
2021年11月05日
交通事故
昨日、地元の県道交差点で下校中の小学生が押しボタン式信号機の設置している交差点で交通事故に遭いました。
夜に地元の方が自宅に来られ事故の現場を見たということで、危ない交差点には防犯カメラを設置していただきたいと要望にこられました。
登校時間は相当な人数の小学生や通勤者が横断される交差点です。
早速、その件で地元の方に問い合わせると危険箇所ということでカメラの設置に向けて動いていただいたいるようでした。
私の地元学区では園児が交通事故に巻き込まれるという悲惨な事故が起こっていることから交通対策には特に気遣っているところですが、全国的にも通学路の交通事故は問題視されています。今後も交通事故対策に精一杯取り組んでまいります。
今日は大津市スポーツ少年団の単位団向けの文面を作成いたしました。
9月30日に発令されていた緊急事態宣言が全面解除され1カ月が経ち、ワクチン接種効果、医療現場のみなさんのご努力、国民の皆さんの感染症対策等で、全国的に感染者は激減し、滋賀県においても10月29日にステージⅠに引き下げられ、現状は落ち着いた状況となっており、スポーツ少年団の活動も感染症対策を十分に行い以前のように再開するよう通知いたしました。
しかしながら専門家の皆さんはやがてくる年末年始やワクチン効果が薄れる1月中旬頃に第6波が起こりうる可能性があることを指摘しておられることから油断は禁物です。そのため宿泊を伴う合宿は当面禁止しました。
昨日の先生方のお話の中に、世界の各国に比べ日本人の新型コロナウイルス感染症の死亡者が少ないのは、日本の生活様式が大きく関わっているということです。手洗いは常に行なっており、マスクの着用に関して抵抗感をあまり示さず着用できることなどの習慣があることで感染が抑えられているということです。
マスクは今後2年から3年は外すことはできないかもしれないが、いずれ風邪のような症状となるということです。
夜に地元の方が自宅に来られ事故の現場を見たということで、危ない交差点には防犯カメラを設置していただきたいと要望にこられました。
登校時間は相当な人数の小学生や通勤者が横断される交差点です。
早速、その件で地元の方に問い合わせると危険箇所ということでカメラの設置に向けて動いていただいたいるようでした。
私の地元学区では園児が交通事故に巻き込まれるという悲惨な事故が起こっていることから交通対策には特に気遣っているところですが、全国的にも通学路の交通事故は問題視されています。今後も交通事故対策に精一杯取り組んでまいります。
今日は大津市スポーツ少年団の単位団向けの文面を作成いたしました。
9月30日に発令されていた緊急事態宣言が全面解除され1カ月が経ち、ワクチン接種効果、医療現場のみなさんのご努力、国民の皆さんの感染症対策等で、全国的に感染者は激減し、滋賀県においても10月29日にステージⅠに引き下げられ、現状は落ち着いた状況となっており、スポーツ少年団の活動も感染症対策を十分に行い以前のように再開するよう通知いたしました。
しかしながら専門家の皆さんはやがてくる年末年始やワクチン効果が薄れる1月中旬頃に第6波が起こりうる可能性があることを指摘しておられることから油断は禁物です。そのため宿泊を伴う合宿は当面禁止しました。
昨日の先生方のお話の中に、世界の各国に比べ日本人の新型コロナウイルス感染症の死亡者が少ないのは、日本の生活様式が大きく関わっているということです。手洗いは常に行なっており、マスクの着用に関して抵抗感をあまり示さず着用できることなどの習慣があることで感染が抑えられているということです。
マスクは今後2年から3年は外すことはできないかもしれないが、いずれ風邪のような症状となるということです。