2017年04月21日

スポーツ少年団

本日は午前10時から会派総会が開催され、今年度の会派での役職、委員会等の役職の選任を先の会派総会でみなさんから一任いただき幹事会で慎重に審議した結果を幹事長から発表されました。会派所属の議員さんもすべてご承認いただき、5月15日の招集会議に向けて動き出します。

夜は大津市スポーツ少年団の平成29年度第1回理事会に出席してまいりました。本部理事は1期2年の任期と規約で定められており今年度から新役員となります。本部長、副本部長は前年度の理事会で承認されており、理事長、事務局長、各部長が本日の理事会で承認され新年度がスタートとなります。
不肖、私は今年度から副本部長に就任させていただくことになり、本部長の補佐役としてみなさんとご一緒に精一杯務めさせていただく所存でございます。

本日の議題は、役員選考、平成28年度事業報告及び決算報告、平成29年度事業計画(案)、予算(案)等であり、5月14日の平成29年度第1回団長会議に向けて協議されました。

日本スポーツ少年団は、昭和39年の東京オリンピックに先立ち昭和37年に「スポーツによる青少年の健全育成」を目的に創設されました。
スポーツ少年団の理念は、① 1人でも多くの青少年にスポーツの歓びを提供する ②スポーツを通して青少年のこころとからだを育てる ③ スポーツで人々をつなぎ地域づくりに貢献するの3点でであります。

平成28年度現在、全国で約3万2千団、70万1千人もの子供たちが60種類以上もあるスポーツを楽しんでいます。大津市スポ少年団は今年1月現在、38団、3千人以上の子供たちがスポーツを楽しんでいます。

指導者は、スポーツ少年団経験者、スポーツ経験者、保護者が指導にあたっており日本スポーツ少年団が定める資格を有する者が各団に2名以上おられますが、多くの指導者に資格を取っていただけるようお願いしております。特に精神的にも肉体的にも未成熟な子供たちのスポーツ活動には適切な指導と助言が必要となります。

今年度も単位団の指導者、育成会のみなさまにはお世話になりますがよろしくお願い申し上げます。
すべては子供たちが中心です。子供の 子供による 子供のためのスポーツ少年団





  


Posted by こんちゃん。 at 23:37Comments(0)活動報告