
2021年12月04日
和歌山市へ
今日は朝5時30分に自宅を出て和歌山市に向かいました。
今日は近畿小学生バドミントン連盟主催の第8回近畿オープン小学生バドミントン大会が、和歌山市のクジラをイメージしたビッグホエールという素晴らしい体育館をお借りして開催されました。
第6回までは12月に行われる全国小学生バドミントン選手権大会の前哨戦として全国から参加されていましたが、昨年から新型コロナウイルス感染症対策で近畿二府四県のみの参加としました。
本日と明日の2日間の開催で、本日は4年生、5年生の参加で、明日は6年生が競います。
入場時は体調確認シート、検温、手の消毒を行ってからの入場となります。
朝から各府県の代表者会議並びに開会セレモニーで近畿の会長として挨拶を行いました。選手、指導者、保護者の皆さんは観覧席で着座し挨拶をお聞きいただきました。
代表者会議では昨日の地震の余震について万一の場合の誘導について話をしましたが、開会セレモニーでは選手に心配をかけないよう控えました。
両日とも参加者は選手のみで180名前後となりコロナ対策に従い競技を進めました。
全国大会に出場する選手が多いことから熱戦が繰り広げられ、みなさんのご協力でスムーズに運営でき、決勝戦が終了した学年種目別に表彰を行い午後4時過ぎに終了いたしました。
明日も開催となりますが、明日は主管となる大阪府の副会長にお任せし、私は大津市スポーツ少年団のスケート教室に出向きます。





今日は近畿小学生バドミントン連盟主催の第8回近畿オープン小学生バドミントン大会が、和歌山市のクジラをイメージしたビッグホエールという素晴らしい体育館をお借りして開催されました。
第6回までは12月に行われる全国小学生バドミントン選手権大会の前哨戦として全国から参加されていましたが、昨年から新型コロナウイルス感染症対策で近畿二府四県のみの参加としました。
本日と明日の2日間の開催で、本日は4年生、5年生の参加で、明日は6年生が競います。
入場時は体調確認シート、検温、手の消毒を行ってからの入場となります。
朝から各府県の代表者会議並びに開会セレモニーで近畿の会長として挨拶を行いました。選手、指導者、保護者の皆さんは観覧席で着座し挨拶をお聞きいただきました。
代表者会議では昨日の地震の余震について万一の場合の誘導について話をしましたが、開会セレモニーでは選手に心配をかけないよう控えました。
両日とも参加者は選手のみで180名前後となりコロナ対策に従い競技を進めました。
全国大会に出場する選手が多いことから熱戦が繰り広げられ、みなさんのご協力でスムーズに運営でき、決勝戦が終了した学年種目別に表彰を行い午後4時過ぎに終了いたしました。
明日も開催となりますが、明日は主管となる大阪府の副会長にお任せし、私は大津市スポーツ少年団のスケート教室に出向きます。




