2017年11月20日

意見交換会

午前10時から平成29年11月通常会議に向けての議会運営委員会が開催されました。市長の挨拶後、執行部より提出予定議案の説明が行われ、議案については、議案第132号から議案第161号までの30議案で、補正予算10件、条例関係7件、その他13件となります。
後日、人勧関係補正予算、人権擁護委員の推薦について追加提案が行われる予定です。

開会日即決議案は議案第132号の災害復旧関連議案と議案第161号教育委員会委員の任命の2件となります。
災害復旧関連議案は10月22日から23日の台風21号の被害による復旧費用で、また教育委員会委員の任命については12月17日で任期満了となる委員さんを再任しようとするものです。




午後から各会派へ提出予定議案の説明が行われるなか、市民センター機能等のあり方についても説明が行われ、執行部より素案が提出されました。この件に関しては本日、自治連合会や議会の委員会委員長に説明があったようですが 、素案であっても議会の連合審査会、特別委員会の意見が取り入れられたものには程遠く、決して理解できるものではありません。今後の特別委員会においてしっかりと議論してまいります。

また教育委員会委員の再任についても、疑問視する状況にあり明日は教育長と面談できるように時間をとっていただきました。

その後、守山市議会新政会と大津市議会湖誠会との意見交換会が守山市のホテルで行われ参加してまいりました。今回が2回目となりますが、内容は地域交通について、また観光誘客及び民泊について意見交換を行いました。
その後の懇親会では、お互いに地域課題や役所に関する問題等で話が進みあっという間に時間が過ぎました。高島市議会、草津市議会など近隣市議会との共通の課題に対する意見交換は重要であり、今後も引き続き行えれば充実したものに発展していくものと考えます。


  


Posted by こんちゃん。 at 22:39Comments(0)議会報告

2017年11月19日

駅伝大会

今日は早朝から第26回大津市スポーツ少年団駅伝大会(びわ湖若あゆ駅伝)に出席してまいりました。天候が心配されましたが、駅伝日和となりヤレヤレです。しかし比良山は薄っすら雪化粧!!参加者は30団120チームの駅伝参加とマラソン参加選手の総勢1500名強の子供たちと育成会の皆さんが駅伝競争でタスキをつながれました。開催地のなぎさ公園は終日子供たちの元気な声と活発な走りでにぎわいました。

本日の駅伝日程は年度初めから決まっており、大会副会長、競技部副部長として参加しており、本日開催された大津市女性防火クラブ連合会発足30周年記念大会には出席できませんでした。

時より小雨も降るなか運営委員の皆さんは寒さで震えられるほどでした。昨日の準備から本日の琵琶湖岸における走路警備と本当にお疲れ様でした。












  


Posted by こんちゃん。 at 21:29Comments(0)活動報告

2017年11月18日

フェスティバル

今日は瀬田北小学校の北小フェスティバルが開催されました。あいにくの雨模様となりましたが体育館でオープニング、北小金管バンド、滋賀大学のダンスサークルの学生さんが楽しくリズムチックなダンスを披露してくれました。
オープニング後は児童が楽しみにしている模擬店やお楽しみコーナーは長蛇の列で、それぞれが思いのまま楽しんでいました。

午後から、明日開催される大津市スポーツ少年団の若あゆ駅伝競走大会の準備で、なぎさ公園に向かい理事・運営委員の皆さんと準備に取りかかりました。昨年は記念大会を皇子山陸上競技場で開催しましたので、2年ぶりの駅伝競走大会となります。

明日も天候が心配されますが、午前6時に態度決定を行います。それぞれの団から連絡があるので明日は早朝からの活動となります。なんとか天候に恵まれることを期待します。














  


Posted by こんちゃん。 at 22:22Comments(0)活動報告

2017年11月17日

三井寺秋のライトアップ2017

今日から26日まで三井寺の秋のライトアップが行われます。役所に向かう途中の信号待ちで撮影した三井寺の横断幕と紅葉momijiですが色づきとても綺麗です。
新聞による滋賀県内の紅葉の状況はほとんどが「見ごろ」となっています。今週末は天候に恵まれそうにないですが、ぜひお出かけください。
三井寺のライトアップ時間は17:00から21:00までとなっています。

先日も投稿いたしましたが、本日の夕方、道路管理・河川課の職員さんが会派控え室に来られ話しの内容を聞くと、JR瀬田駅南口広場の報告ということでありました。今日予定通り警察と現場で協議を行いようやく回答が得られ協議が整ったので、早速、業者さんと打ち合わせも行っていただいたそうで、業者さんの段取りがつき次第工事に取り掛かると報告を受けました。

予定より相当遅れていますが、担当課の職員さんんは精一杯の努力をしていただきようやく本日を迎えることになったと感謝いたしております。地元、利用者の皆さんには長い間お待たせしてご迷惑をおかけいたしましたが、もうしばらくお待ちください。



  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)活動報告

2017年11月16日

大津市南部自治連協議会

今日も午前中から役所に向かい、一般質問の作成に取り掛かりました。2項目がほぼ作成でき上がりヤレヤレですが、文面全体の構成としては今後再読し整理してまいります。

夕方から第3回 大津市南部自治連協議会の会議が担当学区である南郷で開催され出席してまいりました。
本日は南部自治連協議会の要望事項に対する関係機関からの回答及び意見交換のため、国土交通省 近畿整備局琵琶湖河川事務所長、同大戸川ダム工事事務所課長、西日本高速道路(株)関西支社大津事務所長、滋賀県大津土木事務所長や大津市副市長、部長に出席いただき回答に対する詳細な説明をしていただきました。

大津市の東南部地域は人口増が顕著な地域でありますが、道路網整備(新名神高速道路・県道・市道)や大戸川ダム建設事業等の推進、所管する警察署の新設など多くの課題を抱えています。
関係機関から担当されている部所の方に直接説明していただくことで、現在の進捗状況や今後の取り組みについて地元自治連の皆様にもご理解していただけるものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:25Comments(0)活動報告