2017年11月10日

議会運営委員会

本日、午前中9時30分から議会運営委員会が開催されました。協議事項は、地方自治法の一部改正で議会選出の監査委員の選任の義務付けが緩和されることに伴い、議選監査委員の必置義務がなくなることで、大津市議会は今後どのような方向性を取るか議会運営委員会のメンバーと議選監査委員経験者との意見交換会が非公開で行われました。

議選監査委員経験者の皆さんから予め・経験して感じたこと・置く意義について・今後のあり方についてタブレットに配信されており、それをもとに意見交換を行いました。活発な意見交換会となりましたが、専門性、独立性、監査委員さんが執行部からの説明だけでなく、議会にどのように伝わっているかなど確認できメリットもある反面少々のデメリットもあるようです。
平成30年4月から施行されますので、それまでに結論を出すかでなければ現行通りとなります。

もう一件は、議会活動の評価制度についてであります。これについては正副委員長案で進めることで全会派意義なく進めることとなりました。その他では政務活動費交付規定の一部改正についてであります。





11月3日から庁舎本館外壁ルーバー改修工事が行われています。現在は足場の組み立てが行われており、今日は会派控え室の面の作業となり窓際に座っていても落ち着きません。大きなクレーンが移動し資材を上げてくるのに少々恐怖感も感じられます。
外壁ルーバーの著しい劣化がみられ落下の危険性もあり、市役所利用者の安全確保のために撤去されます。工事期間は平成30年3月16日までとなります。

先日の台風21号で妹子の里の建物の屋根が被害を受けました。相当な強風で破損したようですが、建築から1年半程度であります。建築物はデザインも重要なものですが、オーソドックスなものが長く使用でき改修時にも費用がかからないように感じますがどうなのでしょうか?
  


Posted by こんちゃん。 at 22:58Comments(0)議会報告

2017年11月09日

大津市医師会との懇談会

午前中は自宅での用事を済ませ、午後から役所へ向かいました。午後1時から施設常任委員会が開催され、本日の審議内容は、大津市ガス事業の在り方検討について、〜「大津市ガス特定運営事業等の実施方針(案)の概要等〜
①経営シュミレーション
②実施方針(案)について
③条例改正のポイントについて
④今後の予定について

上記について執行部より説明を受け、質疑応答がおこなわれ、委員から多くに意見が出されました。私としてはガス事業の在り方検討については考えがまとまっておりあまり質問は行いませんでしたが、出資会社の今後の在り方についての考え、出資会社の意見等についてのみ質問を行いました。
11月通常会議に大津市ガス供給条例の改正について議案として上程される予定です。しっかりとした説明を聞き会派内で議論することになります。

終了後、市内のホテルで大津市医師会さまと大津市議会の懇談会が開催されました。テーマは「大津市におけるがん対策について」であり、医師会会長のプレゼンテーションでは、滋賀県における癌の現状をご教授いただき、特別公演では滋賀病院の乳腺外科診療部長の梅田 朋子先生から「乳がんの早期発見と治療について〜再発のない乳がん治療を目指して〜」ご講演をいただきました。

その後、5つのテーブルに分かれグループワークを行い、意見発表が行われました。どのグループも健康に関しての意見交換であり、医師の皆さんに熱心に聞き入っておられました。

健康第一です。健康診断をしっかりと受け早期発見、早期治療に取り組むことが必要であるとの結論です。









  


Posted by こんちゃん。 at 23:07Comments(0)議会報告

2017年11月08日

台風被害

10月22日前後の台風21号の接近で滋賀県の被害額が少なくとも40億2300万円に上っていると本日の新聞に掲載されていました。
大津市においても湖西地区に被害が及んでおり、妹子の里の建物、体育館の屋根、電柱や木々が倒れるなど民家にも被害が及んでいます。
先日、大津市議会北部選出議員政策研究会が台風被害現地視察を踏まえ、市長、副市長に対して災害復旧予算措置の要望を行われました。一刻も早い措置を願いたいものです。

本日は午前中、大津市消防の現職職員さんの告別式に参列してまいりました。昨日訃報をお聞きして驚いています。先日地元のご要望で消防本部に相談に伺い、管轄である東消防署に連絡を入れていただき、早速対応していただいた職員さんが急にお亡くなりになったと聞き驚きです。ご冥福をお祈り申し上げます。

午後から役所に出向き、一般質問の内容を関係する課に伺い詳しくお聞きし、またご要望の相談で担当課から説明を受けてまいりました。日が経つのは早いもので、ゆっくり構えていては間に合わなくなります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:38Comments(0)活動報告

2017年11月07日

立冬

今日は立冬いよいよ寒い冬の訪れとなります。天候不順で心地よく過ごせる期間が短くなったように感じられます。気温差によって風邪気味の方も多く見受けられますが、インフルエンザ予防接種も受けないといけませんね!

今日は午前中役所に出向き、資料に目を通し正午過ぎに役所を出て自宅へ、午後2時から行われる告別式に参列してまいりました。お亡くなりになられて方は、会社の取締役会長さんで97歳、会社を創設され業界では知られた方で、地元にも相当なご貢献をいただき、地元を大切にされた方で多くの参列者に驚きました。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。

喪主の現社長様には私の選挙対策本部長をお願いしており選挙のたびにお世話になっております。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:35Comments(0)その他

2017年11月06日

役員会

午前中、草津市内のホテルで開催された第4回自民党県連役員会に出席してまいりました。県連会長の挨拶後、衆参の選挙区支部長の挨拶、衆議院議員4名、参議院議員2名と全員が出席され、挨拶で今回の選挙戦は自民党が圧勝させていただいたが、おごることなく、誠実に対応していかなければならないとみなさん口を揃えておっしゃっていただけました。自民党の全議員さんがこのような思いで政権運営に取り組んでいただければ有難いのですが?

協議事項は第48回衆議院議員総選挙の結果報告と総括が行われ、選挙結果の数字を見て支部ごとに分析、今後の選挙戦のことも考え反省点や課題について話し合われました。

午後から役所に出向き、地元の問題で担当課へ相談に、また一般質問に関しての資料に目を通しました。

夜は私の選挙対策本部長の実父が亡くなられ通夜に参列してまいりました。いつもお世話になっており、会社経営もしておられる方で多くの皆さんが参列されていました。ご冥福をお祈り申し上げます。



  


Posted by こんちゃん。 at 22:31Comments(0)活動報告