
2018年10月09日
決算常任委員会
今日は10月9日、私の誕生日です。フェイスブックの友達からも多くのお祝いメッセージをいただき感謝しています。今後も精一杯取り組んでまいりますので、ご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。
さて、本日は午前10時から決算常任委員会生活産業分科会が開催されました。
議案第104号 平成29年度大津市一般会計の決算の認定について、市民部、環境部、産業観光部及び農業委員会事務局の所管する部分について審査致しました。また、平成29年度大津市卸売市場事業特別会の決算審査を行いました。
事務事業評価については執行部の説明を委員会が求めたこともあり、変則的な日程になりましたが、いじめ対策推進事業、雇用対策事業、国際親善協会組織強化事業の3項目について、それぞれの委員が議会の評価シート及び評価結果一覧表を使って評価し、その結果について協議致しました。
評価については、全委員の意見が一致しなければ市長への提言とならず、一致しないときは提言書の参考資料として添付することになります。
協議の結果全員一致となり、委員のみなさんのご意見を正副会長で整理し、後日の分科会でみなさんに確認いただきます。
終了が午後5時頃となり、委員会の進行と活字で目も疲れました。



さて、本日は午前10時から決算常任委員会生活産業分科会が開催されました。
議案第104号 平成29年度大津市一般会計の決算の認定について、市民部、環境部、産業観光部及び農業委員会事務局の所管する部分について審査致しました。また、平成29年度大津市卸売市場事業特別会の決算審査を行いました。
事務事業評価については執行部の説明を委員会が求めたこともあり、変則的な日程になりましたが、いじめ対策推進事業、雇用対策事業、国際親善協会組織強化事業の3項目について、それぞれの委員が議会の評価シート及び評価結果一覧表を使って評価し、その結果について協議致しました。
評価については、全委員の意見が一致しなければ市長への提言とならず、一致しないときは提言書の参考資料として添付することになります。
協議の結果全員一致となり、委員のみなさんのご意見を正副会長で整理し、後日の分科会でみなさんに確認いただきます。
終了が午後5時頃となり、委員会の進行と活字で目も疲れました。


