
2021年12月10日
こども展
午前中、委員会室で行われている生活産業常任委員会のオンライン会議の開催状況を議場で傍聴致しました。
私の所属する総務常任委員会は初回に実施し、残る常任委員会が順次行います。まず付託された3議案について審査が行われ、その後は所管事務調査について審議されました。
・大津市中小企業・小規模企業振興ビジョンに係るパブリックコメント(案)について
・第3期大津市観光交流基本計画に係るパブリックコメントについて
本日の午後から12日までの3日間の日程で行われる第19回大津市立幼稚園の子ども展が大津市歴史博物館で開催され鑑賞させていただきました。
大津市では令和2年度から全ての園が3年保育となりました。
展示は3歳児から5歳児の絵画作品や立体作品が展示されていますが、残念ながら新型コロナウイルス対策で例年と比べ作品は少なめでした。
しかし3歳児から順番に拝見しましたが4歳児、5歳児と成長の度合いの違いに驚きです。
再び役所に戻り午後から行われる教育厚生常任委員回のオンライン会議を議場で傍聴しました。
付託案件の2議案について審査後、以下について審議が行われました。
報告事項
・ふれあいセンターの今後のあり方について
所管事務調査
・第4次大津市地域福祉計画について





私の所属する総務常任委員会は初回に実施し、残る常任委員会が順次行います。まず付託された3議案について審査が行われ、その後は所管事務調査について審議されました。
・大津市中小企業・小規模企業振興ビジョンに係るパブリックコメント(案)について
・第3期大津市観光交流基本計画に係るパブリックコメントについて
本日の午後から12日までの3日間の日程で行われる第19回大津市立幼稚園の子ども展が大津市歴史博物館で開催され鑑賞させていただきました。
大津市では令和2年度から全ての園が3年保育となりました。
展示は3歳児から5歳児の絵画作品や立体作品が展示されていますが、残念ながら新型コロナウイルス対策で例年と比べ作品は少なめでした。
しかし3歳児から順番に拝見しましたが4歳児、5歳児と成長の度合いの違いに驚きです。
再び役所に戻り午後から行われる教育厚生常任委員回のオンライン会議を議場で傍聴しました。
付託案件の2議案について審査後、以下について審議が行われました。
報告事項
・ふれあいセンターの今後のあり方について
所管事務調査
・第4次大津市地域福祉計画について




