
2014年04月19日
自治会
今日は、住まいする自治会の組長・役員会議が開催され出席してまいりました。久しぶりの自治会役員で、環境整備推進委員を仰せつかりました。活動方針では、自分たちが住む地域を楽しく安全に住み続けられるようにするために、無関心や他人任せではなく、地域住民がお互いに十分話し合い協力し合って、これからの地域のことを考え、それぞれの取り組みを実践するための組織です。
「いざ!という時のご近所さん(共助)の精神」とされ、助け合い・支え合いにより、住みよい地域をつくる合言葉に(生活環境、防犯、防災、防火及び交通安全につとめ、住民相互の親睦を図るとされています。
自治会戸数は750戸と自治連合会のなかでも特に多く、三役さんも大変だと思いますが、各組長さんとご協力いただきよろしくお願いします。私も役員として精一杯努力する所存であります。
「遠くの親戚より近くの他人」のことわざの通り、お互いに助け合い1年間よろしくお願い致します。
その後年間の事業、行動計画予算などが審議され、質疑応答で無事閉会となりました。今年も頑張ってまいります。
「いざ!という時のご近所さん(共助)の精神」とされ、助け合い・支え合いにより、住みよい地域をつくる合言葉に(生活環境、防犯、防災、防火及び交通安全につとめ、住民相互の親睦を図るとされています。
自治会戸数は750戸と自治連合会のなかでも特に多く、三役さんも大変だと思いますが、各組長さんとご協力いただきよろしくお願いします。私も役員として精一杯努力する所存であります。
「遠くの親戚より近くの他人」のことわざの通り、お互いに助け合い1年間よろしくお願い致します。
その後年間の事業、行動計画予算などが審議され、質疑応答で無事閉会となりました。今年も頑張ってまいります。
2014年04月18日
動き出しました
午前10時より、新年度第1回目の議会運営委員会が開催され傍聴致しました。今年度、就任された議会事務局長の挨拶に始まり、数点の協議が行われました。
まず平成26年度定例会5月召集会議に係る当面の日程についてであり、5月12日が召集告示日となり、19日が定例会召集会議本会議となります。
それまでに常任委員会・特別委員会の構成や申し合わせの改正及び各種名簿の確認などが行われ3回の議会運営員会が開催されます。
その他政策検討会議設置要綱の改正・平成25年度定例会の閉会(今のところ執行部から提出議案もないため本会議を行わず自然閉会予定)や議員研修会などが協議されました。
新年度となりいよいよ動き出し、各会派の総会も行われるなど、5月19日までは慌ただし日々となりそうです。
まず平成26年度定例会5月召集会議に係る当面の日程についてであり、5月12日が召集告示日となり、19日が定例会召集会議本会議となります。
それまでに常任委員会・特別委員会の構成や申し合わせの改正及び各種名簿の確認などが行われ3回の議会運営員会が開催されます。
その他政策検討会議設置要綱の改正・平成25年度定例会の閉会(今のところ執行部から提出議案もないため本会議を行わず自然閉会予定)や議員研修会などが協議されました。
新年度となりいよいよ動き出し、各会派の総会も行われるなど、5月19日までは慌ただし日々となりそうです。
2014年04月17日
夏日
今日は気温が上がり25度を超える夏日となり、半袖姿の方も見受けられました。寒い寒いから暑い暑いと季節も変化していますが、本当に月日の経つのが早く感じられます。
早朝から駅立ちをし、迫りくる知事選の候補者の方の応援に行ってまいりました。2候補が立候補を表明されていますが、今後はどのような展開になるか?皆さんも関心のあるところでしょう!!
話題の中で、あの人は人間性が良いですねという話し、みなさんそうであるように常に相手を気にしながら日々生活しています。
あの人は私をどのように評価しているのか、また自身は相手をどのように評価しているのか?自分では長所というものは判断しにくいものの、短所や性格となると良く判るもので、短所はなるべく相手に気付かれたくないものです。何度となく私も短所や性格を指摘されたことがありますが
これも人の短所というものは指摘しにくいものであり、本人は判っているだけに指摘されると逆に有難いと受け止めるべきだと思います。それ以降自分でも知らず知らずに意識し、おもてに出さないように気を付けています(指摘してくださった方に感謝です)
人は長所と短所を持ちあわせているわけで、完璧という人はいないと思います。今後の相手の気持ちを思いやり、相手の立場にたって、自分の持てる少ない長所を伸ばせるよう努力してまいります。
早朝から駅立ちをし、迫りくる知事選の候補者の方の応援に行ってまいりました。2候補が立候補を表明されていますが、今後はどのような展開になるか?皆さんも関心のあるところでしょう!!
話題の中で、あの人は人間性が良いですねという話し、みなさんそうであるように常に相手を気にしながら日々生活しています。
あの人は私をどのように評価しているのか、また自身は相手をどのように評価しているのか?自分では長所というものは判断しにくいものの、短所や性格となると良く判るもので、短所はなるべく相手に気付かれたくないものです。何度となく私も短所や性格を指摘されたことがありますが

人は長所と短所を持ちあわせているわけで、完璧という人はいないと思います。今後の相手の気持ちを思いやり、相手の立場にたって、自分の持てる少ない長所を伸ばせるよう努力してまいります。
2014年04月16日
老朽化
午後から役所へ出向きましたが、静かなものです。毎日何気なく通行している道路ですが、幹線道路、県道、市道、と気にしてみると結構改修をしなければならない箇所が目につきます。
われわれが地域から一番多くお聞きするのがこの問題です。先日も歩道と車道に段差があり車いすの方が、ひっくり返りそうになられ早速相談を受けました。
本市の道路管理課では日頃ご苦労いただいているわけですが、要望も多く予算的にも全てに対応できかねない状態です。
先日も記事を見ると10年後に橋梁の43%・トンネルの34%が建設から50年を経過するそうです。首都圏の高速道路の老朽化が問題となっていますが、改修には相当な費用が必要となります。大津市においても橋梁10橋が50年以上、やがてその年数に達するものがあります。
車社会
であるがゆえに、傷みも激しくて当然です。管理義務、責任も問われますので、この問題にも一層力を入れてまいります。
われわれが地域から一番多くお聞きするのがこの問題です。先日も歩道と車道に段差があり車いすの方が、ひっくり返りそうになられ早速相談を受けました。
本市の道路管理課では日頃ご苦労いただいているわけですが、要望も多く予算的にも全てに対応できかねない状態です。
先日も記事を見ると10年後に橋梁の43%・トンネルの34%が建設から50年を経過するそうです。首都圏の高速道路の老朽化が問題となっていますが、改修には相当な費用が必要となります。大津市においても橋梁10橋が50年以上、やがてその年数に達するものがあります。
車社会

2014年04月15日
態度
はや4月も半ばとなりました。今日は暑いくらいの陽気ですが動きやすい1日でした。15日は幼小中の朝のお見送りに出掛けますが、先生方も正門でお出迎えをされます。
以前から私も注意をしているのですが、何気なく先生方を見ると腕組をして挨拶をしておられる先生、後ろ手で挨拶をしておられる先生、前で手を合わせて挨拶をされている先生など、いろいろな仕草が気になりました。私は人に会うときは手を前にし左手を上に持っていくようにしております。
誰かに教わったことなのですが、腕組は偉そうに見え、不安や拒絶を意味するようで、後ろ手は何かを隠しているようで、手を前にして利き手を下にすることで、敵意はありませんよという接客でも使われるマナーだそうです。
出迎えをするのであれば好感の持てる態度や仕草が喜ばれると感じたまでですが!!
本市には、ごみ焼却施設が3カ所あったわけですが、1カ所は先月に焼却炉火納め式が執り行われ操業停止、1カ所は施設に問題が発生し2炉とも現在改修中で操業しておらず、残りの1カ所で本日少々問題が発生したようです。
以前から心配はしておりましたが、南北に細長い大津市において今後は2カ所体制でごみ焼却を処理していく予定でありますが、機械ものですから不安です。現在も他市にお世話になりごみ処理を行っておりますが、本当に大丈夫なのでしょうか?明日の朝刊をご覧ください。
以前から私も注意をしているのですが、何気なく先生方を見ると腕組をして挨拶をしておられる先生、後ろ手で挨拶をしておられる先生、前で手を合わせて挨拶をされている先生など、いろいろな仕草が気になりました。私は人に会うときは手を前にし左手を上に持っていくようにしております。
誰かに教わったことなのですが、腕組は偉そうに見え、不安や拒絶を意味するようで、後ろ手は何かを隠しているようで、手を前にして利き手を下にすることで、敵意はありませんよという接客でも使われるマナーだそうです。
出迎えをするのであれば好感の持てる態度や仕草が喜ばれると感じたまでですが!!
本市には、ごみ焼却施設が3カ所あったわけですが、1カ所は先月に焼却炉火納め式が執り行われ操業停止、1カ所は施設に問題が発生し2炉とも現在改修中で操業しておらず、残りの1カ所で本日少々問題が発生したようです。
以前から心配はしておりましたが、南北に細長い大津市において今後は2カ所体制でごみ焼却を処理していく予定でありますが、機械ものですから不安です。現在も他市にお世話になりごみ処理を行っておりますが、本当に大丈夫なのでしょうか?明日の朝刊をご覧ください。