
2021年11月11日
火災予防運動
11月9日から15日まで火災予防運動が実施されています。
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
2021年度の防火標語
『おうち時間 家族で点検 火の始末』
それに伴い本日NHKの「おうみ発630」に大津市消防局北署の〇〇消防士長が出演され消火器の扱い方、屋内消火栓の扱い方について分かりやすく楽しく学べる動画を拝見しました。
消防局動画サイトー大津市で見ることができます。
本日は役所で広報広聴委員会の打ち合わせを行いました。19日に議場に設置された傍聴者用の新しい機器の導入を公開するものです。
政令市などの一部で導入されていますが、滋賀県の市では初の導入となります。
また、一般質問の予定項目について担当課に説明をしていただきいよいよ作成に取り掛かります。
夜は大津市スポーツ少年団のバドミントン交流大会の責任者会議に出席し、1月に実施する内容について協議いただきました。
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
2021年度の防火標語
『おうち時間 家族で点検 火の始末』
それに伴い本日NHKの「おうみ発630」に大津市消防局北署の〇〇消防士長が出演され消火器の扱い方、屋内消火栓の扱い方について分かりやすく楽しく学べる動画を拝見しました。
消防局動画サイトー大津市で見ることができます。
本日は役所で広報広聴委員会の打ち合わせを行いました。19日に議場に設置された傍聴者用の新しい機器の導入を公開するものです。
政令市などの一部で導入されていますが、滋賀県の市では初の導入となります。
また、一般質問の予定項目について担当課に説明をしていただきいよいよ作成に取り掛かります。
夜は大津市スポーツ少年団のバドミントン交流大会の責任者会議に出席し、1月に実施する内容について協議いただきました。