
2021年09月20日
敬老の日
今日は敬老の日、例年であれば学区で開催される敬老の日の行事に参加するところですが、今年も早々に中止の連絡をいただきました。
厚生労働者が老人の日(9月15日)に合わせて発表した100歳以上の高齢者は8万450人でそのうち88,2%を女性が占められています。
日本の長寿社会は女性が牽引されています。
日本の高齢者人口は3640万人で,総人口の29、1%となりました。私も高齢者の一人ですが以前と違って高齢者という自覚はありません。
若い頃、企業に就職し55歳が定年退職でしたが、定年される方を見るとそれ相応に見えましたが今は60歳定年で再雇用されておられる方を見てもとってもその頃のようには見えません。
生活習慣も変わり、全てが満たされ医療の進化で、どうでしょうか?実年齢より10歳以上は若く見えるのではないでしょうか?
今日は行事もなく全くのプライベートでした。
この3連休人出は多く主要駅や高速道路は渋滞していたようです。全国的に感染者は減少し、ワクチン接種も進んだことで減少しているのでしょうが、ここで気を緩めると再び感染拡大という懸念もあります。
以前のような生活に戻りたいというのは全ての皆さんの願いです。収束に向け対策を十分に行い我慢のしどころです。
厚生労働者が老人の日(9月15日)に合わせて発表した100歳以上の高齢者は8万450人でそのうち88,2%を女性が占められています。
日本の長寿社会は女性が牽引されています。
日本の高齢者人口は3640万人で,総人口の29、1%となりました。私も高齢者の一人ですが以前と違って高齢者という自覚はありません。
若い頃、企業に就職し55歳が定年退職でしたが、定年される方を見るとそれ相応に見えましたが今は60歳定年で再雇用されておられる方を見てもとってもその頃のようには見えません。
生活習慣も変わり、全てが満たされ医療の進化で、どうでしょうか?実年齢より10歳以上は若く見えるのではないでしょうか?
今日は行事もなく全くのプライベートでした。
この3連休人出は多く主要駅や高速道路は渋滞していたようです。全国的に感染者は減少し、ワクチン接種も進んだことで減少しているのでしょうが、ここで気を緩めると再び感染拡大という懸念もあります。
以前のような生活に戻りたいというのは全ての皆さんの願いです。収束に向け対策を十分に行い我慢のしどころです。
2021年09月19日
NHK
午前9時の日曜討論(自民党総裁選4候補が目指す社会はコロナ対策・経済は?エネルギー・外交安保を
また午後9時からのNHK スペシャル(新型コロナで緊急対話 専門家に市民が問う!自粛生活はいつまで?収束の道筋を徹底討論
尾身会長、政府分科会委員と市民の対話
「ワクチンパスポート」日本でも? 社会活動どう再開させるか?
ゼロコロナという発想はない
ある程度の感染は許容
ワクチン接種できない人は?
検査は無料にできない?
制限緩和はどこまで?
私たちが目指す社会とは
経済的補償どうすれば良いか?
感染防止策の 義務化どこまで許容?外出制限されたら・・・不安と懸念
社会の分断を生まない感染防止策とは
納得できる説明どう発信していくか
当初は対話の仕組みが大切
当初は専門家と市民の間に隔たりがあったが討論する間に距離が縮まりました。
やはり現状と今後についての国民にわかりやすく説明と発信し、また飲食関係の皆さん等にも補償をどのように行い時期的なことについても示す必要があると重要だと感じました。
また午後9時からのNHK スペシャル(新型コロナで緊急対話 専門家に市民が問う!自粛生活はいつまで?収束の道筋を徹底討論
尾身会長、政府分科会委員と市民の対話
「ワクチンパスポート」日本でも? 社会活動どう再開させるか?
ゼロコロナという発想はない
ある程度の感染は許容
ワクチン接種できない人は?
検査は無料にできない?
制限緩和はどこまで?
私たちが目指す社会とは
経済的補償どうすれば良いか?
感染防止策の 義務化どこまで許容?外出制限されたら・・・不安と懸念
社会の分断を生まない感染防止策とは
納得できる説明どう発信していくか
当初は対話の仕組みが大切
当初は専門家と市民の間に隔たりがあったが討論する間に距離が縮まりました。
やはり現状と今後についての国民にわかりやすく説明と発信し、また飲食関係の皆さん等にも補償をどのように行い時期的なことについても示す必要があると重要だと感じました。
2021年09月18日
語る会
台風14号は迷走し昨日九州に上陸し四国、紀伊半島へと進みました。
本日の午前中に近畿地方に最接近し風雨ともに激しくなると見込み、昨日に雨戸等を閉め準備をしましたが影響なくヤレヤレでした。
今日は衆議院議員の地元で語る会に参加してきました。以前に新聞折込をされ無理に動員はしないでくださいと連絡を受けており声がけは控えました。
参加者は少ないものの有意義な時間が過ごせたと思います。
地元の会館ですが感染症対策は十分で、国政についての報告後、出席者から時間のある限り多くの質問が出ました。
総裁選前ですが、このように気軽に国会議員と語れる機会は少なく地域の方にとっても有意義な時間だったと思います。

本日の午前中に近畿地方に最接近し風雨ともに激しくなると見込み、昨日に雨戸等を閉め準備をしましたが影響なくヤレヤレでした。
今日は衆議院議員の地元で語る会に参加してきました。以前に新聞折込をされ無理に動員はしないでくださいと連絡を受けており声がけは控えました。
参加者は少ないものの有意義な時間が過ごせたと思います。
地元の会館ですが感染症対策は十分で、国政についての報告後、出席者から時間のある限り多くの質問が出ました。
総裁選前ですが、このように気軽に国会議員と語れる機会は少なく地域の方にとっても有意義な時間だったと思います。

2021年09月17日
告示
自由民主党の総裁選が告示されました。
候補者推薦届出受付が午前中に行われ、4名の方が立候補されました。午後1時から所見発表演説会が持ち時間20分で開催されました。
私も党員として1票を投じることから演説会を拝見しました。
今後日本をどのような方向に導き、国・国民をどう守っていくのか、将来の日本のあるべき姿をどのように描いているのか興味を持って拝聴しました。
演説で原稿はあるものの自分の考えをしっかりと述べられる候補、原稿に目を向け話される候補、原稿に書かれた文面には思いはあるものの目を通さなければ語れないようではと思う候補者、しっかりと思いを手振りで訴える候補者と比較するのは当然です。
これを見ているだけで総理総裁としての国会答弁を思い浮かべたときに不安を感じます。
今後も公開討論、政策討論会が実施されますが出来る限り拝見したいと思っています。
私も選挙を3回経験させていただきましたが、予め皆さんに訴えたいことは当然準備していますが、個人演説会や街頭演説では一切文面を見ることなく市政、地元課題について語らせていただきました。
皆さんの目を見ながら思いを語ることが重要だと考えているからです。初陣ではその様にいかなかったかもしれませんが、2度目、3度目は経験も踏まえそれなりに自信を持って語りました。
語らせていただいたからには自分のリーフレットに掲げたことを実現するため日々取り組んでいますし、地域ごとの課題についても取り組んでいます。
また市政についてもこれまでに多くの質問や提案を行い課題解決や実行もしてまいりました。
私とは比べ物にならない国政、総理総裁という立場になられる方ですが責任を持ってしっかりと実行していただきたいものです。
今日は正午過ぎに地元の方の告別式に参列しその後役所へ、担当課に伺い地元課題について相談、また控え室で事務処理を行いました。
明日の午前中に台風14号が近畿地方に最接近しますが、大きな被害をもたらすことのないよう祈るばかりです。
皆さんも台風情報に注意していただきますようお願いします。
候補者推薦届出受付が午前中に行われ、4名の方が立候補されました。午後1時から所見発表演説会が持ち時間20分で開催されました。
私も党員として1票を投じることから演説会を拝見しました。
今後日本をどのような方向に導き、国・国民をどう守っていくのか、将来の日本のあるべき姿をどのように描いているのか興味を持って拝聴しました。
演説で原稿はあるものの自分の考えをしっかりと述べられる候補、原稿に目を向け話される候補、原稿に書かれた文面には思いはあるものの目を通さなければ語れないようではと思う候補者、しっかりと思いを手振りで訴える候補者と比較するのは当然です。
これを見ているだけで総理総裁としての国会答弁を思い浮かべたときに不安を感じます。
今後も公開討論、政策討論会が実施されますが出来る限り拝見したいと思っています。
私も選挙を3回経験させていただきましたが、予め皆さんに訴えたいことは当然準備していますが、個人演説会や街頭演説では一切文面を見ることなく市政、地元課題について語らせていただきました。
皆さんの目を見ながら思いを語ることが重要だと考えているからです。初陣ではその様にいかなかったかもしれませんが、2度目、3度目は経験も踏まえそれなりに自信を持って語りました。
語らせていただいたからには自分のリーフレットに掲げたことを実現するため日々取り組んでいますし、地域ごとの課題についても取り組んでいます。
また市政についてもこれまでに多くの質問や提案を行い課題解決や実行もしてまいりました。
私とは比べ物にならない国政、総理総裁という立場になられる方ですが責任を持ってしっかりと実行していただきたいものです。
今日は正午過ぎに地元の方の告別式に参列しその後役所へ、担当課に伺い地元課題について相談、また控え室で事務処理を行いました。
明日の午前中に台風14号が近畿地方に最接近しますが、大きな被害をもたらすことのないよう祈るばかりです。
皆さんも台風情報に注意していただきますようお願いします。
2021年09月16日
総務常任委員会
本日の委員会はオンライン会議システムにより開催されました。
災害時等の緊急事態に備えてのものです。
・付託案件の審査
消防局2件 全委員賛成
政策調整部1件 多数をもって賛成
所管事務調査 政策調整部
第4次大津市男女共同参画推進計画の策定
報告事項 政策調整部
大津市総合計画実行計画の進捗管理
第2期大津市まち・ひと・しごと創生総合戦略 令和2年度報告
所管事務調査 総務部
大津市行政改革プラン2021(仮称)の策定について
以上について調査いたしました。
詳しい資料は、大津市議会ホームページの新着情報に掲載されています。



災害時等の緊急事態に備えてのものです。
・付託案件の審査
消防局2件 全委員賛成
政策調整部1件 多数をもって賛成
所管事務調査 政策調整部
第4次大津市男女共同参画推進計画の策定
報告事項 政策調整部
大津市総合計画実行計画の進捗管理
第2期大津市まち・ひと・しごと創生総合戦略 令和2年度報告
所管事務調査 総務部
大津市行政改革プラン2021(仮称)の策定について
以上について調査いたしました。
詳しい資料は、大津市議会ホームページの新着情報に掲載されています。


