
2018年01月21日
住宅展
あちこちでSALEが行われていますが、今日は草津のショッピングセンター内のスポーツ店に出かけシューズを購入してまいりました。スポーツ関係で結構履く機会が多くあり靴底が相当減ってきたのでこの機会にと購入いたしました。 シューズ専門店だけあって店員さんがメーカーごとに説明をされ、良いシューズが購入できたと思います。
その後、栗東で開催されている建築家と考える住宅展に行ってまいりました。新築から古民家、町屋の再生(リフォーム)について8人の建築家が無料で相談にのってくださり、工事の事例を見せていただいての説明は有難いものです。
以前はモデルハウスに出向きハウスメーカの鉄骨造や木造建築の家を拝見してきましたが、どれもすごい造です。
いずれ考えなくてはなりませんが、先ず先立つものがありません!!ゆっくりと考えていきたいと思います。
その後、親戚の方が入院されているのでお見舞いに明日は手術となりますので無事成功することを祈るばかりです。
夜は地元の同級生のお父さんの逮夜にお参りし、今日の予定は全て終了です。
明日から再び寒くなるようです。インフルエンザも流行しているようなので予防をしっかり行い風邪には十分注意しないといけません。
その後、栗東で開催されている建築家と考える住宅展に行ってまいりました。新築から古民家、町屋の再生(リフォーム)について8人の建築家が無料で相談にのってくださり、工事の事例を見せていただいての説明は有難いものです。
以前はモデルハウスに出向きハウスメーカの鉄骨造や木造建築の家を拝見してきましたが、どれもすごい造です。
いずれ考えなくてはなりませんが、先ず先立つものがありません!!ゆっくりと考えていきたいと思います。
その後、親戚の方が入院されているのでお見舞いに明日は手術となりますので無事成功することを祈るばかりです。
夜は地元の同級生のお父さんの逮夜にお参りし、今日の予定は全て終了です。
明日から再び寒くなるようです。インフルエンザも流行しているようなので予防をしっかり行い風邪には十分注意しないといけません。
2018年01月20日
VTR
今日は来週に迫ってきた、高校同窓会の役員会・新年会に向けての書類作成や、大学校友会の総会・懇親会に向けての準備に取り掛かり、事務局さんと連絡を取り合い作業を行いました。
午後から地元の方の告別式に参列しました。ご冥福をお祈りいたします。
帰宅後も午前中の続きを行い、その後はVTR、年末年始はゆっくりとテレビを見ることができず、たくさんの番組が録画されているので見るのが楽しみです。
ホームこたつに入り座いすを倒してゆっくりとテレビ観賞、冬はこれが一番です。最高
私は休日でもお酒はお昼から一切飲みませんから(行事などの時は除く)コーヒー、みかん、お菓子があれば十分です。l
午後から地元の方の告別式に参列しました。ご冥福をお祈りいたします。
帰宅後も午前中の続きを行い、その後はVTR、年末年始はゆっくりとテレビを見ることができず、たくさんの番組が録画されているので見るのが楽しみです。
ホームこたつに入り座いすを倒してゆっくりとテレビ観賞、冬はこれが一番です。最高
私は休日でもお酒はお昼から一切飲みませんから(行事などの時は除く)コーヒー、みかん、お菓子があれば十分です。l
2018年01月19日
研修会
午前10時から施設常任委員会が開催され、大津市空家等対策計画(案)について執行部より説明を受けました。
全国的に人口減少や核家族化の進行、住宅、建物等の老朽化により、空家等の問題が深刻化しています。適切な管理が行われず、老朽化による倒壊、樹木や雑草の繁茂、火災の危険性、不法侵入や公衆衛生の悪化、景観の阻害など地域の安全や生活環境に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
大津市では平成28年6月より大津市空家等の適正管理に関する条例を施行し、対策に向けた体制を強化しています。この度、法に基づき計画を策定されます。
私も空家に関する相談を受けており、担当課に相談を行なっていますが、適正管理を怠っているまた管理されていない空き家には種々の課題や問題があり対応には難しい面もあります。この計画の策定により空き家対策が進むことに期待します。
また午後から平成29年度滋賀県市議会議長会定例議員研修会が、湖南市甲西文化ホールで開催され出席してまいりました。本日は県内の市議会議員約226名の参加で、講師に東京大学法学部・大学院法学政治学研究科 教授の金井 利之氏をお迎えし、「地域社会の持続性と自治体議員のあり方」について御教授願いました。



全国的に人口減少や核家族化の進行、住宅、建物等の老朽化により、空家等の問題が深刻化しています。適切な管理が行われず、老朽化による倒壊、樹木や雑草の繁茂、火災の危険性、不法侵入や公衆衛生の悪化、景観の阻害など地域の安全や生活環境に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
大津市では平成28年6月より大津市空家等の適正管理に関する条例を施行し、対策に向けた体制を強化しています。この度、法に基づき計画を策定されます。
私も空家に関する相談を受けており、担当課に相談を行なっていますが、適正管理を怠っているまた管理されていない空き家には種々の課題や問題があり対応には難しい面もあります。この計画の策定により空き家対策が進むことに期待します。
また午後から平成29年度滋賀県市議会議長会定例議員研修会が、湖南市甲西文化ホールで開催され出席してまいりました。本日は県内の市議会議員約226名の参加で、講師に東京大学法学部・大学院法学政治学研究科 教授の金井 利之氏をお迎えし、「地域社会の持続性と自治体議員のあり方」について御教授願いました。
2018年01月18日
二期の会
議会が終了する毎に開催される二期の会が本日行われました。以前は11人いたわけですが現在は9人となりました。今日は1人欠席で8人で楽しい時間を過ごさせていただきました。
同期というものは良いものでけっこう気を使わずみんなが思いのままを語れるものです。これからもお互いの足りない部分を補いながら切磋琢磨できれば有り難く思います。
今日は午前中、以前の仕事でお世話になった方がお亡くなりになり告別式に参列してまいりました。ご冥福をお祈りいたします。
午後から役所に出向き以前から気になっていた書類の整理にようやく取り掛かることができました。今後の時間をかけてしっかりとした書類となるよう取り組んでまいります。
同期というものは良いものでけっこう気を使わずみんなが思いのままを語れるものです。これからもお互いの足りない部分を補いながら切磋琢磨できれば有り難く思います。
今日は午前中、以前の仕事でお世話になった方がお亡くなりになり告別式に参列してまいりました。ご冥福をお祈りいたします。
午後から役所に出向き以前から気になっていた書類の整理にようやく取り掛かることができました。今後の時間をかけてしっかりとした書類となるよう取り組んでまいります。
2018年01月17日
阪神・淡路大震災から23年
平成7年1月17日の午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災から23年が経ちました。今も朝の下から突き上げるような地震の感覚は覚えています。
テレビでは早朝から行われた追悼行事が放映され、いまだに癒えぬご家族の方々が想いを述べておられます。
それ以降も東日本大震災、熊本地震と自然災害の恐ろしさを思い知らされています。震災を風化させず次世代に伝えていくということが非常に大事です。
「忘れない」「伝える」「活かす」「備える」の20年目のスローガンを兵庫県知事はより一層高めていかなければならないと話されています。全くその通りであり、いかに災害に対する意識と防災に取り組むかが課題となります。
6434人の犠牲になられた皆様に心より哀悼の意を表します。
本日は午前中は自宅で書類整理、午後から役所に向かいご要望の件で担当課に相談、また書類作成を行いました。
テレビでは早朝から行われた追悼行事が放映され、いまだに癒えぬご家族の方々が想いを述べておられます。
それ以降も東日本大震災、熊本地震と自然災害の恐ろしさを思い知らされています。震災を風化させず次世代に伝えていくということが非常に大事です。
「忘れない」「伝える」「活かす」「備える」の20年目のスローガンを兵庫県知事はより一層高めていかなければならないと話されています。全くその通りであり、いかに災害に対する意識と防災に取り組むかが課題となります。
6434人の犠牲になられた皆様に心より哀悼の意を表します。
本日は午前中は自宅で書類整理、午後から役所に向かいご要望の件で担当課に相談、また書類作成を行いました。