2017年04月10日
入学式
4月10日、始業式に入学式と小中学校は忙しい新年度の始まりです。午前中、始業式ということでいつものように登園校の見守りに出かけ児童を交差点で見守り、中学校では挨拶運動、幼稚園は新年長組さんの見守りを行いました。
みんないつもより早めの登園校!!今日は新しくクラス替えの発表がある日なのです。瀬田地域は園児、児童、生徒数が多く当然クラス替えが行われます。
大津市は南北に細長く人口減少、少子化の始まっている地域もあり、クラス替えが出来ない1学年1クラスという地域もあります。
このようなことから教育環境の問題もあり、現在小中学校の規模等適正化ビジョン基本方針により種々検討されているところです。しかし地域ごとに課題はあるものの大津市が1学区1市民センター、幼稚園、小学校という学区制を基本にしており、市民センター機能等のあり方検討も含め地元理解を得るには大変です。 市の基本は地域合意が形成されることが必要と考えておられますが、この件に関しては十分に注視してまいります。
終了後、地元の瀬田北小学校の入学式に出席させていただきました。今年度の新1年生は5クラス176名であり、全校で1,009名となりました。ご入学おめでとうございます。
現在も通学区域の変更で約200名近い児童が瀬田小学校、瀬田東小学校に通学しているのが現状であります。早急に北小学校に戻れるよう一般質問で数回教育委員会、市に対して質問を行い、昨年度までは新1年生のみ選択制で選べるようになり、今年度から兄弟姉妹も全学年で戻れるということになりましたが、アンケート結果では友達関係などですぐには難しいようです。すべては平成16年度に実施された教育委員会の方針です。それが大きな要因で今年度から1自治会が解散となってしまいました。この件に関しても校舎の増築等も含めしっかり取り組んでまいります。
午後から瀬田北中学校の第35回入学式に出席させていただきました。新1年生は10クラス336名で全校で994名となるマンモス校です。
小学校、中学校とも大津市議会議長の祝辞を代読させていただきお祝いを述べさせていただきました。
帰宅すると午後4時過ぎとなり本日は役所には行かず、夜の大津市スポーツ少年団の役員会に出かけてまいりました。今月の新年度理事会に向けて理事さんの選任が行われたほか、近々の事業についても打ち合わせを行いました。






みんないつもより早めの登園校!!今日は新しくクラス替えの発表がある日なのです。瀬田地域は園児、児童、生徒数が多く当然クラス替えが行われます。
大津市は南北に細長く人口減少、少子化の始まっている地域もあり、クラス替えが出来ない1学年1クラスという地域もあります。
このようなことから教育環境の問題もあり、現在小中学校の規模等適正化ビジョン基本方針により種々検討されているところです。しかし地域ごとに課題はあるものの大津市が1学区1市民センター、幼稚園、小学校という学区制を基本にしており、市民センター機能等のあり方検討も含め地元理解を得るには大変です。 市の基本は地域合意が形成されることが必要と考えておられますが、この件に関しては十分に注視してまいります。
終了後、地元の瀬田北小学校の入学式に出席させていただきました。今年度の新1年生は5クラス176名であり、全校で1,009名となりました。ご入学おめでとうございます。
現在も通学区域の変更で約200名近い児童が瀬田小学校、瀬田東小学校に通学しているのが現状であります。早急に北小学校に戻れるよう一般質問で数回教育委員会、市に対して質問を行い、昨年度までは新1年生のみ選択制で選べるようになり、今年度から兄弟姉妹も全学年で戻れるということになりましたが、アンケート結果では友達関係などですぐには難しいようです。すべては平成16年度に実施された教育委員会の方針です。それが大きな要因で今年度から1自治会が解散となってしまいました。この件に関しても校舎の増築等も含めしっかり取り組んでまいります。
午後から瀬田北中学校の第35回入学式に出席させていただきました。新1年生は10クラス336名で全校で994名となるマンモス校です。
小学校、中学校とも大津市議会議長の祝辞を代読させていただきお祝いを述べさせていただきました。
帰宅すると午後4時過ぎとなり本日は役所には行かず、夜の大津市スポーツ少年団の役員会に出かけてまいりました。今月の新年度理事会に向けて理事さんの選任が行われたほか、近々の事業についても打ち合わせを行いました。
Posted by こんちゃん。 at 22:34│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。