2021年05月16日

バドミントン

 第78回滋賀県小学生バドミントン春季シングルス大会が行われました。
新型コロナウイルス感染症の拡大で開催が危ぶまれましたが、感染症対策で会場を2会場とし、女子(193名)が野洲市総合体育館、男子(90名)は東近江市能登川アリーナでの開催です。
野洲市総合体育館で開会挨拶を行い、昨年は中止となった大会が今年は開催できました。
 しかしながら新型コロナウイルス感染は拡大しており十分対策はとっていますが、最近の感染者は高齢者だけではなく、園児、小学生、中学生にも拡がっています。
対策等の注意事項がプログラムの3ページにわたって記載されているので、選手、指導者、保護者の皆さんは厳守いただくようお願いしました。

 能登川アリーナにも出向きましたが対策はしっかりされており、体育館は昨年の10月にオープンされたところできれいな施設です。
床面は従来の体育館と全く異なり、床板は三層構造で上部のフローリングは衝撃吸収構造でワックス不要の素晴らしい施設です。
 
 再び野洲市総合体育館に戻り試合を観て、終了後に6年生から3年生及び2年生以下の優勝、準優勝、3位、4位までの表彰を行い解散となりました。
表彰式では優勝できずに涙ぐむ選手も、次回の秋季シングルス大会に向け頑張っていただきます。
また5月30日には、全国大会に向けての若葉カップ(団体戦)滋賀県予選、7月13日にはABCカップ(シングルス)代表選が行われます。









  


Posted by こんちゃん。 at 21:58Comments(0)活動報告

2021年05月15日

後援会

 今日は後援会の会議に出席してまいりました。
後援会といっても高校の学校後援会の会議です。年に2回開催され、同窓会会長は後援会の副会長となります。
開会で後援会会長の後に挨拶させていただきました。簡単に同窓会の説明、そして学校創立60周年記念事業にお力添えをいただくようお願いいたしました。
その後、3議案について協議されました。
 PTA会長も出席しておられ、会議終了後に挨拶、私の同期生の勤務する会社にお勤めで、私のことをお聞きいただいておられるのに驚きでした。

 終了後、校長室で校長先生、中学、高校の教頭先生と私で60周年記念事業について協議させていただきました。
準備委員会、実行委員会で進めてまいります。
 今日は私用、来客がありバタバタと忙しい日となりました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:55Comments(0)活動報告

2021年05月14日

おちょやん

 NHK連続テレビ小説(朝ドラ)のおちょやんが最終回を迎えました。
23週115話で浪花千栄子さんの生涯が描かれたドラマ、浪花千栄子さんといえば大塚製薬のオロナイン軟膏のCMが記憶にあります。
 主人公の竹井千代を演じられた子ども時代の毎田さん、成長された千代を演じられた杉咲さんの演技力が毎日の楽しみでした。
また今日の千代さんの言葉に全てが集約されたと思います「今ある人生、それがすべてですなぁ」「生きるっちゅうのは、ほんまにしんどうて、おもろいなぁ」というセリフで締めくくられました。
 人には過去、そして未来がありますが、今がすべてであり現実なのです。
人生は苦が8割、幸せが2割ともいわれます。その2割のために毎日がんばっているのですね!!
最後の締めくくり「今日もええお天気や」人生一度、苦があっても心晴々と毎日を過ごしたいものです。

 今日は役所で18日に行われる議会運営委員会の委員会名簿や議席等の最終確認、会議案の会派としての態度について議会局と打ち合わせを行いました。
また、6月通常会議で久しぶりに質疑・一般質問を行う予定で、資料集めです。
 3期の1年目は議長として、また議長辞任から1年間は申し合わせで質問できないようなので我慢!!
最近では2期目の最終年の2月通常会議から行っておらず久しぶりとなります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:32Comments(0)活動報告

2021年05月13日

全員協議会

 午前中に議会運営委員会が開催され
・令和3年市議会定例会招集会議提出予定議案3件について副市長から説明
・午後からの全員協議会について
議長立候補者が所信表明を行い質疑が2名の議員から行われる
・オンライン委員会実施にかかる会議案について
・コロナ禍における議事運営の再確認
について協議されました。

 午後1時から全員協議会が開かれ、議長立候補者が所信表明されました。
①オンライン会議の実用化
②開かれた市議会の推進
上記について2名の議員から質疑が行われました。

 終了後、各会派へ執行部より招集会議提出予定議案3件の説明がありました。
・令和3年一般会計補正予算
・令和3年特別会計補正予算
補正予算については新型コロナウイルス感染症対策の追加(感染防止対策の強化、生活支援、事業者支援)
事業進捗等に応じたその他の事業費の補正予算
・和解及び損害賠償の額を定めることについて
19日の招集会議は、提案説明、議案審査、採決、正副議長選挙、委員会正副委員長の選任等が行われます。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:23Comments(0)議会報告

2021年05月12日

滋賀県も大規模集団接種会場を検討

 明日の議会運営委員会に向け、会派内で協議事項について再度確認を行いました。
事情があり再度の確認、会派の皆さんに意見を聞き調整させていただきました。
 また、少し早いですが6月通常会議に向けて動き出しました。各課に伺い色々と説明をいただき今後の参考にさせていただきます。
明日は議会運営委員会、全員協議会で議長立候補者の所信表明と質疑・応答、その後、招集会議提出予定議案の会派説明が行われます。

 滋賀県が大規模集団接種会場の検討を行うと明らかにしました。
本日、各市町の首長と意見交換が行われ判断されるようです。政府は7月末までに高齢者の接種を終えたいとの意向です。
しかしながら県内の3市町では8月中までかかる見通しだと報告があったようです。
このような会場を設置し高齢者の接種を一日も早く終了し、変異株が猛威を振るっている現状下、若い世代にも感染拡大しており、重症化も見られることから少しでも早く接種が進むよう努めていただきたいものです。
 昨日もワクチン接種のことでご要望をいただいており、健康保険部に問い合わせ現状と今後の対応策についてお聞かせいただきました。
考えていただいている対応策が進めば接種も進むと思います。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:54Comments(0)活動報告