の増える64粒の豆をいただきました。家内安全と無病息災を祈るものです。