2021年11月20日

自治会 会議

 今日は自治会の臨時組長・役員会議が開催され出席してまいりました。
昨年度に引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、自治会行事が自粛されたことで皆さんから徴収させていただいた自治会費が支出されておらず自治会費をどのように運用するかについて協議されました。
 昨年は、防災対策費等で積み立てをしている、特別会計に入金し有事に備えるために組み込まれました。
しかしながら2年連続はどうかということで、役員OB、三役で協議を重ねられた結果会費の一部を返金させていただくよう検討されました。

 この議題について多くの意見が出て、返金するにも組長さんの負担になる、返金せず来年度の会費を減額する、特別会計に積み立てるなどのご意見が出ましたが、採決の結果、今年度は三役さんのお考え通り返金すると結論付けられました。
今後は返金の金額や返金方法を三役さんにお任せするということも決定しました。
 また年末に向けての一斉清掃や年末パトロールについてのお知らせがありました。

 自治会三役の方も新型コロナウイルス感染症対策で予定している事業が行えず大変ご苦労をお掛けしております。
このまま収束に向かってくれれば有難いですが、緊急事態宣言解除後人出も多くなり、年末に向かうことから飲食の機会も増え感染拡大とならないように願いたいものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:54Comments(0)その他

2021年11月19日

聴覚障害者用傍聴支援モニター

 午前10時から大津市議会聴覚障害者用傍聴支援モニター本格稼働に向けたデモンストレーションを議場で行いました。
聴覚障害の関係団体の皆様並びに報道関係の皆様にお越しいただき、議会からは議長、広報広聴委員会の正副委員長で対応させていただきました。
 タブレット端末に導入した「UDトーク」というコミュニケーション支援アプリケーションを活用し、本会議中の発言を、クラウド型 音声認識サーバを通して、リアルタイムに文字化し、字幕として表示するものです。
 デモンストレーションでは、過去の本会議の録画映像の音声を文字化し、傍聴席の膨張支援モニターに字幕表示します。
議場中央の大型スクリーンには録画映像が流れ、傍聴支援モニターの字幕表示と合わせてご覧いただきました。
終了後に支援モニターに関するご質問や感想を皆さんに伺いました。

 ゆっくりはっきり話さなければ文字化に誤りが生ずる、誰が質問、答弁をしているのか表示されない、文字の上段移動がスムーズでなく目が疲れる、ルビも出て見やすいなど聴覚障害のある方にも議場でのやりとりを確認していただくことができました。
 本日のご意見を受け議員間でも課題を共有しより良いものにできればと考えます。
 終了後、昨日に引き続き一般質問の内容確認及び2項目、3項目目の作成に取り掛かり本日でほぼ出来上がりました。

 大谷翔平選手が、アメリカン・リーグのMVP(最優秀選手)を満票で獲得されました。日本人選手ではイチローさんに次いで2人目となります。おめでとうございます㊗️

 また本日は部分月食がはっきりと見られました。ほぼ皆既月食のようです。














  


Posted by こんちゃん。 at 22:23Comments(0)議会報告

2021年11月18日

琵琶湖

 近畿の水がめ琵琶湖の水位が下がり続けています。今年は台風の上陸もなく好天が続いており天気予報を見ていてもまとまった雨は期待できそうにもありません。
1994年(平成6年)にマイナス123センチを記録した記憶は当然ありますが、2007年(平成19年)の低さはあまり記憶にありません。
 近畿4府県の生活と産業を支えている琵琶湖ですが、普段は水面下に沈んでいる坂本城の石垣が姿を現すほどです。
漁業にも影響が出始め、水質悪化、生態系にも影響を及ぼします。
水道の蛇口をひねれば水が出てくることが当たり前になっていますが、先ずは節水このまま水位が低下すれば取水制限もあるかもしれません。
水を大切にしなければなりません。
 今日も役所で一般質問の作成に取り掛かりました。2項目がほぼ出来上がりましが今後内容を確認しなければなりません。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:11Comments(0)活動報告

2021年11月17日

自治連協議会

 朝から役所に登庁し一般質問の資料も揃いようやく文面の作成に取り掛かりました。
3項目について行う予定をしており本日1項目が出来上がりました。他市において実施される予定であることから問い合わせを行い担当課の職員さんに電話で確認いたしました。
 
 夜は令和3年度 第3回 大津市南部自治連協議会に出席いたしました。
議事は
南部自治連協議会要望事項に対する関係機関からの回答及び意見交換
 19項目の要望について、自治連合会長、大津土木、滋賀国土事務所、NEXCO西日本、担当部の大津市職員さんと県議会議員、市議会議員が出席して、南部自治連の要望に対する回答の説明を受けました。
また意見交換会も行われ自治連会長から質問が相次ぎました。
 我々議員は内容について把握しているものの、自治連会長のなかには進捗状況を把握されていないこともあります。
要望事項に対しては地域住民の要望であり執行部には着実に事業を進めていただくようお願いしたいものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:57Comments(0)議会報告

2021年11月16日

11月通常会議に向けて

 午前10時より議会運営委員会が開催されました。
協議事項は
1.11月通常会議提出予定議案について
 補正予算6件・条例関係9件・その他18件の計33件
 追加提出予定あり、33件中2件については初日即決
2.オンライン本会議実現に向けた意見書について
3.11月通常会議の全日程について
4.11月24日の本会議について
  審議期間は11月24日から12月22日までの29日間
5.押印規定のの見直しについて
6.監査委員との意見交換会について
7.行政視察について
8.次回の議会運営委員会について
9.その他
 上記の協議が行われ、午後から各会派ごとに執行部より提出予定議案及び補正予算について説明を受けました。

 また夜は大津市スポーツ少年団の理事会に出席しました。コロナ禍で密を避けるためほとんど4役で会議を行っていましたが、現在の状況下では対策を行い開催しても良いとの判断で第2回目の理事会です。
 協議事項が多くありましたがその都度メールで連絡させていただいていることでスムーズに進めていただきました。
今後は事業が多く行われることから理事の皆さんも忙しくなりますが、団員の安全・安心を第一に考え新型コロナウイルス感染症の状況を見極め判断してまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:29Comments(0)議会報告