2017年04月10日

入学式

 4月10日、始業式に入学式と小中学校は忙しい新年度の始まりです。午前中、始業式ということでいつものように登園校の見守りに出かけ児童を交差点で見守り、中学校では挨拶運動、幼稚園は新年長組さんの見守りを行いました。
 みんないつもより早めの登園校!!今日は新しくクラス替えの発表がある日なのです。瀬田地域は園児、児童、生徒数が多く当然クラス替えが行われます。
 大津市は南北に細長く人口減少、少子化の始まっている地域もあり、クラス替えが出来ない1学年1クラスという地域もあります。
このようなことから教育環境の問題もあり、現在小中学校の規模等適正化ビジョン基本方針により種々検討されているところです。しかし地域ごとに課題はあるものの大津市が1学区1市民センター、幼稚園、小学校という学区制を基本にしており、市民センター機能等のあり方検討も含め地元理解を得るには大変です。 市の基本は地域合意が形成されることが必要と考えておられますが、この件に関しては十分に注視してまいります。

 終了後、地元の瀬田北小学校の入学式に出席させていただきました。今年度の新1年生は5クラス176名であり、全校で1,009名となりました。ご入学おめでとうございます。
 現在も通学区域の変更で約200名近い児童が瀬田小学校、瀬田東小学校に通学しているのが現状であります。早急に北小学校に戻れるよう一般質問で数回教育委員会、市に対して質問を行い、昨年度までは新1年生のみ選択制で選べるようになり、今年度から兄弟姉妹も全学年で戻れるということになりましたが、アンケート結果では友達関係などですぐには難しいようです。すべては平成16年度に実施された教育委員会の方針です。それが大きな要因で今年度から1自治会が解散となってしまいました。この件に関しても校舎の増築等も含めしっかり取り組んでまいります。

 午後から瀬田北中学校の第35回入学式に出席させていただきました。新1年生は10クラス336名で全校で994名となるマンモス校です。

小学校、中学校とも大津市議会議長の祝辞を代読させていただきお祝いを述べさせていただきました。

帰宅すると午後4時過ぎとなり本日は役所には行かず、夜の大津市スポーツ少年団の役員会に出かけてまいりました。今月の新年度理事会に向けて理事さんの選任が行われたほか、近々の事業についても打ち合わせを行いました。














   


Posted by こんちゃん。 at 22:34Comments(0)活動報告

2017年04月09日

花見

朝早くに地元の方から電話をいただき相談事があるとのことで自宅に伺い1時間以上お話をお聞きしました。今週役所に出向いた時、担当課にご相談に行き改めて連絡させていただくこととしました。その後友人宅に伺い世間話しを正午となり急いで帰宅!!

午後から地元の先輩たちが同級生と花見を行われるのにお誘いいただいており、あつかましくみなさんの仲間に入れていただきました。当然地元出身の方ばかりなので話が弾み楽しいひと時を過ぎさせていただきました。有難うございました、ぼた餅美味かったです。

帰宅後、妻と近くのスーパーへ買い物に出かけ、帰宅途中に花見の名所に立ち寄るもすごい人出です。明日は入学式ということで制服に着替えてランドセルを背負って写真撮影をされている家族や床机でゆっくりとされているか方、写真撮影されている方など、私も桜トンネルになっている名所の道路を写真撮りブログにアップしようと思うも画素数の関係でダメkao_20明日も天候は良さそうなので再度挑戦します。

明日は始業式と入学式です。午前中は小学校、午後から中学校にお伺いしてきます。


  


Posted by こんちゃん。 at 22:30Comments(0)プライベート

2017年04月08日

パトロール

朝から米国男子メジャー「マスターズ」をテレビ観戦、松山英樹プロが6打差ではありますが決勝ラウンドに進みメジャー初優勝に向け挑まれます。明日はどのような展開になるか楽しみです。

その後自宅に友達が来られ久しぶりにゆっくりと話をし、あとは部屋でパソコンに向かい今までに撮った写真の整理に時間を費やしました。結構な枚数でありデジタル化しているので以前のフィルムのように現像する手間が省けSDカードに入ったままとなっています。必要なものだけパソコンに残し今後に役立てます。

夜は自治会のみなさまとJR瀬田駅前のパトロールに出かけるも久しぶりの雨模様で拍子木を打つ人も大変です(今日は長靴です)駅前広場の整備は進んでいますが、現在は大津市と大津署、県警本部でラインをどのように引くか協議中とお聞きしており、カラーコーンが置かれ解放されていません。ご迷惑をおかけしますがもう少しお待ちください。

パトロール終了後、瀬田北市民センターで行われた5月の例大祭に向けた打ち合わせに出席させていただきました。私は木やり保存会での参加ですが、今までのように力者(担ぎ手)が集まらず苦慮されています。我々の担いでいた時と違って色々と楽しみがあるので神輿離れに歯止めが効きません。伝統ある古式祭を何とか継承していかなくてはなりません。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:17Comments(0)活動報告

2017年04月07日

全国交通安全運動

 昨日から平成29年春の全国交通安全運動が、15日までの10日間にわたって実施されます。昨日は市内の各所で啓発運動が行われたようです。
今回の運動の基本は、子供と高齢者の交通事故防止 ~事故にあわない・おこさない~ です。
また重点推進項目は①歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ②後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用徹底 ③飲酒運転の根絶となっています。

 私がよく見かけるのは、自転車乗用中のスマホや傘をさしての乗用、未だに自動車運転中の電話やメールなど数々の違反行為!!信号待ちでのスマホ使用で青信号なっても発進しないイライラ!!一瞬のあやまちが大きな事故につながります。交通ルールを順守しましょう。

朝から地元での用事を済ませ、桜の名所長沢川沿いで写真撮り、ようやく開花しました。






午前中に役所に出向き、今日は特に公務もなく雑用等でゆっくりと時間を過ごしましたが、来週は入学式、入園式や議会運営委員会、会派総会、他市議会の視察対応など慌ただしくなってきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:15Comments(0)その他

2017年04月06日

ウグイス

 この時期になると自宅近辺でも朝からホーホケキョ、ホーホケキョとウグイスのさえずりが聞こえてまいります。春の訪れと心が和みます。
鳴き始めるのは早春であることから春告鳥との別名もあるようです。さえずるのは縄張り内を見張っているオスが、他の鳥に対する縄張り宣言であり、巣にエサを運ぶメスに対する縄張り内に危険なしとの合図だそうです。

 本日も午前中は地元で用事を済ませ、午後から役所に出向き書類確認や文章作成と会派の新幹事会が行われ、今夕は新旧の幹事引継ぎが行われました。

 本日から天気が崩れ日曜日までこのような状態だそうですが、開花する桜が散ってしまわないかと心配します。入学式は満開でみなさんの入学に花を添えてもらいたいものです。

写真は3月29日投稿の続きでマツダ株式会社に展示してあるノスタルジックカーです。








  


Posted by こんちゃん。 at 23:07Comments(0)その他