
2017年09月22日
常任委員会
午前10時から常任委員会が開催され、所属する施設常任委員会に出席致しました。
午前中は
・報告事項として企業局から
① 水需要の減少に対応した水道システムの再構築について
② 大津市公設卸売市場の下水道水質基準の超過について
この件に関しては執行部に質問を行いました。
水質基準については先日から新聞にも掲載されているものですが、依然改善には至っておらず、市は業者に改修を依頼していますが、私は設置者が改修を行うべきであると考え、企業局に早急に申し入れるよう促しました。産業観光部(市場)を所管する生活産業常任委員会も同意見が出ていたようです。
このような対応を市が行っていれば、市と市場業者の信頼関係もなくなり、現在検討中の市場の在り方検討にも影響を及ぼすのは必至です。
・所管事務調査
① 大津市ガス事業の在り方検討についてアンケート調査結果と今後のスケジュールの説明を受けました
午後は
・付託案件の審査で議案第120号、125号、126号条例の一部改正について審査し、2件は全委員意義な可決、125号は多数をもって可決しました。
・その後、所管事務調査として
① 第4次大津市緑の基本計画策定について
② 大津市太陽光発電設備の規則等に関する条例のパブリックコメント(案)について
行政視察について説明を受けました。



午前中は
・報告事項として企業局から
① 水需要の減少に対応した水道システムの再構築について
② 大津市公設卸売市場の下水道水質基準の超過について
この件に関しては執行部に質問を行いました。
水質基準については先日から新聞にも掲載されているものですが、依然改善には至っておらず、市は業者に改修を依頼していますが、私は設置者が改修を行うべきであると考え、企業局に早急に申し入れるよう促しました。産業観光部(市場)を所管する生活産業常任委員会も同意見が出ていたようです。
このような対応を市が行っていれば、市と市場業者の信頼関係もなくなり、現在検討中の市場の在り方検討にも影響を及ぼすのは必至です。
・所管事務調査
① 大津市ガス事業の在り方検討についてアンケート調査結果と今後のスケジュールの説明を受けました
午後は
・付託案件の審査で議案第120号、125号、126号条例の一部改正について審査し、2件は全委員意義な可決、125号は多数をもって可決しました。
・その後、所管事務調査として
① 第4次大津市緑の基本計画策定について
② 大津市太陽光発電設備の規則等に関する条例のパブリックコメント(案)について
行政視察について説明を受けました。