
2022年01月26日
通知文面
本日も多くの感染者数の報告が全国的にありました。
今年に入ってからの感染拡大で多くの行事等で中止の報告を受けています。
至極当然のことであり、特に第6波においては若者や園児、児童生徒の間で感染が拡大しています。
大津市立の保育園、幼稚園、小中学校での感染も例外ではなく学級閉鎖も行われています。
このような状況を受け、大津市スポーツ少年団も今年に入って2回目の通知文面を団長、指導者、事務局様宛に送ることになります。
前回は感染症対策を十分に行ったうえ自団のみの活動としていましたが、教育委員会が1月29日から2月13日まで中学校の部活動を停止される旨の報告を受け、スポーツ少年団も同様に活動を停止することになり得るため通知文面を作成しました。
また、滋賀県小学生バドミントン連盟も2月20日に昨年延期した秋季大会を開催する予定でしたが、常任理事さんの協議で中止の方向という連絡を受け、通知文面を作成いたしました。
子供たちの健康と安全が最優先であり6年生の皆さんにとっては2カ月程で卒団となるなか心残りとなるでしょうが、保護者の皆さんからこの時期であることから納得していただけるような言葉をかけていただければ幸いです。
今日も多くの感染者数が報告されました。ワクチン接種が進み若年層まで早期に行き渡り収束に向かうよう願うばかりです。
今年に入ってからの感染拡大で多くの行事等で中止の報告を受けています。
至極当然のことであり、特に第6波においては若者や園児、児童生徒の間で感染が拡大しています。
大津市立の保育園、幼稚園、小中学校での感染も例外ではなく学級閉鎖も行われています。
このような状況を受け、大津市スポーツ少年団も今年に入って2回目の通知文面を団長、指導者、事務局様宛に送ることになります。
前回は感染症対策を十分に行ったうえ自団のみの活動としていましたが、教育委員会が1月29日から2月13日まで中学校の部活動を停止される旨の報告を受け、スポーツ少年団も同様に活動を停止することになり得るため通知文面を作成しました。
また、滋賀県小学生バドミントン連盟も2月20日に昨年延期した秋季大会を開催する予定でしたが、常任理事さんの協議で中止の方向という連絡を受け、通知文面を作成いたしました。
子供たちの健康と安全が最優先であり6年生の皆さんにとっては2カ月程で卒団となるなか心残りとなるでしょうが、保護者の皆さんからこの時期であることから納得していただけるような言葉をかけていただければ幸いです。
今日も多くの感染者数が報告されました。ワクチン接種が進み若年層まで早期に行き渡り収束に向かうよう願うばかりです。
2022年01月25日
議会防災訓練
午前10時から議会防災訓練が開始されました。
・強い揺れが発生しています。
・まず、自身の安全確保行動を行ってください。
・揺れが収まったら、家族の安否を確認し、家屋の被害状況を確認してください。
・常に連絡が取れる体制を確保してください。
・特に被害がない場合は、議会対策会議からの参集支持があるまで地域活動に従事し、情報収集にあたってください。
・先ほどの地震により、大津市北部で震度6強を観測しました。
・よって、議会BCPに基づき、議員及び家族の安否確認を行います(メールで速やかに返信)
・地域の被災情報の収集の際に撮影した写真データを送る。
・市災害対策本部が設置されました。
・これに伴い、市議会災害対策会議を設置します。
・重大な感染症の感染が拡大しているため、実際に参集することは避け、オンライン会議システムを使って開催します。
・正副議長(役所で)各会派の代表者はアクセスし、傍聴希望の議員もアクセスしてください。
したがって各議員は自宅等から会議に参加となります。
・議会局から、議員及び議会局職員の安否情報の報告
・議会局から、市の災害対策本部会議の結果等について報告
・被災現場にいる議員から現地から中継で報告
今後の議会としての対応協議(2会派代表から意見)
議長の講評が行われ約1時間で終了しました。
有事に備えこのように訓練を繰り返すことが必要であり、年1回の訓練では
また、午後2時から議会広報広聴委員会が開催されました。議員任期4年間を通して議会が行う政策立案と議会改革の実行計画として策定された「大津市議会ミッションロードマップ2019」の取り組みの一つである「広報のあり方検証」について広報ビジョンの骨子案について協議を行いました。
夜は、自由民主党 大津市支部連絡協議会の会議が行われ出席してまいりました。


・強い揺れが発生しています。
・まず、自身の安全確保行動を行ってください。
・揺れが収まったら、家族の安否を確認し、家屋の被害状況を確認してください。
・常に連絡が取れる体制を確保してください。
・特に被害がない場合は、議会対策会議からの参集支持があるまで地域活動に従事し、情報収集にあたってください。
・先ほどの地震により、大津市北部で震度6強を観測しました。
・よって、議会BCPに基づき、議員及び家族の安否確認を行います(メールで速やかに返信)
・地域の被災情報の収集の際に撮影した写真データを送る。
・市災害対策本部が設置されました。
・これに伴い、市議会災害対策会議を設置します。
・重大な感染症の感染が拡大しているため、実際に参集することは避け、オンライン会議システムを使って開催します。
・正副議長(役所で)各会派の代表者はアクセスし、傍聴希望の議員もアクセスしてください。
したがって各議員は自宅等から会議に参加となります。
・議会局から、議員及び議会局職員の安否情報の報告
・議会局から、市の災害対策本部会議の結果等について報告
・被災現場にいる議員から現地から中継で報告
今後の議会としての対応協議(2会派代表から意見)
議長の講評が行われ約1時間で終了しました。
有事に備えこのように訓練を繰り返すことが必要であり、年1回の訓練では
また、午後2時から議会広報広聴委員会が開催されました。議員任期4年間を通して議会が行う政策立案と議会改革の実行計画として策定された「大津市議会ミッションロードマップ2019」の取り組みの一つである「広報のあり方検証」について広報ビジョンの骨子案について協議を行いました。
夜は、自由民主党 大津市支部連絡協議会の会議が行われ出席してまいりました。


2022年01月24日
操作方法
明日開催される議会防災訓練は、想定に基づきオンラインで実施されるためタブレットの操作方法についてそれぞれ議員が打ち合わせを行なっています。
非常時の地域の様子等をタブレットで本部に送り安否確認を行い、議会BCPにもとづき災害対策メンバーが災害対策会議を行います。
以前にこのような訓練を行いましたが、1期の議員さんは初めてであり2期以上の議員さんもほぼ忘れておられる状況だと思います。
南海トラフ地震や感染症の影響を想定しこのような訓練は非常に大切だと思います。
また役所で地元の案件に関して担当課と打ち合わせを行いました。地元の方から連絡をいただき以前にも担当課からお聞きした内容を説明していますが、不安になられたのでしょうか?
再度担当課に問い合わせ以前の報告通り進捗しているということで連絡させていただくとご納得いただけたようです。
先週も新型コロナウイルス感染症の報告が急激に増加しましたが、本日は月曜日ということで以前より報告者数が減少しています。
しかしながら保育園、幼稚園、児童クラブ、小中学生や教職員の方の感染も報告され休校や休園を余儀なくされています。
今回のオミクロン株は相当な感染力です。十分な感染予防を行っていただきましように、また2回目接種から7カ月経過した高齢者の方には3回目接種の通知が届いています。早めに予約を行いワクチン接種をお願いします。
非常時の地域の様子等をタブレットで本部に送り安否確認を行い、議会BCPにもとづき災害対策メンバーが災害対策会議を行います。
以前にこのような訓練を行いましたが、1期の議員さんは初めてであり2期以上の議員さんもほぼ忘れておられる状況だと思います。
南海トラフ地震や感染症の影響を想定しこのような訓練は非常に大切だと思います。
また役所で地元の案件に関して担当課と打ち合わせを行いました。地元の方から連絡をいただき以前にも担当課からお聞きした内容を説明していますが、不安になられたのでしょうか?
再度担当課に問い合わせ以前の報告通り進捗しているということで連絡させていただくとご納得いただけたようです。
先週も新型コロナウイルス感染症の報告が急激に増加しましたが、本日は月曜日ということで以前より報告者数が減少しています。
しかしながら保育園、幼稚園、児童クラブ、小中学生や教職員の方の感染も報告され休校や休園を余儀なくされています。
今回のオミクロン株は相当な感染力です。十分な感染予防を行っていただきましように、また2回目接種から7カ月経過した高齢者の方には3回目接種の通知が届いています。早めに予約を行いワクチン接種をお願いします。
2022年01月23日
来客
今日は午後から雨の予報であり特に行事や予定もなく、午前中から書類の整理等を行いました。
昨年末から新型コロナウイルス感染者数が減少し、行事のご案内をいただき始めましたが今年になって再び感染拡大していることで中止の連絡が入ってきます。
昨日は大津市スポーツ少年団創立50周年記念事業のチャレンジスポーツ「元オリンピアといっしょにバドミントンをやってみよう」を予定していましたが、感染拡大のため早めに中止を決定させていただきました。
元オリンピアの数野先生はもちろん団員の健康と安全を考慮して早めに決定しました。他にもミニバスケットやバレーボール等も中止とし、今後は2月に行われるスキー教室の開催について検討しているところです。
夕方は大切なお客様が自宅にお越しになり色々とお話をさせていただきました。
昨年末から新型コロナウイルス感染者数が減少し、行事のご案内をいただき始めましたが今年になって再び感染拡大していることで中止の連絡が入ってきます。
昨日は大津市スポーツ少年団創立50周年記念事業のチャレンジスポーツ「元オリンピアといっしょにバドミントンをやってみよう」を予定していましたが、感染拡大のため早めに中止を決定させていただきました。
元オリンピアの数野先生はもちろん団員の健康と安全を考慮して早めに決定しました。他にもミニバスケットやバレーボール等も中止とし、今後は2月に行われるスキー教室の開催について検討しているところです。
夕方は大切なお客様が自宅にお越しになり色々とお話をさせていただきました。
2022年01月22日
伏見稲荷大社
今日は午前中に伏見稲荷大社へ行ってまいりました。
例年であれば正月三が日に初詣に行きますが、正月のテレビニュースを見ていると多くの方が出ておられ、コロナウイルス感染症の拡大で人流を避けるということで少し遅くなりました。
自宅にお祀りしている社の鈴が古くなっており購入、その後は手水、本殿にお詣りし、納札所に古いお札等を納めてからお山です。
三ノ峰まで上がりお詣り、次に支部のお塚にお詣りし、四ツ辻でひと休み遅くなりましたがお詣りができホッとしました。
いつものお店で鈴を買った際に話を聞くと正月三が日は人手が多かったが、その後は例年と違って人出はグッと減ったそうです。
毎年は初午まで結構な人出だそうですが、海外からの観光客も訪れていないことも影響大です。
本日の新型コロナウイルス感染者数の報告で、東京は1万人を超え、大阪府も7千人超え、滋賀県も700人を超えるなど急激に拡大しました。
オミクロン株の感染力に改めて驚きです。できることは基本の徹底で、正しいマスクの着用、正しい手洗い、密を避けることです。


例年であれば正月三が日に初詣に行きますが、正月のテレビニュースを見ていると多くの方が出ておられ、コロナウイルス感染症の拡大で人流を避けるということで少し遅くなりました。
自宅にお祀りしている社の鈴が古くなっており購入、その後は手水、本殿にお詣りし、納札所に古いお札等を納めてからお山です。
三ノ峰まで上がりお詣り、次に支部のお塚にお詣りし、四ツ辻でひと休み遅くなりましたがお詣りができホッとしました。
いつものお店で鈴を買った際に話を聞くと正月三が日は人手が多かったが、その後は例年と違って人出はグッと減ったそうです。
毎年は初午まで結構な人出だそうですが、海外からの観光客も訪れていないことも影響大です。
本日の新型コロナウイルス感染者数の報告で、東京は1万人を超え、大阪府も7千人超え、滋賀県も700人を超えるなど急激に拡大しました。
オミクロン株の感染力に改めて驚きです。できることは基本の徹底で、正しいマスクの着用、正しい手洗い、密を避けることです。

