
2017年09月06日
発言通告
本日の正午で今議会の質疑並びに一般質問の通告が締め切られました。今回質問に立たれる議員は28名となりました。
午後から各議員と執行部で質問に対する内容確認等のいわゆる答弁調整が行われました。
私の今回の質問項目は
1、東部地域のまちづくりについて
①JR瀬田駅前南口広場の再整備計画と交通ネットワークについて
(現在行われている改修は暫定であり、やがて共用開始
となる見込みです)
②JR瀬田駅の新快速電車の停車について
③東部地域の道路網整備について
④大津市南部自治連協議会の要望について
2、瀬田北小学校の増築に係る通学区域の変更について
①新たな通学区域の変更について
②児童・生徒の予想以上の増加について
③瀬田北小学校の通学区域について
3、防犯カメラを活用した地域・通学路等の安全対策について
①危険地域への防犯カメラの設置について
②大津市立幼稚園への防犯カメラ設置について
4、市民センター機能等の在り方について
①各地域における持続可能なまちづくりと将来像について
②基幹市民センター7カ所程度とした根拠について
③市民センターの年次的、段階的な集約について
④新たな自治組織設立に向けての地域の反応について
⑤各学区への説明の進め方について
⑥公民館モデル事業の状況について
⑦職員の配置について
以上、4項目、16細目について質問を行います。昨年は質問が行えず久しぶりの質問となります。
発言順位の抽選も行われ、私は初日(12日)の5番目となり、おおよそ午後3時前後に登壇すると思います。お時間のある方は傍聴にお越しいただければ幸いです。
本日は、文面が長いため文字の拡大は行っていません。ご了承願います。


午後から各議員と執行部で質問に対する内容確認等のいわゆる答弁調整が行われました。
私の今回の質問項目は
1、東部地域のまちづくりについて
①JR瀬田駅前南口広場の再整備計画と交通ネットワークについて
(現在行われている改修は暫定であり、やがて共用開始
となる見込みです)
②JR瀬田駅の新快速電車の停車について
③東部地域の道路網整備について
④大津市南部自治連協議会の要望について
2、瀬田北小学校の増築に係る通学区域の変更について
①新たな通学区域の変更について
②児童・生徒の予想以上の増加について
③瀬田北小学校の通学区域について
3、防犯カメラを活用した地域・通学路等の安全対策について
①危険地域への防犯カメラの設置について
②大津市立幼稚園への防犯カメラ設置について
4、市民センター機能等の在り方について
①各地域における持続可能なまちづくりと将来像について
②基幹市民センター7カ所程度とした根拠について
③市民センターの年次的、段階的な集約について
④新たな自治組織設立に向けての地域の反応について
⑤各学区への説明の進め方について
⑥公民館モデル事業の状況について
⑦職員の配置について
以上、4項目、16細目について質問を行います。昨年は質問が行えず久しぶりの質問となります。
発言順位の抽選も行われ、私は初日(12日)の5番目となり、おおよそ午後3時前後に登壇すると思います。お時間のある方は傍聴にお越しいただければ幸いです。
本日は、文面が長いため文字の拡大は行っていません。ご了承願います。