2018年02月23日

答弁調整

 本日の正午で質疑・一般質問の提出が締め切られました。午後から担当部局と答弁調整が行われ、5項目について質問内容の説明や質問事項について協議致しました。
 これをもって執行部が答弁を作成され、市長、副市長と協議されここでも内容について調整がされることとなるのでしょう。

 今回の私の質問項目は、
①職員の出退勤管理と時間外勤務及び適正な人員配置について
②会計管理業務の民間委託化について
③公用車の管理体制について
④市民センター機能等のあり方について
⑤高齢者の医療福祉施策について

 以上、5項目について行います。順次内容については投稿してまいります。

3月1日は各会派の代表質問が行われます。
3月2日から質疑・一般質問が行われ、今議会での質問議員は26名となりました。午後1時から質問順位の抽選が行われ、私は、初日の3月2日(金)6番目ですから、午後3時30分頃から午後4時頃の登壇となりそうです。






  


Posted by こんちゃん。 at 21:52Comments(0)議会報告

2018年02月22日

確認

いよいよ明日の正午が質疑・一般質問の提出締め切りとなります。最終の確認を慎重に行い何度も読み直して、会派の事務員さんに提出いたしました。
質問項目の内容については明日のブログで投稿いたしますが、締め切りまでは公表できません。
項目は5項目で、持ち時間が答弁も含め60分となっていますから、項目ごとに時間を計って再質問の時間も含め調整しなければなりません。

明日は午後から答弁調整が執行部と行われますので、答弁は簡明にお願いする予定です。

終了後は、先日京都で行われた研修のレポートを作成します。研修を受講した場合1カ月以内に議会局に提出しなければなりません。

毎日役所に出向き地元での活動が疎かになっているので、今日は夕方から活動開始、午前中もご要望をお受けいたしました。

大津市政に関することはもちろんですが、地元での活動を地元議員が行い地域が安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組むのは基本です。
公約に「みなさまとご一緒に安全で安心な住みよい大津づくり 活気と和みのある地域づくり」を掲げていることを常に意識して活動してまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:30Comments(0)活動報告

2018年02月21日

通常会議 開会

 午前10時から平成30年2月通常会議が開会されました。大津市民憲章斉唱の後、市長から議案第1号から議案第40号までの提案説明が行われました。








今日も予防のためマスクを着用しています。


 その後、本日の即決議案である、議案第15号、平成29年度大津市一般会計補正予算(第8号)の公民館自主運営モデル事業について、3名の議員が質問に立たれ、正午過ぎとなりました。その後、即決議案である議案第40号、固定資産評価審査委員会委員の選任について採決が行われ全議員同意いたしました。

 午後から委員会付託された議案について各常任委員会が開催され、議案第15号に関する予算常任委員会生活産業分科会を傍聴致しました。
 終了後、議会運営委員会が開催され、議案第15号に対する修正案が提出されました。その後、予算常任委員会全体会が開催され、休憩後、本会議が再開され委員長報告、討論、採決が行われ、本日の即決議案である、2件については議案第15号大津市一般会計補正予算(第8号)は多数を持って可決、議案第37号行政財産使用不許可についての審査請求に対する採決については簡易採決で同意されました。

 本会議、終了後、議会運営委員会、会派勉強会が行われ2月通常会議追加提出予定議案14件について説明が行われました。
平成29年度2月補正予算案(第1次)で事業費清算に伴うものです。

 開会日の終了時間が午後5時となるようなことは、私は初めてのことであります。

 明日から28日までの7日間は休会となり議案審査等を行います。

今、平昌五輪の女子団体パシュートで五輪新記録で初の金メダルを獲得されました。
おめでとうございます祝

  


Posted by こんちゃん。 at 22:29Comments(0)議会報告

2018年02月20日

予算常任委員会全体会 2日目

昨日に引き続き予算常任委員会全体会が開催され、本日は特別会計予算、公営企業会計予算について説明を受けました。午前中で終了いたしましたが、今後開催される予算常任委員会分科会に向けて、予算説明書の項目ごとに目を通しておかなければなりません。

午後から明日の会派一般質問の締め切りに備え最終の確認を行いました。最終的に5項目について行いますが、時間的に心配されます。

明日から平成30年2月通常会議が開会されます。34日間の審議期間となりますが、しっかりと議案審査を行います。

今日もしっかりとマスクを着用しています。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:45Comments(0)議会報告

2018年02月19日

当初予算

土日の予定も無事終了しヤレヤレですが、少し疲れ気味です。

今日は午前10時から、予算常任委員会全体会が議場で行われ、開会にあたって市長から挨拶があり、その後、平成30年度の一般会計当初予算の説明を受けました。

午前中は各部から歳入についての説明、午後は各部局から歳出について説明がありました。この説明を受け2月通常会議の開会後、予算常任委員会分科会で審議いたします。

写真でもお分かりのように議場でもマスクを着用しています。議会でも執行部でもインフルエンザに罹っておられる方がいるので予防です。これから議会が開会するので風邪を引くわけにはいきません。

明日も午前中10時から特別会計予算、公営企業会計予算の説明を受けます。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:37Comments(0)議会報告