2022年02月13日

ワクチン接種

 新型コロナワクチンの3回目接種を地元の診療所で受けてまいりました。
日曜日にもかかわらず先生と看護師の皆さんが多くの接種者の対応にあたってくださいました。
時間で割り振りをされ6名ずつ10分間隔で行われますが、接種後15分の観察があるため待合室などは間隔はとってあるものの多くの方で少々心配されるほどです。
 大津市も医療従事者等の皆さん、65歳以上の高齢者は2回目接種から6カ月以上で接種券を発送しており、それ以外の方64歳以下の方は2回目接種から8カ月以上となります。
 集団接種会場は1月28日から大津市ふれあいプラザで実施しており、瀬田公園体育館は2月20日からとなります。
個別接種は市内の病院や診療所で受けていただけます。大津市ホームページの個別接種医療機関一覧をご確認いただき、大津市新型コロナウイルスワクチンコールセンター(0570ー002ー092)または新型コロナウイルスワクチン予約サイトからご予約ください。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:59Comments(0)その他

2022年02月12日

パトロール

 今日は大津市女性大会が例年とおり生涯学習センターで開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大で中止となりました。
当然出席させていただくと返事を出し、主催者側も先週までは感染症対策を行い実施する方向で進めておられましたが、最近の状況から今週に入り中止と判断されたようです。各女性会の展示品は会場に展示されておられます。

 夜は自治会の皆さんとJR瀬田駅前のパトロールに出かけました。第2土曜日はJR瀬田駅前、第3土曜日と第4水曜日は他の地域を、自治会を3班に分けて行われています。
 今日は気温が上がり寒さは感じませんでしたが、寒い日や小雨の日(大雨時は中止)、暑い日であろうが年間を通じて有難うございます。
みんなで協力し取り組んでいくことが地域の安全につながります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:33Comments(0)活動報告

2022年02月11日

北京オリンピック

 北京オリンピックが開会してから1週間になります。
今日までに日本は金メダル2個、銀メダル2個、銅メダル4個という状況です。
スポーツ競技の世界大会は種目ごとに多く開催されていますが、やはりオリンピックとなれば皆さんの関心も高まり選手の皆さんの心境も大変なものでしょう。
そのようなプレッシャーのかかるなかメダルを獲得する選手、実力がありながらメダル獲得に至らなかった選手も多くおられます。
オリンピック閉会後に特集でそれまでの経過について報道されますが、すごい練習量とケガとの闘い、心理的なものなど凄いものに驚かされます。
 オリンピック開催中は時間があればテレビのスイッチをONにしてしまいます。
観戦していても日本人選手が出場されると手に汗!!昨日のフィギュアスケート男子もそうであり、今日のスノーボード男子ハーフパイプもそうでした。感動
メダル獲得されると胸が熱くなります。残された競技でのご健闘を祈ります。

 今日は特に予定もなくカレンダーを見ると大安、蔵の2階からひな人形を運び出して組み立て、もう40年間続けて飾っています。由来はもちろんありますが、娘、孫が健やかに過ごしてくれるようにと飾っています。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:47Comments(0)プライベート

2022年02月10日

事前打ち合わせ

14日に開催される2月通常会議に向けての1週間前議運の打ち合わせを議会局の職員さんと行いました。
通常会議の全日程、新型コロナウイルス感染症対策、開会日の議事次第等について説明を受けました。
今通常会議は令和4年度当初予算の審査を行う特に重要な会議です。
新型コロナウイルス感染症対策はもちろん、生活支援、事業者支援を行いながら大津市総合計画第2期実行計画に掲げられている施策や取り組まなければならない課題が山積しています。
 財政状況が厳しいなか市民の皆さんにご納得いただける予算編成であるか、今後提出される内容を事細かに分析し取り組んでまいります。
この通常会議では、私は一般質問は行わず、会派の代表質問を行うため現在作成に取り組んでいます。

 昨日、教育委員会に確認した部活動停止延長の各校宛の文面を拝見し、スポーツ少年団も同様に延長する旨の通知文を作成し本部長確認後各団に送付していただきました。
 練習ができないことは団員にとっても指導者にとっても辛いものだと思いますが、現在の感染状況下では賢明な判断だと確信しています。
先ずは団員の健康と安全を第一に考えてのことであり、万一の場合の小学校での感染拡大の防止にもつながります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:50Comments(0)議会報告

2022年02月09日

延長

 現在、中学校の部活動が2月13日まで活動停止となっており、大津市スポーツ少年団も教育委員会の方針をもとに同様に活動を停止しています。
 3連休となることから13日以降の動向について教育委員会に問い合わせを行うと、本日の協議の結果2月末まで部活動の停止を決定し、各校に書面で連絡すると報告を受けました。
 これによりスポーツ少年団も同様に活動を停止するか再開するか協議を行います。
私は、小中学生の感染拡大や学級閉鎖、休校等を鑑み当然延長するべきものだと考えていますが、単位団から問い合わせが事務局にあるようで、また自団だけでの練習はどうでしょうかと私にも連絡が入りました。
 本部長の判断を仰ぐことになりますが、早めに決定し通知文面を送らなければなりません。

 昨日、地元の方から相談を受け本日担当課に伺い説明を行う予定でしたが、担当者が不在であることから明日に持ち越しとなります。
また、来週の議会運営委員会の協議事項について他会派の幹事長から相談があり会派の方針について話し合いました。
コロナウイルス感染症の拡大が議会運営にも影響を及ぼします。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:28Comments(0)活動報告