2021年09月01日

防災の日

 今日から小学校、幼稚園の2学期が始業しました。長い夏休みの間休ませていただいた登園、登校見守りの再開です。
小学生、園児とも新学期を楽しみにしていたのか早めの登園校です。
 中学校の挨拶運動では民生委員児童委員の皆さんと先生方で挨拶運動を行いました。
 幼稚園長、小学校長に感染症対策についての話しや学校だよりを読ませていただくと、新学期に向けての対策で取り組みをいただいています。
先生方も相当ご心配いただいているようで、それがひしひしと伝わってきます。
 園児、児童生徒の感染が拡大しているだけに心配です。

 今日は防災の日であり各地で取り組みが行われたようです。
大津市においてはシェイクアウト訓練が午前10時から1分間行われました。
地震から身を守る「3つの安全行動」
・まず低く
・頭を守り
・動かない
あなたの命をつなぐ大切な1分
 ここ数年通常会議が開議された時に議場で実施しておりますが、今年は各自が行うことになりました。

 今年度も、滋賀県(大津市)総合防災訓練が9月19日に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い昨年度に引き続き中止が決定されました。
 総合防災訓練は地域住民、防災関係機関、行政が連携し災害対応力の向上と防災意識の高揚を図ることを目的に計画されているものですが2年連続中止となりました。

 一般質問がようやく出来上がり明日の締切日に提出いたします。項目については明日提出後に投稿いたします。

  


Posted by こんちゃん。 at 23:01Comments(0)活動報告