2017年04月13日

視察

 新年度になり他市の視察が始まりました。本日は佐賀県佐賀市議会 議会運営委員会のみなさまが、大津市議会の「議会BCP」について視察においで下さいました。
 これまでにも説明させていただいておりますが、BCPとはBusiness Continuity Plan(業務継続計画)自然災害などの緊急事態に遭遇した場合でも、事業の継続また早期復旧を可能とするため平常時に役割や行動方針を定めるものであり、大津市議会では平成26年3月に地方議会としては初となる議会BCPを定めました。また大津市も昨年10月に策定済みです。

 佐賀市議会さまにおかれましても大津市議会と同様に議会改革を進められておられるようですが、BCPに関しては執行部は策定しているが、議会はこれから策定に向け取り組むということで大津市議会を参考にしていただけるようです。

 私はいつものように歓迎のあいさつで、滋賀県、大津市、大津市議会(議会改革等)の紹介をさせていただき、項目については少し触れ詳しくは議会局職員さんが丁寧に進めてくれます。

発災時は初動体制が非常に重要であり、まだ未策定の自治体が多いことから早急に策定する必要があります。

 佐賀市議会さんが今年度初となる視察でお越しくださいましたが、平成28年度は大津市が138都市の視察をお受けし、内、議会が90都市、議会以外48都市となりました。
 議会視察の項目はICT、タブレット40件、BCP、災害等対策基本条例32件、議会改革全般22件、議会ミッションロードマップ20件、大学連携18件などとなりました。

明日は湖国三大祭りの1つ山王祭にお招きいただきましたので午前中お伺いします。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:17Comments(0)活動報告