
2018年10月02日
本会議
昨日は小学校が代休であったため、本日は小学校の通学見守りと中学校のあいさつ運動に出掛け、午前10時から議会運営委員会が開催されるため幼稚園は昨日の見守りで勘弁していただきました。
議会運営委員会は傍聴ですが、本日は多くの議員さんが傍聴に出られ、議案等の審査結果の確認、意見書、決議案についての確認、行政評価シートの記載方法などについて協議されました。
午後1時から本会議が開催され、議案、請願の委員会付託案件について委員長報告が行われ、私は生活産業常任委員会の委員長報告を行いました。
その後、討論、採決が行われ、議案(19件)、請願(1件)、意見書(12件)、決議(1件)を採決、議案はすべて委員長報告のとおり決し可決されました。意見書の採決で1件が可否同数となり地方自治法116条により議長採決となりました。
これは稀なことで議員定数が一名欠員となっているため同数となったものです。
採決結果は大津市議会ホームページをご覧ください。
明日から16日までの14日間は休会、その間に決算全体会、分科会で決算審査を行うことになり17日に決算の採決が行われ閉会となります。
明日は地元小学校の運動会、先週の土曜日が雨天のため延期となりましたが明日は大丈夫でしょう。




議会運営委員会は傍聴ですが、本日は多くの議員さんが傍聴に出られ、議案等の審査結果の確認、意見書、決議案についての確認、行政評価シートの記載方法などについて協議されました。
午後1時から本会議が開催され、議案、請願の委員会付託案件について委員長報告が行われ、私は生活産業常任委員会の委員長報告を行いました。
その後、討論、採決が行われ、議案(19件)、請願(1件)、意見書(12件)、決議(1件)を採決、議案はすべて委員長報告のとおり決し可決されました。意見書の採決で1件が可否同数となり地方自治法116条により議長採決となりました。
これは稀なことで議員定数が一名欠員となっているため同数となったものです。
採決結果は大津市議会ホームページをご覧ください。
明日から16日までの14日間は休会、その間に決算全体会、分科会で決算審査を行うことになり17日に決算の採決が行われ閉会となります。
明日は地元小学校の運動会、先週の土曜日が雨天のため延期となりましたが明日は大丈夫でしょう。



