
2020年09月10日
涼しくなりました!
昨日に引き続き、午前10時から質疑・一般質問が行われました。
本日は7名の議員が登壇され、通学路の安全対策、本庁舎の整備に向けた取り組み、新型コロナウイルス感染症対策、環境問題、教育環境等について質問が行われました。
私は会派控室でインターネット議会中継で質問の様子を見る1日でした。
一昨日から朝夕めっきり涼しくなりました。つい先日までの暑さ、蒸し暑さは何処へやら!!
今年の夏は暑くてうんざりするような日々が続きましたが、過ぎて行くと思えばなぜかさびしい気分になります。
ただし今年の夏は特別で、毎年のように夏ならではの行事もすべてが中止、夏休み期間も短く子供たちにとっても毎年と違った夏休みとなりました。
本日は7名の議員が登壇され、通学路の安全対策、本庁舎の整備に向けた取り組み、新型コロナウイルス感染症対策、環境問題、教育環境等について質問が行われました。
私は会派控室でインターネット議会中継で質問の様子を見る1日でした。
一昨日から朝夕めっきり涼しくなりました。つい先日までの暑さ、蒸し暑さは何処へやら!!
今年の夏は暑くてうんざりするような日々が続きましたが、過ぎて行くと思えばなぜかさびしい気分になります。
ただし今年の夏は特別で、毎年のように夏ならではの行事もすべてが中止、夏休み期間も短く子供たちにとっても毎年と違った夏休みとなりました。
2020年09月09日
質疑・一般質問 1日目
本日から質疑・一般質問が始まり、8名の議員が登壇され質問を行われました。
新型コロナウイルス感染症対策、教育問題、来年の成人式の開催について、防災対応、道路網整備などについて質疑が行われました。
議場は、新型コロナウイルス感染症対策のため、議員の出席を半数にしています。本日は議席番号奇数の議員が議場に入り、偶数番号の議員は会派控室でインターネット議会中継を見ておられ、登壇部長についても答弁者以外は議場から出入りをされます。
ちなみに私は19番で本日は議場で皆さんの質問をお聞きしていました。
今日はテレビで総裁選の公開討論会が放映されていました。それぞれの課題に対して候補者の考え方がよく伝わってきました。
それも勘案して一昨日届いた自由民主党 総裁選挙の党員の予備選挙用紙に候補者名を記入して投函いたしました。
大津市企業局からポケモンがデザインされたマンホールが、なぎさ公園の2箇所に設置されると連絡を受けました。
株式会社ポケモン様より寄贈いただいたもので、おまつり広場と近江大橋の西詰に設置され、9月12日の午前11時20分よりおまつり広場で設置式が行われます。

新型コロナウイルス感染症対策、教育問題、来年の成人式の開催について、防災対応、道路網整備などについて質疑が行われました。
議場は、新型コロナウイルス感染症対策のため、議員の出席を半数にしています。本日は議席番号奇数の議員が議場に入り、偶数番号の議員は会派控室でインターネット議会中継を見ておられ、登壇部長についても答弁者以外は議場から出入りをされます。
ちなみに私は19番で本日は議場で皆さんの質問をお聞きしていました。
今日はテレビで総裁選の公開討論会が放映されていました。それぞれの課題に対して候補者の考え方がよく伝わってきました。
それも勘案して一昨日届いた自由民主党 総裁選挙の党員の予備選挙用紙に候補者名を記入して投函いたしました。
大津市企業局からポケモンがデザインされたマンホールが、なぎさ公園の2箇所に設置されると連絡を受けました。
株式会社ポケモン様より寄贈いただいたもので、おまつり広場と近江大橋の西詰に設置され、9月12日の午前11時20分よりおまつり広場で設置式が行われます。

2020年09月08日
自由民主党 総裁選挙 告示
8月28日に安倍晋三 内閣総理大臣は、総理の辞任とともに自民党総裁の辞任も表明されたことから、後任を決める総裁選が本日告示され、予定通り、菅 義偉官房長官、石破 茂・元幹事長、岸田文雄政務調査会長が立候補を届けられました。
今回の争点は、新型コロナウイルス感染症への対応、経済の立て直し、安倍政権の継承の是非等となります。
総裁選挙は、政治空白を避けるため全国一斉の党員投票は見送られ国会議員票(394票)と47都道府県連代表に各3票を割り当てた地方票(141票)の合計535票で争われます。
自民党滋賀県連は先の役員会で、県内すべての党員の皆さまを対象に投票を行うことを決定し、早速、自由民主党滋賀県支部連合会(総裁選挙管理委員会)から総裁選挙予備投票用紙が郵送されてまいりました。
9月13日が締め切りで、候補者ごとに県連で一括集計され、ドント方式で候補者に比例配分します。
滋賀県連分3票は、この投票結果をもって投票されます。
総裁選挙は、9月14日 14時から東京のグランドプリンスホテル新高輪で行われます。
投票用紙が郵送されてきたみなさんは、ご自身の思い、地域の思いを込めて必ず投票いただき、投函くださいますようお願いします。
今後の予定としては、9日に党青年局・女性局主催の討論会、日本記者クラブ主催の公開討論会で論戦が行われ、党主催の全国主要都市での街頭演説は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため実施されません。
明日から質疑・一般質問が4日間の予定で始まります。今議会も質問はできませんが、皆さんの質問内容をお聞きして勉強いたします。
今回の争点は、新型コロナウイルス感染症への対応、経済の立て直し、安倍政権の継承の是非等となります。
総裁選挙は、政治空白を避けるため全国一斉の党員投票は見送られ国会議員票(394票)と47都道府県連代表に各3票を割り当てた地方票(141票)の合計535票で争われます。
自民党滋賀県連は先の役員会で、県内すべての党員の皆さまを対象に投票を行うことを決定し、早速、自由民主党滋賀県支部連合会(総裁選挙管理委員会)から総裁選挙予備投票用紙が郵送されてまいりました。
9月13日が締め切りで、候補者ごとに県連で一括集計され、ドント方式で候補者に比例配分します。
滋賀県連分3票は、この投票結果をもって投票されます。
総裁選挙は、9月14日 14時から東京のグランドプリンスホテル新高輪で行われます。
投票用紙が郵送されてきたみなさんは、ご自身の思い、地域の思いを込めて必ず投票いただき、投函くださいますようお願いします。
今後の予定としては、9日に党青年局・女性局主催の討論会、日本記者クラブ主催の公開討論会で論戦が行われ、党主催の全国主要都市での街頭演説は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため実施されません。
明日から質疑・一般質問が4日間の予定で始まります。今議会も質問はできませんが、皆さんの質問内容をお聞きして勉強いたします。
2020年09月07日
虫の音
大型台風の通過で九州では多くの重軽傷者、大規模停電や建物被害、土砂災害が起こるなど多くの影響が出た模様です。被災された方々にお見舞い申し上げます。
また台風の通過で日本海側ではフェーン現象が発生し猛暑日となり9月の最高気温を記録する状況です。
フェーン現象は、気流が山の斜面に向かって100m上昇するごとに0.65℃気温が下がり、100m下降するごとに1℃気温が上がるようです。
昼は相変わらずむし暑く過ごしにくい日々が続いていますが、夜になるといく種類かの虫の音が聞こえやはり秋だなと実感します。
昔ながらの風流な心地です。
今日は午後から役所に向かい、一般質問後の常任委員会の打ち合わせを行いました。
また台風の通過で日本海側ではフェーン現象が発生し猛暑日となり9月の最高気温を記録する状況です。
フェーン現象は、気流が山の斜面に向かって100m上昇するごとに0.65℃気温が下がり、100m下降するごとに1℃気温が上がるようです。
昼は相変わらずむし暑く過ごしにくい日々が続いていますが、夜になるといく種類かの虫の音が聞こえやはり秋だなと実感します。
昔ながらの風流な心地です。
今日は午後から役所に向かい、一般質問後の常任委員会の打ち合わせを行いました。
2020年09月06日
日曜討論
今日のNHK日曜討論は、自民党総裁選候補に問うということで、石破元自民党幹事長、岸田政務調査会長が出演されました。
菅官房長官はVTRで放映されました。
出演の両氏に対しての政策については
・新型コロナウイルス感染症
・経済政策
・国と地方の関係
・外交・安全保障
・今後の政権にどう臨む
・派閥
菅官房長官には
・立候補の理由
・最長政権後の政治の信頼回復
・新型コロナウイルス感染症への対応
・経済政策、アベノミクスは
・外交・安全保障
・国と地方の関係
・最長政権後の政治、何を目指すか
また合流新党代表候補に問うでは
・枝野立憲民主党代表と国民民主党泉政務調査会長が出演され
・新型コロナウイルス対策と経済との両立
・外交、安全保障
・今後の政局にどう臨む
以上について討論されました。
当然、予め質問事項については予告されていることから皆さん自身の考えをそつなく答えておられました。
総裁選での当選者は次期内閣総理大臣であり、国難をいかに乗り切って行くかしっかりとしたリーダーシップを発揮していただける方に当選していただきたいのは当然、野党も選挙戦を見据えての合流ではなく、また与党批判ばかりの野党でもなく対等に政策議論ができる野党第1党の党首を選出していただきたいと思います。
最大級の台風10号が北上して九州がほぼ全域で暴雨風域に入っています。
大きな被害がないことを祈ります。避難されている方も台風被害はもちろん心配されていることでしょうが、避難先での感染症も危惧されます。
菅官房長官はVTRで放映されました。
出演の両氏に対しての政策については
・新型コロナウイルス感染症
・経済政策
・国と地方の関係
・外交・安全保障
・今後の政権にどう臨む
・派閥
菅官房長官には
・立候補の理由
・最長政権後の政治の信頼回復
・新型コロナウイルス感染症への対応
・経済政策、アベノミクスは
・外交・安全保障
・国と地方の関係
・最長政権後の政治、何を目指すか
また合流新党代表候補に問うでは
・枝野立憲民主党代表と国民民主党泉政務調査会長が出演され
・新型コロナウイルス対策と経済との両立
・外交、安全保障
・今後の政局にどう臨む
以上について討論されました。
当然、予め質問事項については予告されていることから皆さん自身の考えをそつなく答えておられました。
総裁選での当選者は次期内閣総理大臣であり、国難をいかに乗り切って行くかしっかりとしたリーダーシップを発揮していただける方に当選していただきたいのは当然、野党も選挙戦を見据えての合流ではなく、また与党批判ばかりの野党でもなく対等に政策議論ができる野党第1党の党首を選出していただきたいと思います。
最大級の台風10号が北上して九州がほぼ全域で暴雨風域に入っています。
大きな被害がないことを祈ります。避難されている方も台風被害はもちろん心配されていることでしょうが、避難先での感染症も危惧されます。