
2022年01月08日
新年交歓会
本日は地元学区の新年交歓会が開催され出席してまいりました。
主催者の自治連合会から、昨年ご案内いただいた時期は新型コロナウイルス感染症の拡大も落ち着いていたことで開催に踏み切られましたが、今年になって感染拡大が再び増加に転じ困惑はあったことと思います。
出席者は例年の約半数と人数制限はされたようですが、昨年の出欠時から少し迷っていました。
しかしながら住まいする学区の会に欠席するということはと考え出席いたしました。
来賓も市長、地元市議、地元の自治連合会と関わりの深い地元企業のみとされ、自治会役員と各種団体長のみの出席です。
来賓挨拶では、恒例の新年のご挨拶と昨年お世話になったお礼、昨年の新型コロナウイルスによる皆さんの生活様式の変化、連合会の年間事業の中止、規模縮小による地域コミュニティへの影響、地域の抱える課題について、また令和元年5月に住まいする学区で起こった保育園児の散歩中の悲惨な事故をきっかけに、市が「大津市交通安全条例」を検討し、昨年の11月通常会議の市議会で可決成立し、今後は「第11次大津市交通安全計画」の中で詳細な施策を策定していく旨の説明をさせていただきました。
全国的なニュースとなってしまった事故を風化させる事は絶対にあってはならない事であり、市民の尊い生命を守るために取り組んでいきます。
この条例は、令和2年の早い時期から取り掛かっていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響でこの時期の制定となってしまいました。
また持続可能なまちづくりに向け、安全で安心して住まいできるまちづくりにしっかり取り組むことで挨拶とさせていただきました。
市内ホテルで開催され、ホテル近くでは明日開催される大津市消防局の消防出初め式の準備が進められていました。

主催者の自治連合会から、昨年ご案内いただいた時期は新型コロナウイルス感染症の拡大も落ち着いていたことで開催に踏み切られましたが、今年になって感染拡大が再び増加に転じ困惑はあったことと思います。
出席者は例年の約半数と人数制限はされたようですが、昨年の出欠時から少し迷っていました。
しかしながら住まいする学区の会に欠席するということはと考え出席いたしました。
来賓も市長、地元市議、地元の自治連合会と関わりの深い地元企業のみとされ、自治会役員と各種団体長のみの出席です。
来賓挨拶では、恒例の新年のご挨拶と昨年お世話になったお礼、昨年の新型コロナウイルスによる皆さんの生活様式の変化、連合会の年間事業の中止、規模縮小による地域コミュニティへの影響、地域の抱える課題について、また令和元年5月に住まいする学区で起こった保育園児の散歩中の悲惨な事故をきっかけに、市が「大津市交通安全条例」を検討し、昨年の11月通常会議の市議会で可決成立し、今後は「第11次大津市交通安全計画」の中で詳細な施策を策定していく旨の説明をさせていただきました。
全国的なニュースとなってしまった事故を風化させる事は絶対にあってはならない事であり、市民の尊い生命を守るために取り組んでいきます。
この条例は、令和2年の早い時期から取り掛かっていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響でこの時期の制定となってしまいました。
また持続可能なまちづくりに向け、安全で安心して住まいできるまちづくりにしっかり取り組むことで挨拶とさせていただきました。
市内ホテルで開催され、ホテル近くでは明日開催される大津市消防局の消防出初め式の準備が進められていました。
