
2021年11月15日
事前レクチャー
11月も半ば、朝から小学生の登校見守り、中学校での挨拶運動、幼稚園の登園見守りを行いました。
現在中学校のトイレ改修が行われていることから教頭先生が一度見ていってくださいということで拝見しました。
創立から40年となるトイレは古くて臭いということで改修中、まだ使用されていませんが完成しているトイレは素晴らしいです。
全てが自動で出入り口のドアもなく清潔です。全て改修するには3年の年月がかかるそうです(あと2年)
市役所のトイレは相当な年月が経っておりひどい状況ですが、まずは子供達が良い環境で学習できれば喜ばしいことです。
幼稚園は本日交通安全指導日です。先日地元学区で小学生が帰宅中に交通事故に遭ったことからしっかりと指導していただくことを願います。
事故現場に防犯カメラを設置してほしいとご要望をいただき、学区内で協議、以前から危険箇所ということで区が段取りしてくださり本日設置されました。
(要望者に報告済み)
終了後支所に立ち寄りし所長と意見交換を行い、午後から地元の方の告別式に参列後に役所に向かい午後2時から明日行われる議会運営委員会の事前レクチャーがありました。
24日から大津市議会11月通常会議が始まる前の一週間前議運です。
提出予定議案、全日程、初日の次第等について打ち合わせを行いました。



現在中学校のトイレ改修が行われていることから教頭先生が一度見ていってくださいということで拝見しました。
創立から40年となるトイレは古くて臭いということで改修中、まだ使用されていませんが完成しているトイレは素晴らしいです。
全てが自動で出入り口のドアもなく清潔です。全て改修するには3年の年月がかかるそうです(あと2年)
市役所のトイレは相当な年月が経っておりひどい状況ですが、まずは子供達が良い環境で学習できれば喜ばしいことです。
幼稚園は本日交通安全指導日です。先日地元学区で小学生が帰宅中に交通事故に遭ったことからしっかりと指導していただくことを願います。
事故現場に防犯カメラを設置してほしいとご要望をいただき、学区内で協議、以前から危険箇所ということで区が段取りしてくださり本日設置されました。
(要望者に報告済み)
終了後支所に立ち寄りし所長と意見交換を行い、午後から地元の方の告別式に参列後に役所に向かい午後2時から明日行われる議会運営委員会の事前レクチャーがありました。
24日から大津市議会11月通常会議が始まる前の一週間前議運です。
提出予定議案、全日程、初日の次第等について打ち合わせを行いました。



2021年11月14日
大祭
今日は午前11時から行われる伏見稲荷大社の京都中堂寺支部の秋の大祭に出席してまいりました。
以前にも投稿いたしましたが、祖父の時代から商売をしていたこともありお稲荷さんを自宅にお祀りしています。
私の少年時代の支部は草津市矢橋にありましたが先生がお亡くなりになってからしばらくは支部に加入しておらず、地元の方のご紹介で現在の中堂寺支部に加入いたしました。
以前同様、中同寺支部の先生もすごく、毎月16日は支部に、26日はお山をして中堂寺支部のお塚にお詣りします。
(予定のある時は欠席いたします)
お詣り中、先生に神様がのりうつられ参拝している者の近況について語ってくださるのにはいつも驚きです。
私の高校時代以前の先生が自宅のお稲荷さんのお祭りにおいでくださり、神様がのりうつられ長男が曲がり角でケガをするとお告げくださった時、私もその場にいたのですが注意しようと気をつけていたつもりでしたが、数日後、案の定バイクに乗車中カーブで大けがをしてしまいました。
本当に驚きです!!それ以降も現在の先生から度々お告げがあり注意するよう心掛けています。
私は神仏を信じていることから毎朝、毎晩のおまいりとお給仕は欠かしません。
以前にも投稿いたしましたが、祖父の時代から商売をしていたこともありお稲荷さんを自宅にお祀りしています。
私の少年時代の支部は草津市矢橋にありましたが先生がお亡くなりになってからしばらくは支部に加入しておらず、地元の方のご紹介で現在の中堂寺支部に加入いたしました。
以前同様、中同寺支部の先生もすごく、毎月16日は支部に、26日はお山をして中堂寺支部のお塚にお詣りします。
(予定のある時は欠席いたします)
お詣り中、先生に神様がのりうつられ参拝している者の近況について語ってくださるのにはいつも驚きです。
私の高校時代以前の先生が自宅のお稲荷さんのお祭りにおいでくださり、神様がのりうつられ長男が曲がり角でケガをするとお告げくださった時、私もその場にいたのですが注意しようと気をつけていたつもりでしたが、数日後、案の定バイクに乗車中カーブで大けがをしてしまいました。
本当に驚きです!!それ以降も現在の先生から度々お告げがあり注意するよう心掛けています。
私は神仏を信じていることから毎朝、毎晩のおまいりとお給仕は欠かしません。
2021年11月13日
追払い
午前中に自治会長と打ち合わせを行い、夕方にJR瀬田駅前で一向に減らないカラスの追払いを行いました。
鳥獣害対策課からハンドマイク型の追払い機(バードプロテクター)を借用しており、自治会長と2人で追払い結構な数だけに大変です。
別々の場所で徐々に追い払っていきます。当分続けなければすぐに戻ってきます。
別の機器もマンションとホテルの屋上に設置していますが、慣れてくるのか効果も落ちてきているので、ハンドマイク型のものを使用しています。
結構な音が出るため自治会回覧板で告知しているものの、駅の乗降客はわからないので声がけをして実施しています。
また、夜は自治会員の皆さんと駅前のパトロールです。その時もハンドマイク型の追払いきを持って実施いたしました。
鳥獣害対策課からハンドマイク型の追払い機(バードプロテクター)を借用しており、自治会長と2人で追払い結構な数だけに大変です。
別々の場所で徐々に追い払っていきます。当分続けなければすぐに戻ってきます。
別の機器もマンションとホテルの屋上に設置していますが、慣れてくるのか効果も落ちてきているので、ハンドマイク型のものを使用しています。
結構な音が出るため自治会回覧板で告知しているものの、駅の乗降客はわからないので声がけをして実施しています。
また、夜は自治会員の皆さんと駅前のパトロールです。その時もハンドマイク型の追払いきを持って実施いたしました。
2021年11月12日
マニフェスト大賞
今日は午前9時15分から11月通常会議に提出が予定されている議案の重要案件について、会派ごとに執行部から説明を受けました。
健康保険部から新型コロナウイルス感染症に関する案件、環境部からごみ処理施設の工事に関する案件、市民部より交通安全条例の制定について、教育委員会からの説明等を受けました。
また午後から東京で開催されている「マニフェスト大賞2021」の受賞式の模様をオンライン中継で行われていることから議場で拝見しました。
マニフェスト大賞は、地方自治体や首長、議会などの先進的な活動や優れた取り組みを表彰するものです。
今回、大津市議会は「ウィズコロナ時代を見据えた オンライン本会議実現へのミッションロードマップ」でエントリーし成果賞は決定しており、優秀成果賞、最優秀成果賞を目指し、各部門の最優秀賞の中から選ばれるグランプリを目指しましたが今年度は成果賞をいただくに留まりました。
2013年のエントリー「大学との連携による議会からの政策提案」で大津市議会はグランプリに輝き、以降もエントリーしており数々の賞を受賞しています。


健康保険部から新型コロナウイルス感染症に関する案件、環境部からごみ処理施設の工事に関する案件、市民部より交通安全条例の制定について、教育委員会からの説明等を受けました。
また午後から東京で開催されている「マニフェスト大賞2021」の受賞式の模様をオンライン中継で行われていることから議場で拝見しました。
マニフェスト大賞は、地方自治体や首長、議会などの先進的な活動や優れた取り組みを表彰するものです。
今回、大津市議会は「ウィズコロナ時代を見据えた オンライン本会議実現へのミッションロードマップ」でエントリーし成果賞は決定しており、優秀成果賞、最優秀成果賞を目指し、各部門の最優秀賞の中から選ばれるグランプリを目指しましたが今年度は成果賞をいただくに留まりました。
2013年のエントリー「大学との連携による議会からの政策提案」で大津市議会はグランプリに輝き、以降もエントリーしており数々の賞を受賞しています。


2021年11月11日
火災予防運動
11月9日から15日まで火災予防運動が実施されています。
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
2021年度の防火標語
『おうち時間 家族で点検 火の始末』
それに伴い本日NHKの「おうみ発630」に大津市消防局北署の〇〇消防士長が出演され消火器の扱い方、屋内消火栓の扱い方について分かりやすく楽しく学べる動画を拝見しました。
消防局動画サイトー大津市で見ることができます。
本日は役所で広報広聴委員会の打ち合わせを行いました。19日に議場に設置された傍聴者用の新しい機器の導入を公開するものです。
政令市などの一部で導入されていますが、滋賀県の市では初の導入となります。
また、一般質問の予定項目について担当課に説明をしていただきいよいよ作成に取り掛かります。
夜は大津市スポーツ少年団のバドミントン交流大会の責任者会議に出席し、1月に実施する内容について協議いただきました。
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
2021年度の防火標語
『おうち時間 家族で点検 火の始末』
それに伴い本日NHKの「おうみ発630」に大津市消防局北署の〇〇消防士長が出演され消火器の扱い方、屋内消火栓の扱い方について分かりやすく楽しく学べる動画を拝見しました。
消防局動画サイトー大津市で見ることができます。
本日は役所で広報広聴委員会の打ち合わせを行いました。19日に議場に設置された傍聴者用の新しい機器の導入を公開するものです。
政令市などの一部で導入されていますが、滋賀県の市では初の導入となります。
また、一般質問の予定項目について担当課に説明をしていただきいよいよ作成に取り掛かります。
夜は大津市スポーツ少年団のバドミントン交流大会の責任者会議に出席し、1月に実施する内容について協議いただきました。