2014年04月12日

消費税アップ後いかがですか?

 4月1日から消費税が3%アップとなりましたが、みなさんいかがでしょうか?
 以前は総額表示が多く判りやすかったのですが、買い物に行くと本体価格(税込み価格)と表示されているお店がほとんどとなりました。今後8%から10%にアップした時の対策でしょうか?
 本体表示だけを見ると以前より安く感じるかもしれませんし、またそれに伴い便乗値上げになっているかもしれません!!
いずれにしてもわれわれの生活を圧迫していることは間違いありませんが、この消費税は全て社会保障費に回されるということです。
年金、医療、介護などの社会保障費は2011年度約107兆円だったものが、2025年度には150兆円近くになると推計されています。
2025年問題が話題を呼んでいますが、団塊の世代の方が75歳以上になられ医療費などがかさむということです。
 少子高齢化社会の到来で今後どのようになるのか、若い世代の方々が将来に希望を持って生活できる仕組みを構築していかなければ、本当に大変なことになるというようなことを感じています。
 社会保障制度、人口減少、地球温暖化、原発問題など喫緊の課題が多くあります。
 訴えられるところには働きかけ、大津市においては微力ですが精一杯取り組んでまいります。

 本日は、役所で雑務、夜はお通夜、その後1時間程度運動をし、今ブログ投稿中です。おやすみなさい
  


Posted by こんちゃん。 at 00:08Comments(0)その他