
2018年01月11日
瀬田商工会
今日は今年一番の冷え込みではなかったでしょうか?比叡の山々も雪化粧、気温が上がらず本当に寒い1日となりました。
今日も昨日に引き続きあいさつ回りを行いました。件数もそうですが、市政について、またご要望などで長話になるところもあり今日は夕方から予定があり役所には出向けませんでした。
夕方から地元のホテルで開催された瀬田商工会の新春講演会・年賀交歓会に出席させていただきました。
まず講演会では、宝酒造にお勤めでその後はタカラ物流システムで好業績を上げられ、他企業で10年間1億円の赤字を計上していた運送会社をわずか8ヶ月で黒字化された元タカラ物流システム(株)、元タカラ長運(株)の社長、会長であった大谷 將夫さんから「儲かる会社に変える〜貧乏人の発想、金持ちの行動」と題してご講演をお聞きしました。経験を踏まえて迫力のあるご講演で参考となることが多々ありました。
多くの会員さんが真剣な表情でしっかりと聞かれ今後の経営の参考にされるものと思います。
私も以前の会社で宝酒造さんとは長年のお付き合いがあり、交歓会で太田先生といろいろと話をさせていただきました。
終了後に年賀交歓会が行われ皆さん交流を深められたものと思います。宴たけなわでしたが、中締めのご指名をいただき万歳三唱で締めくくらせていただきました。



今日も昨日に引き続きあいさつ回りを行いました。件数もそうですが、市政について、またご要望などで長話になるところもあり今日は夕方から予定があり役所には出向けませんでした。
夕方から地元のホテルで開催された瀬田商工会の新春講演会・年賀交歓会に出席させていただきました。
まず講演会では、宝酒造にお勤めでその後はタカラ物流システムで好業績を上げられ、他企業で10年間1億円の赤字を計上していた運送会社をわずか8ヶ月で黒字化された元タカラ物流システム(株)、元タカラ長運(株)の社長、会長であった大谷 將夫さんから「儲かる会社に変える〜貧乏人の発想、金持ちの行動」と題してご講演をお聞きしました。経験を踏まえて迫力のあるご講演で参考となることが多々ありました。
多くの会員さんが真剣な表情でしっかりと聞かれ今後の経営の参考にされるものと思います。
私も以前の会社で宝酒造さんとは長年のお付き合いがあり、交歓会で太田先生といろいろと話をさせていただきました。
終了後に年賀交歓会が行われ皆さん交流を深められたものと思います。宴たけなわでしたが、中締めのご指名をいただき万歳三唱で締めくくらせていただきました。
2018年01月10日
挨拶回り
昨日に引き続き挨拶回りを行いました。お伺いしたお宅で世間話しやご要望また大津市の施策についてご意見をいただきました。主には市道整備や市民センター機能等のあり方についてであります。
今日も、え〜今年は選挙か?と言われること数件、今年は知事選で来年が統一地方選挙ですと返すと、わざわざ有難う、まあどうぞ一服してと有難い支持者さんやちょっと話を聞いてと言われ相談ごとなど、やはりお伺いすることの大切さを実感いたしました。
昼食は午後2時前にいただき雨も降り出し
役所に向かい、お聞きしたご要望や市民センターのあり方についても担当課にお伝えしておきました。
市民センター機能等のあり方については、今後も特別委員会でしっかりと取り組み市民の皆さんがご納得していただける施策となるよう精一杯努めてまいります。
今日も、え〜今年は選挙か?と言われること数件、今年は知事選で来年が統一地方選挙ですと返すと、わざわざ有難う、まあどうぞ一服してと有難い支持者さんやちょっと話を聞いてと言われ相談ごとなど、やはりお伺いすることの大切さを実感いたしました。
昼食は午後2時前にいただき雨も降り出し

市民センター機能等のあり方については、今後も特別委員会でしっかりと取り組み市民の皆さんがご納得していただける施策となるよう精一杯努めてまいります。
2018年01月09日
始業式
冬休みも終わり、今日から3学期いつものように登園校の見守りに出掛けました。
長かった冬休みでみんな登園校が遅いのではないかと思っていましたが、意外と早めの登園校でした。途中から強風となってきて大変!!
低気圧が通過し冬型の気圧配置となり明日は夕方から雪の予報も出されています。
帰宅後、少々休憩し地域のあいさつ回りに出掛け、ご支援くださっている方と話している中で、数人の方からもう選挙か?という言葉が聞かれました。
昨年は役所に新年のご挨拶にきてくださる方があるので、正副議長は控室に待機していなければならず挨拶に出向けず、今年は新年の挨拶に伺ったのでそのように思われたのでしょう。その後夕方に役所へ出向き書類を確認して本日は終了です。
明日以降も新年のあいさつ回りを行う予定です。
長かった冬休みでみんな登園校が遅いのではないかと思っていましたが、意外と早めの登園校でした。途中から強風となってきて大変!!
低気圧が通過し冬型の気圧配置となり明日は夕方から雪の予報も出されています。
帰宅後、少々休憩し地域のあいさつ回りに出掛け、ご支援くださっている方と話している中で、数人の方からもう選挙か?という言葉が聞かれました。
昨年は役所に新年のご挨拶にきてくださる方があるので、正副議長は控室に待機していなければならず挨拶に出向けず、今年は新年の挨拶に伺ったのでそのように思われたのでしょう。その後夕方に役所へ出向き書類を確認して本日は終了です。
明日以降も新年のあいさつ回りを行う予定です。
2018年01月08日
成人式
今日は平成30年大津市成人式が市内のホテルで挙行されました。生憎の空模様となりましたが、晴れ着姿の成人が会場いっぱいです。
平成9年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人が対象で合計3,468人(男1,783人 女1,685人)
大津市消防音楽隊のみなさんによる「栄光の架橋」のオープニングで、国歌斉唱、大津市民憲章、市長式辞、議長祝辞、来賓お祝いの言葉、新成人代表の誓いの言葉と進められ、大津児童合唱団のみなさんによる大津市民の歌、新成人に贈る「友よ その日まで」が合唱され閉式となりました。
本日めでたく成人された皆さんは、将来の夢をしっかりと持ち、若いゆえ失敗も恐れずいろいろなことにチャレンジしていただきたいと考えると同時に、責任がついて回るということも十分に自覚していただき、素晴らしい人生を歩んでいただきたいと思います。ご成人おめでとうございます。
いつも式辞や来賓のお言葉を聞き、いざ自分が話をするときのお手本にさせていただいておりますが、参考になる場合が多くあります。
今週も挨拶をする機会が多くありますので、新年にあたって相手の心に残るような話ができればと考えます。
毎年ですと午後から2学区の新年交歓会にお伺いしていましたが、昨年に取り決めが行われたそうで今年は午後からフリーとなりました。
そこで午後から妻と久しぶりに京都の百貨店に出掛けバーゲンセールを見て回りました。正月休みも終わり、この3連休も終わるということで意外と人出は少なくゆっくりと見て回ることができました。
いよいよ明日から本格始動となります。一年間悔いのないよう計画的に精一杯取り組んでまいります。







平成9年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人が対象で合計3,468人(男1,783人 女1,685人)
大津市消防音楽隊のみなさんによる「栄光の架橋」のオープニングで、国歌斉唱、大津市民憲章、市長式辞、議長祝辞、来賓お祝いの言葉、新成人代表の誓いの言葉と進められ、大津児童合唱団のみなさんによる大津市民の歌、新成人に贈る「友よ その日まで」が合唱され閉式となりました。
本日めでたく成人された皆さんは、将来の夢をしっかりと持ち、若いゆえ失敗も恐れずいろいろなことにチャレンジしていただきたいと考えると同時に、責任がついて回るということも十分に自覚していただき、素晴らしい人生を歩んでいただきたいと思います。ご成人おめでとうございます。
いつも式辞や来賓のお言葉を聞き、いざ自分が話をするときのお手本にさせていただいておりますが、参考になる場合が多くあります。
今週も挨拶をする機会が多くありますので、新年にあたって相手の心に残るような話ができればと考えます。
毎年ですと午後から2学区の新年交歓会にお伺いしていましたが、昨年に取り決めが行われたそうで今年は午後からフリーとなりました。
そこで午後から妻と久しぶりに京都の百貨店に出掛けバーゲンセールを見て回りました。正月休みも終わり、この3連休も終わるということで意外と人出は少なくゆっくりと見て回ることができました。
いよいよ明日から本格始動となります。一年間悔いのないよう計画的に精一杯取り組んでまいります。
2018年01月07日
大津市消防出初式
午前10時から大津市民センターで大津市消防出初式の式典が執り行われ出席してまいりました。多くのみなさんが表彰並びに感謝状をお受け取りになられました。
日頃、職業を持ちながら地域のためにご尽力いただいている消防団員のみなさまに感謝申し上げます。
その後、消防団等のみなさんによる行進や消防局職員さんによる訓練等が行われ、一斉放水で幕が締められました。
昨年も、九州地方北部の豪雨による災害や台風21号による大津市東部の災害等が発生いたしましたが、その都度詰め所で待機いただき、有事の際に出動いただける消防団員のみなさまに感謝と敬意を表します。
その後、地元消防団のみなさんとの新年会が開催され出席させていただきました。挨拶では前段と同じことをお話しさせていただきましたが、地元というだけあって楽しく懇談させていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。
今年も1年間地元の安全安心のために大変ですがご尽力いただくことをお願い申し上げました。


瀬田北消防分団

瀬田北消防分団




日頃、職業を持ちながら地域のためにご尽力いただいている消防団員のみなさまに感謝申し上げます。
その後、消防団等のみなさんによる行進や消防局職員さんによる訓練等が行われ、一斉放水で幕が締められました。
昨年も、九州地方北部の豪雨による災害や台風21号による大津市東部の災害等が発生いたしましたが、その都度詰め所で待機いただき、有事の際に出動いただける消防団員のみなさまに感謝と敬意を表します。
その後、地元消防団のみなさんとの新年会が開催され出席させていただきました。挨拶では前段と同じことをお話しさせていただきましたが、地元というだけあって楽しく懇談させていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。
今年も1年間地元の安全安心のために大変ですがご尽力いただくことをお願い申し上げました。
瀬田北消防分団
瀬田北消防分団