
2018年02月22日
確認
いよいよ明日の正午が質疑・一般質問の提出締め切りとなります。最終の確認を慎重に行い何度も読み直して、会派の事務員さんに提出いたしました。
質問項目の内容については明日のブログで投稿いたしますが、締め切りまでは公表できません。
項目は5項目で、持ち時間が答弁も含め60分となっていますから、項目ごとに時間を計って再質問の時間も含め調整しなければなりません。
明日は午後から答弁調整が執行部と行われますので、答弁は簡明にお願いする予定です。
終了後は、先日京都で行われた研修のレポートを作成します。研修を受講した場合1カ月以内に議会局に提出しなければなりません。
毎日役所に出向き地元での活動が疎かになっているので、今日は夕方から活動開始、午前中もご要望をお受けいたしました。
大津市政に関することはもちろんですが、地元での活動を地元議員が行い地域が安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組むのは基本です。
公約に「みなさまとご一緒に安全で安心な住みよい大津づくり 活気と和みのある地域づくり」を掲げていることを常に意識して活動してまいります。
質問項目の内容については明日のブログで投稿いたしますが、締め切りまでは公表できません。
項目は5項目で、持ち時間が答弁も含め60分となっていますから、項目ごとに時間を計って再質問の時間も含め調整しなければなりません。
明日は午後から答弁調整が執行部と行われますので、答弁は簡明にお願いする予定です。
終了後は、先日京都で行われた研修のレポートを作成します。研修を受講した場合1カ月以内に議会局に提出しなければなりません。
毎日役所に出向き地元での活動が疎かになっているので、今日は夕方から活動開始、午前中もご要望をお受けいたしました。
大津市政に関することはもちろんですが、地元での活動を地元議員が行い地域が安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組むのは基本です。
公約に「みなさまとご一緒に安全で安心な住みよい大津づくり 活気と和みのある地域づくり」を掲げていることを常に意識して活動してまいります。