
2018年01月26日
議会運営委員会
午後1時から議会運営委員会が開催されました。
本日の協議事項は
①議選監査委員の検討について
各会派に持ち帰り議選監査委員を置く場合、置かない場合についての検討結果を会派ごとに報告が行われました。結論はまだ出ませんが、来年度からどちらを選択するか結論を出さなければなりません。
②2月通常会議等の全日程について
2月21日に開会される2月通常会議の全日程(案)が示されました。
会期は34日間となり開会までに予算常任委員会全体会で、平成30年度の一般会計、特別会計、企業会計の説明を受けます。
③討論の通告の見直しについて
その他・委員会の委員長報告について及び特別委員会についてはこれを中間報告とするか終了報告とするかの検討・図書の購入について
終了後、昨日までの事務作業に一定のめどがついたので、いよいよ一般質問に関する資料収集を始めました。
今日も寒い日となり水道は出ないし雪❄️はチラチラ!!明日の午後から冬型の気圧配置が緩むそうですがね
インフルエンザ患者数が調査開始以来最多を記録したそうです!!学級閉鎖もあるようです。手洗いの徹底やマスクの着用など対策を行いましょう。



本日の協議事項は
①議選監査委員の検討について
各会派に持ち帰り議選監査委員を置く場合、置かない場合についての検討結果を会派ごとに報告が行われました。結論はまだ出ませんが、来年度からどちらを選択するか結論を出さなければなりません。
②2月通常会議等の全日程について
2月21日に開会される2月通常会議の全日程(案)が示されました。
会期は34日間となり開会までに予算常任委員会全体会で、平成30年度の一般会計、特別会計、企業会計の説明を受けます。
③討論の通告の見直しについて
その他・委員会の委員長報告について及び特別委員会についてはこれを中間報告とするか終了報告とするかの検討・図書の購入について
終了後、昨日までの事務作業に一定のめどがついたので、いよいよ一般質問に関する資料収集を始めました。
今日も寒い日となり水道は出ないし雪❄️はチラチラ!!明日の午後から冬型の気圧配置が緩むそうですがね
インフルエンザ患者数が調査開始以来最多を記録したそうです!!学級閉鎖もあるようです。手洗いの徹底やマスクの着用など対策を行いましょう。
2018年01月25日
角界
今朝は冷え込み至る所で氷が張り自動車を運転するのに気を使いました。午前中から役所に出向き終日事務処理を行いました。そろそろ一般質問の資料等を集め作成にかからなければなりませんが、現在行っている書類の整理がつかないことには次に取り掛かることができません。
新年に自分なりに決めたことを確実に進めるよう現在取り組んでいるところです。先日の小学生バドミントン大会の挨拶でも目標を持って一年間取り組んでいただきたい、失敗しても諦めず成功するまで頑張ること、人に言っているだけに当然私も精一杯取り組んで行きます。
役所の帰り散髪に行きスッキリと
1ヶ月に1度、今回は少し早めに行っておかなければ週末から用事が立て込んでおり行く機会がないためです。
角界が揺れ動いています。大相撲初場所も12日目となりましたが横綱の休場、一人横綱となった鶴竜の連敗、やはり不祥事がこのような形で現れているのでしょうか?
元横綱の傷害事件、立行司のセクハラ問題、現役力士の無免許運転疑惑、今回発覚した過去の傷害事件と不祥事が後を絶ちません。それでも満員御礼の垂れ幕、国技ということでみなさんの関心が高い角界だけにしっかりとした対応を願うものです。
新年に自分なりに決めたことを確実に進めるよう現在取り組んでいるところです。先日の小学生バドミントン大会の挨拶でも目標を持って一年間取り組んでいただきたい、失敗しても諦めず成功するまで頑張ること、人に言っているだけに当然私も精一杯取り組んで行きます。
役所の帰り散髪に行きスッキリと

角界が揺れ動いています。大相撲初場所も12日目となりましたが横綱の休場、一人横綱となった鶴竜の連敗、やはり不祥事がこのような形で現れているのでしょうか?
元横綱の傷害事件、立行司のセクハラ問題、現役力士の無免許運転疑惑、今回発覚した過去の傷害事件と不祥事が後を絶ちません。それでも満員御礼の垂れ幕、国技ということでみなさんの関心が高い角界だけにしっかりとした対応を願うものです。
2018年01月24日
寒波
日本列島に最強の寒波が襲来しています。この寒波は今週末まで長期滞在するようです。
今日は午前中地元で活動していましたが、足の指先まで冷えきって大変です!!午後から役所に出向き、普段ゆっくりと取り掛かることのできない事務処理を行いました。役所本館は空調システムの調整ができない状況でスイッチを入れたり切ったりの繰り返しで、体調を崩してしまいそうです。
本館は昭和42年に建築され50年の年月が過ぎ、耐震性、設備の老朽化、執務スペースの狭隘化、バリアフリー、セキュリティなどの面から多くの問題があります。
現在、隣接国有地を活用した庁舎整備が検討されていますが、種々の課題があり一向に進展しません。すべてにおいて市民の拠点となる本庁がこのような状態であってはなりませんが、市長はこの現状をどのように考えておられるのか私には理解できません。
一刻も早く方向性を見定めるべきであると思いますが、この件についても注視してまいります。
夜は地元自治会の皆さんと町内のパトロールが行われ参加してまいりましたが、寒かった!!皆さん本当に寒いなかお疲れ様でした。
現在も自宅外の水道が凍って水が出ない状況になっています。明日の朝は氷点下となるようです。
今日は午前中地元で活動していましたが、足の指先まで冷えきって大変です!!午後から役所に出向き、普段ゆっくりと取り掛かることのできない事務処理を行いました。役所本館は空調システムの調整ができない状況でスイッチを入れたり切ったりの繰り返しで、体調を崩してしまいそうです。
本館は昭和42年に建築され50年の年月が過ぎ、耐震性、設備の老朽化、執務スペースの狭隘化、バリアフリー、セキュリティなどの面から多くの問題があります。
現在、隣接国有地を活用した庁舎整備が検討されていますが、種々の課題があり一向に進展しません。すべてにおいて市民の拠点となる本庁がこのような状態であってはなりませんが、市長はこの現状をどのように考えておられるのか私には理解できません。
一刻も早く方向性を見定めるべきであると思いますが、この件についても注視してまいります。
夜は地元自治会の皆さんと町内のパトロールが行われ参加してまいりましたが、寒かった!!皆さん本当に寒いなかお疲れ様でした。
現在も自宅外の水道が凍って水が出ない状況になっています。明日の朝は氷点下となるようです。
2018年01月23日
立木山
毎年、立木観音さまの節分会までにお参りしている立木山に行ってまいりました。
土日は行事等もあり、またお参りされる方も多く上がるのに時間がかかるため、平日の時間のある時にお参りしています。
私の前厄から毎年お参りしており、家族の厄除け祈祷をお願いし、観音堂にお参り、昨年お守りいただきたお礼と今年もお守りくださるようお願いしてまいりました。
お参りするには手順が決まっています
先ず手水で清め八百余段の石段を自分のペースで上がります(私は毎年12分程度で途中の休憩はしません)、上がってから再び手水、御札を納め、受付でご祈祷お願い、護摩木奉納、観音堂にお参りし、厄除けの鐘をつき、奥の院にお参りし、ゆず湯をいただきます。私はいつも登って手水後、ゆず湯をいただき少々休憩して落ち着いてから手順に沿ってお参りします。
上がっている時みなさんと出会うと、こんにちはと声を掛け合いますが、息切れしてそれどころではない方もおられます。また地元の方ともお出会いしました。
午後から役所に向い、書類の整理や事務を行い帰り際、登庁ランプがついているのは私だけ!!







土日は行事等もあり、またお参りされる方も多く上がるのに時間がかかるため、平日の時間のある時にお参りしています。
私の前厄から毎年お参りしており、家族の厄除け祈祷をお願いし、観音堂にお参り、昨年お守りいただきたお礼と今年もお守りくださるようお願いしてまいりました。
お参りするには手順が決まっています
先ず手水で清め八百余段の石段を自分のペースで上がります(私は毎年12分程度で途中の休憩はしません)、上がってから再び手水、御札を納め、受付でご祈祷お願い、護摩木奉納、観音堂にお参りし、厄除けの鐘をつき、奥の院にお参りし、ゆず湯をいただきます。私はいつも登って手水後、ゆず湯をいただき少々休憩して落ち着いてから手順に沿ってお参りします。
上がっている時みなさんと出会うと、こんにちはと声を掛け合いますが、息切れしてそれどころではない方もおられます。また地元の方ともお出会いしました。
午後から役所に向い、書類の整理や事務を行い帰り際、登庁ランプがついているのは私だけ!!
2018年01月22日
雪
午前中は役所で書類作成や2月通常会議に向けての一般質問項目を会派内に提出する期限となっており本日3項目について提出しました。
午後から高校同窓会会報の打ち合わせに出かけました。多くの原稿と写真が集まりこれから校正に取り掛かっていただきますが、良いものが出来上がってくることに期待します。
打ち合わせが終了する頃からみぞれが降り出し、以降は雪となりました!!関東地方は積雪で大変なようですが、南岸低気圧の関係ですね、こちらは夜には降り止みホッとしました。
第196通常国会が召集されました。今回政府四演説をゆっくりと見ることができました。内閣総理大臣の施政方針演説、外務大臣の外交演説、財務大臣の財政演説、経済財政政策担当大臣の経済演説を1時間30分間拝聴いたしました。
働き方改革・人づくり改革、憲法改正、外交、防衛問題、子育て教育、社会保障など問題は山積です。また新年度予算案は一般会計総額97兆7100億円余りと過去最大を更新しました。社会保障費は約32兆9700億円、防衛費は約5兆1900億円とどちらも過去最高です。
一方、歳入は税収59兆790億円、税外収入4兆9000億円、新規国債発行33兆6900億円余りとなります。
大切な税金を無駄なく有効に活用いただきたいものです。
午後から高校同窓会会報の打ち合わせに出かけました。多くの原稿と写真が集まりこれから校正に取り掛かっていただきますが、良いものが出来上がってくることに期待します。
打ち合わせが終了する頃からみぞれが降り出し、以降は雪となりました!!関東地方は積雪で大変なようですが、南岸低気圧の関係ですね、こちらは夜には降り止みホッとしました。
第196通常国会が召集されました。今回政府四演説をゆっくりと見ることができました。内閣総理大臣の施政方針演説、外務大臣の外交演説、財務大臣の財政演説、経済財政政策担当大臣の経済演説を1時間30分間拝聴いたしました。
働き方改革・人づくり改革、憲法改正、外交、防衛問題、子育て教育、社会保障など問題は山積です。また新年度予算案は一般会計総額97兆7100億円余りと過去最大を更新しました。社会保障費は約32兆9700億円、防衛費は約5兆1900億円とどちらも過去最高です。
一方、歳入は税収59兆790億円、税外収入4兆9000億円、新規国債発行33兆6900億円余りとなります。
大切な税金を無駄なく有効に活用いただきたいものです。