
2017年04月29日
母校
早朝から5月の例大祭に向け各自治会ごとに清掃活動が行われました。特に私の自治会は宮の口自治会で氏神さんを中心とした自治会であるため境内の清掃も行われます。みなさんお疲れ様でした。
帰宅すると地元の方から電話があったそうで、急いで行ってみると市道の側溝が崩れておりみなさんが応急処置、写真を撮り、来週、道路管理課に相談に伺います。
その後、母校の滋賀県立守山高等学校同窓会の第51回総会に出席しました。久しぶりの母校で何もかもが懐かしい!!思わず懐かしのプールに足が向き行ってみると部員さんが練習中(私たちも4月になると寒いですが練習していました)、プールサイドのみなさんに私は9期生で水泳部員でしたと話すとみなさん驚き‼️気軽に話しかけてくれ現在の部員数(40名)や競技ごとのタイムなどを聞き写真をパチリ、更衣室もプールも以前と変わらず本当に懐かしいでした。
ちなみに私の現役時代は胸囲1m、ウエスト70cmでしたが、今は⁉️
午前10時からセミナーハウスで総会が開会され、平成28年度の活動報告、決算報告、平成29年度の活動(案)、予算(案)が審議されすべて承認されました。
引き続き、役員改選期となっており新役員について協議され、不肖、私がご推挙いただき第6代同窓会会長に就任させていただくこととなりました。先輩方が築いてこられた、会員相互の親睦を深めること、母校の発展に寄与することに全力を傾注し、引き続き新役員のみなさんと共に取り組んでまいりますので、会員のみなさまのご理解ご協力を切にお願い申し上げます。
同窓会では、同窓会報の発行、還暦同窓会開催の支援や同窓会親善ゴルフコンペ、学校への支援や行事への出席などが行われています。
帰宅後、ゴルフ、野球のテレビ観戦でゆっくりとさせていただきました。





帰宅すると地元の方から電話があったそうで、急いで行ってみると市道の側溝が崩れておりみなさんが応急処置、写真を撮り、来週、道路管理課に相談に伺います。
その後、母校の滋賀県立守山高等学校同窓会の第51回総会に出席しました。久しぶりの母校で何もかもが懐かしい!!思わず懐かしのプールに足が向き行ってみると部員さんが練習中(私たちも4月になると寒いですが練習していました)、プールサイドのみなさんに私は9期生で水泳部員でしたと話すとみなさん驚き‼️気軽に話しかけてくれ現在の部員数(40名)や競技ごとのタイムなどを聞き写真をパチリ、更衣室もプールも以前と変わらず本当に懐かしいでした。
ちなみに私の現役時代は胸囲1m、ウエスト70cmでしたが、今は⁉️
午前10時からセミナーハウスで総会が開会され、平成28年度の活動報告、決算報告、平成29年度の活動(案)、予算(案)が審議されすべて承認されました。
引き続き、役員改選期となっており新役員について協議され、不肖、私がご推挙いただき第6代同窓会会長に就任させていただくこととなりました。先輩方が築いてこられた、会員相互の親睦を深めること、母校の発展に寄与することに全力を傾注し、引き続き新役員のみなさんと共に取り組んでまいりますので、会員のみなさまのご理解ご協力を切にお願い申し上げます。
同窓会では、同窓会報の発行、還暦同窓会開催の支援や同窓会親善ゴルフコンペ、学校への支援や行事への出席などが行われています。
帰宅後、ゴルフ、野球のテレビ観戦でゆっくりとさせていただきました。