2021年12月26日

パトロール

 今日は小雪の舞う一日となり寒かったですね!
滋賀県北部も大変な積雪となっています。
夕方は自治会長とJR瀬田駅周辺のカラスの追払いを行いましたが寒くて大変!少し間をあけるとすぐに戻ってきます。
 今日から3日間は自治会の年末パトロールを行います。
午後7時30分からJR瀬田駅周辺(一丁目)を30分かけて拍子木を打ちながら巡回し、終了後は(二丁目、三丁目)が同時にスタートします。
私は一丁目と二丁目のパトロールに参加し三丁目は時間的に間に合わないため参加できません。
 小雪の舞う寒い中、子供たちも保護者と一緒に頑張って参加してくれます。
 
 今日がオープニングで明日から29日まで福島県で、「第30回全国小学生バドミント選手権大会」が開催されます。
5年前の第25回大会は滋賀県で開催させていただき、滋賀県、大津市、守山市がご協力くださいました。会場は県立体育館だけでは規模的に小さく守山市民体育館の2会場での開催でした。
他府県にはすばらしい体育館がありコートも十分に取れます。新県立体育館の完成が楽しみです。
 出場するには、滋賀県予選で3位入賞の選手は近畿予選に出場でき、近畿予選で3位入賞者が全国大会に出場となります。
滋賀県からも多くの選手が団体戦、個人戦に出場します。地元学区の瀬田北スポーツ少年団から2名の選手が出場してくれます。健闘をお祈りします。

JR瀬田駅周辺パトロール


5年前の滋賀県での大会


滋賀県立体育館(ウカルちゃんアリーナ)


表彰式



  


Posted by こんちゃん。 at 22:33Comments(0)活動報告

2021年12月25日

クリスマス

 今日は特に予定もなく年始に向け自宅周りの清掃を行いました。
普段あまり行えないことから細かいところまで時間をかけてゆっくりとできました。
年内にいるもの要らないものなどの整理を行いスッキリとしていきたいと思います。
特に書類関係は溜まる一方で山積みになってきます。一つひとつ確認しながら処分していきます。

 明日から3日間は自治会の年末パトロールが実施されます。JR瀬田駅周辺のほか時間差で2箇所を巡回します。
年末は児童も参加してくれるので多くの人数になります。というもの子供たちは参加することで図書券がご褒美でいただけるので毎年参加してくれます。
 しかし明日から寒波で積雪の予報も出ており気温も上がらないことから相当冷え込みそうです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:14Comments(0)プライベート

2021年12月24日

新しい国道1号バイパス建設促進

 午前11時からホテルグランヴィア京都で「新しい国道1号バイパス建設促進議員連盟」の総会が開催されました。
代表の上野賢一郎代議士のご挨拶に始まり、その後ご来賓のご挨拶がありました。
公明党政務調査会長 衆議院議員 竹内 譲先生
国土交通省近畿地方整備局 東川 直正 局長
滋賀・京都間の新しい国道1号バイパス建設促進期成同盟会
会 長  三日月太造 滋賀県知事
副会長  西脇 隆俊 京都府知事
副会長  角川 大作  京都市長
副会長  佐藤 健司  大津市長 

 出席者は、衆参国会議員、県議会議員、市議会議員及び滋賀県の7市長、商工会、トラック協会、バス協会の会長様が出席くださいました。
国道1号(滋賀~京都間)の現況説明を国土交通省近畿地方整備局の道路部長からご説明いただきました。
・国道1号の交通課題
 渋滞 主要渋滞箇所付近の日中混雑
 防災 大雨により過去8年間に5階の通行止めが発生
・交通流動
・国道1号の利用状況
その後議員連盟の決議案を採択し、オンラインで国土交通省 渡辺 猛之 副大臣にご挨拶をいただき、議員連盟から決議の申し入れ、期成同盟会から要望書が提出されました。
 国道1号線は、東京から大阪に至る我が国の大動脈であり、なかでも大津〜京都市の区間は、古くから東海道「逢坂の関」として現在まで交通の要衝として重要な役割を果たしてきた。しかしながら2車線区間が存在し慢性的な渋滞の発生や多くの死傷事故、土砂流出で府県境賀通行止めとなり交通が分断される事態が発生していることを踏まえ、一日も早い整備に向け決議と要望書を提出したところです。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:06Comments(0)活動報告

2021年12月23日

終業式

 2学期の最終日、本日は市立幼稚園、小・中学校の終業式です。
最終日は小学生の登校見守りはもちろん中学校の校門で先生方と挨拶運動、幼稚園の登園見守りを行いました。
明日から冬休み、休み期間中交通事故はもちろんケガもなく楽しく有意義に過ごしていただき、1月7日の始業式に元気で登園校していただくことを願います。

 昨日で11月通常会議が閉会となりホッとしています。今日は環境美化センターに用事で出かけましたが、すばらしい施設に生まれ変わっており驚きました。
2018年の起工式以降、常任委員会委員長の時に工事現場を視察して以来であり、竣工式はコロナ禍ということで限られた方々での竣工式となりお伺いしていないことから一度施設を見学したいものです。

 心配されていたオミクロン株の市中感染が確認されています。近畿地方でも大阪、京都で感染された方が確認され拡大が心配されます。
これから年末年始の帰省や忘年会・新年会で一気に拡大しては大変です。第6波が起こらないように移動自粛、マスクの着用、手洗いの実施、忘年会・新年会での三密を心掛けていただきたき、慎重な行動をお願いしたいものです。

 
  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)活動報告

2021年12月22日

11月通常会議 閉会

 午前10時から本会議が開議され、議案及び請願について討論が行われ採決です。
その後、追加提出議案の提案説明が行われ、質疑、委員会付託、人事案件については委員会付託を省略し採決で全議員同意致しました。
 1議案について予算決算常任委員会分科会で審査後、予算決算常任委員会全体会が開かれ可決すべきものと決しました。 

 午後から、議案第164号に対する討論、採決が行われ全議員賛成で可決されました。
この議案は新型コロナウイルス感染症対策の追加で、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の給付に係る経費の追加、子育て世帯への臨時特別給付(対象児童一人につき10万円の給付)

 その後、意見書案に対する討論、採決が行われ、65議案全てが可決・同意され休会の議決(12月23日から令和4年2月20日まで)60日間
市長、議長の歳末あいさつが行われ閉会致しました。
 今議会の質疑・一般質問は32名の議員が登壇され、68億円余りの補正予算が可決、今年も新型コロナウイルス感染症対策に取り組みました。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:15Comments(0)議会報告