2014年04月16日

老朽化

 午後から役所へ出向きましたが、静かなものです。毎日何気なく通行している道路ですが、幹線道路、県道、市道、と気にしてみると結構改修をしなければならない箇所が目につきます。
 われわれが地域から一番多くお聞きするのがこの問題です。先日も歩道と車道に段差があり車いすの方が、ひっくり返りそうになられ早速相談を受けました。
 本市の道路管理課では日頃ご苦労いただいているわけですが、要望も多く予算的にも全てに対応できかねない状態です。
先日も記事を見ると10年後に橋梁の43%・トンネルの34%が建設から50年を経過するそうです。首都圏の高速道路の老朽化が問題となっていますが、改修には相当な費用が必要となります。大津市においても橋梁10橋が50年以上、やがてその年数に達するものがあります。
 車社会自動車であるがゆえに、傷みも激しくて当然です。管理義務、責任も問われますので、この問題にも一層力を入れてまいります。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 農林水産大臣の発言 (2025-05-19 23:20)
 畑仕事 (2025-05-14 23:24)
 交通事故 (2025-05-09 23:29)
 例大祭 (2025-05-05 23:27)
 畑仕事 (2025-04-27 23:39)
 マッサージ (2025-04-25 23:41)


Posted by こんちゃん。 at 17:36│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。