2022年01月22日

伏見稲荷大社

 今日は午前中に伏見稲荷大社へ行ってまいりました。
例年であれば正月三が日に初詣に行きますが、正月のテレビニュースを見ていると多くの方が出ておられ、コロナウイルス感染症の拡大で人流を避けるということで少し遅くなりました。
 自宅にお祀りしている社の鈴が古くなっており購入、その後は手水、本殿にお詣りし、納札所に古いお札等を納めてからお山です。
三ノ峰まで上がりお詣り、次に支部のお塚にお詣りし、四ツ辻でひと休み遅くなりましたがお詣りができホッとしました。
 いつものお店で鈴を買った際に話を聞くと正月三が日は人手が多かったが、その後は例年と違って人出はグッと減ったそうです。
毎年は初午まで結構な人出だそうですが、海外からの観光客も訪れていないことも影響大です。

 本日の新型コロナウイルス感染者数の報告で、東京は1万人を超え、大阪府も7千人超え、滋賀県も700人を超えるなど急激に拡大しました。
オミクロン株の感染力に改めて驚きです。できることは基本の徹底で、正しいマスクの着用、正しい手洗い、密を避けることです。

伏見稲荷大社


伏見稲荷大社




同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
桜
雪景色
夜桜
醍醐寺
オーディオ
付添い
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 季節の模様替え (2025-05-21 23:31)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 誕生日 (2025-05-11 23:27)
 ゴールデンウイーク最終日 (2025-05-06 23:00)
 ゴルフ (2025-05-01 20:17)
 一斉清掃 (2025-04-29 23:13)


Posted by こんちゃん。 at 22:47│Comments(0)プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。