2017年09月05日

レジ袋

毎朝、NHKの朝の連続テレビ小説を観ています。古くは、おはなはん、旅路 、おしん、最近では、ごちそうさん、花子とアン、マッサン、あさが来た、とと姉ちゃん、べっぴんさん、今は4日で収録が終了となった、ひよっこ、いろいろな場面で感動や人生においても参考となることもあり興味深く拝見しています。出演者のみなさんお疲れ様でした。

続いて8時15分からあさイチが放映されますが、今日のスゴ技Qは、まだまだ使える!おうちの「袋」大活用ワザが公開されました!!最近はスーパーマーケットのレジ袋も有料となりエコバッグが主流となっていますが、種類の多さに驚きです。
レジ袋の有効活用の紹介で、レジ袋で油汚れを簡単に取り除ける、床の誇りが取り除ける、また防災面では、保温対策や防寒対策や広範囲を照らすランカン、他には収納方法、新聞紙ストッカー、きつく結んだ時の簡単に開ける方法など役に立つ情報がたくさん紹介されました。レジ袋はすごい!!

実は滋賀県におけるレジ袋削減の取り組みについては、「買い物ゴミ減量推進フォーラムしが」に事業者、県民団体、各市町が参加しレジ袋の無料配布について協議されました。私はこの会議に事業者として出席しており、数度の協議を重ね県の担当者が判断に困っておられる時、これだけの議論をし、事業者も県民団体も同調しているので環境面も考えて県がしっかりと判断してくださいと会議で発言したことを思い出します。これを受けて早期に県と事業者、県民団体との協定が成立し今回のレジ袋の無料配布が中止されました。

スーパーマーケットには種々の報告義務が課せられており、容器包装リサイクル法もそのひとつです。わが国は大量生産、大量消費により発展してきましたが、その一方で廃棄物が増え続け環境面で大きな問題を抱えるようになりました。レジ袋もそのひとつでエコバッグでの対応で削減できるもので有料化にすれば削減できるとの考えです。しかしコンビニ、日曜大工センター、ドラッグストアーや百貨店ではいまだに難しく課題となっています。また容器包装リサイクル法での事業者の申請ではレジ袋の使用量が減って助かります。

今日も一日中、一般質問項目について取り組みました、いよいよ明日の正午が通告締め切りとなります。

  


Posted by こんちゃん。 at 22:56Comments(0)活動報告