2014年04月14日

会話

 みなさん今晩は、今日も良い天気で気分も晴ればれでした。普段お会いできない方を訪問し、数人の方と政界の話しや、経済の話し、また観光振興についてもお聞きすることができました。人と話をすることで色々な知識が吸収できますし、またこういう考え方もあるのかと感心させられることがあります。人間は会話を通じて自己啓発もできますので、時間があればできる限りたくさんの方とお会いしご教授願えればと思います。
 そのため、久しく通っていないところを自動車で走行すると、以前と違った施設があったり、閉店しているお店があったりと、時の流れを感じました。私も大津市全域は難しいものの、地元だけではなくできる限り広範囲に渡って情報を収集する必要があります。本日も相当移動しましたが充実した日でした自動車
  


Posted by こんちゃん。 at 21:06Comments(0)プライベート

2014年04月13日

伝統の一戦

 昨日も投稿できませんでした。午前中、地元に開園された保育園の内覧会にお伺いし、施設を見学させていただきました。以前の建物があった印象から、これだけ広く明るい施設ができるのかと驚き、現在の設計・建設技術の進歩に改めて痛感しました。4月1日に開園しているのですが、すでに定員は充足しているとのことです。
瀬田地域は人口増により、特に若者世代が多いことで、待機児童数も多いようですが、今後も施設が新たに増えるようにも聞き及んでいます。待機児童の解消もそうですが、待機高齢者の増も本当に気にかかるものです。
 午後から、告別式やお見舞いにと慌ただしく一日が終わりました。また多くの方とお会いでき色々とお話を聞くことができました。、

 本日は、地元体育協会のゴルフコンペに参加させて頂き、先ほど帰ってまいりました。2ケタで回れたもののミスが多い日でした。ラウンド終了後、テレビを観ると伝統の一戦が行われており、9回裏ワンアウト満塁のチャンスでダブルプレーとがっくりして帰ってきましたが、パソコンで結果を見るとサヨナラで勝利し、2位浮上です。甲子園は盛り上がったことでしょう!!がんばれT野球19時から懇親会が始まりますので行ってまいります。明日から仕事頑張ります。
  


Posted by こんちゃん。 at 18:26Comments(0)プライベート

2014年04月12日

消費税アップ後いかがですか?

 4月1日から消費税が3%アップとなりましたが、みなさんいかがでしょうか?
 以前は総額表示が多く判りやすかったのですが、買い物に行くと本体価格(税込み価格)と表示されているお店がほとんどとなりました。今後8%から10%にアップした時の対策でしょうか?
 本体表示だけを見ると以前より安く感じるかもしれませんし、またそれに伴い便乗値上げになっているかもしれません!!
いずれにしてもわれわれの生活を圧迫していることは間違いありませんが、この消費税は全て社会保障費に回されるということです。
年金、医療、介護などの社会保障費は2011年度約107兆円だったものが、2025年度には150兆円近くになると推計されています。
2025年問題が話題を呼んでいますが、団塊の世代の方が75歳以上になられ医療費などがかさむということです。
 少子高齢化社会の到来で今後どのようになるのか、若い世代の方々が将来に希望を持って生活できる仕組みを構築していかなければ、本当に大変なことになるというようなことを感じています。
 社会保障制度、人口減少、地球温暖化、原発問題など喫緊の課題が多くあります。
 訴えられるところには働きかけ、大津市においては微力ですが精一杯取り組んでまいります。

 本日は、役所で雑務、夜はお通夜、その後1時間程度運動をし、今ブログ投稿中です。おやすみなさい
  


Posted by こんちゃん。 at 00:08Comments(0)その他

2014年04月11日

消費税アップ

 4月1日から消費税が3%アップとなり増したが、みなさんいかがでしょうか?以前は総額表示で判りやすかったですが、買い物に行くと本体価格(税込み価格)と表示されているお店がほとんどです。今後8%から10%にアップした時に  


Posted by こんちゃん。 at 23:40Comments(0)その他

2014年04月10日

一期生

 昨晩は、1期生議員の懇親会が行われ、全員出席とはなりませんでしたが、楽しいひと時を過ごせました。色々な話題が出ましたが、みなさん思いは同じようなものです。今後もお互いに支え合い、残り任期1年を有意義に過ごせればと思います。
 新年度で今は少し時間に余裕がありますので、普段できない活動をしてまいります。

 今朝、幼稚園の前で園児が保護者の方と登園するのを見守っていましたが、だれひとりグズルことなく教室のほうへ向かって行きました。園長先生も良かったとひと安心のようです。
 誰しも新しいこと、環境が変化すれば、緊張と戸惑いがあるものですが、以前と違って対応できるものなのですね!!明日からも頑張ってください。
  


Posted by こんちゃん。 at 19:38Comments(0)その他