2018年01月08日

成人式

 今日は平成30年大津市成人式が市内のホテルで挙行されました。生憎の空模様となりましたが、晴れ着姿の成人が会場いっぱいです。
平成9年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人が対象で合計3,468人(男1,783人  女1,685人)

大津市消防音楽隊のみなさんによる「栄光の架橋」のオープニングで、国歌斉唱、大津市民憲章、市長式辞、議長祝辞、来賓お祝いの言葉、新成人代表の誓いの言葉と進められ、大津児童合唱団のみなさんによる大津市民の歌、新成人に贈る「友よ その日まで」が合唱され閉式となりました。

 本日めでたく成人された皆さんは、将来の夢をしっかりと持ち、若いゆえ失敗も恐れずいろいろなことにチャレンジしていただきたいと考えると同時に、責任がついて回るということも十分に自覚していただき、素晴らしい人生を歩んでいただきたいと思います。ご成人おめでとうございます。

 いつも式辞や来賓のお言葉を聞き、いざ自分が話をするときのお手本にさせていただいておりますが、参考になる場合が多くあります。
今週も挨拶をする機会が多くありますので、新年にあたって相手の心に残るような話ができればと考えます。

 毎年ですと午後から2学区の新年交歓会にお伺いしていましたが、昨年に取り決めが行われたそうで今年は午後からフリーとなりました。

 そこで午後から妻と久しぶりに京都の百貨店に出掛けバーゲンセールを見て回りました。正月休みも終わり、この3連休も終わるということで意外と人出は少なくゆっくりと見て回ることができました。

 いよいよ明日から本格始動となります。一年間悔いのないよう計画的に精一杯取り組んでまいります。















  


Posted by こんちゃん。 at 22:26Comments(0)活動報告