2017年03月16日

童心

 本日は大津市立幼稚園の修了式が挙行され、私は地元の瀬田北幼稚園に出席させていただきました。今年度の修了者数は94名で、遊戯室には園児、保護者のみなさま、来賓でところ狭し!!カメラとビデオを持たれわが子の晴れ姿を撮られるのも心うれしいものでしょう。
 私は議長代理として祝辞を代読させていただき、子ども言葉で園児のみなさんの修了をお祝い申し上げました。
 園児たちの一連の様子を拝見し、なぜか清らかな純真な気持ちになり童心に返れるように感じました。日々いろいろなことに追われ雑念や邪念を抱くこともあり人間のはかなさを感じています。日々新鮮な気持ちに切り替え、今日園児たちのように我を反省しまっすぐな気持ちで過ごしたいものです。
 また園長先生の式辞ですが、数回お聞きしているものの今回は特に子供たちへの強い思いが感じられました。というのも今年度をもって定年退職されますので、長年の思いが走馬灯のようによみがえったのではないかとご推察いたします。まだお会いする機会はありますが、長年お疲れさまでした、そして子どもたちのために有難うございました。

 終了後、役所に向い午後1時から議会運営委員会、広報広聴委員会が開催され、その後会派総会が行われました。午後3時から予算常任委員会各分科会における審査がすべて終了しましたので、議場で予算常任委員会全体会が開催され委員長を務めさせていただきました。討論、採決を行いこれをもって今通常会議最終日に委員長報告をさせていただきます。


















  


Posted by こんちゃん。 at 22:20Comments(0)活動報告議会報告

2017年03月15日

高齢化!!

3月もはや半ばとなりました。朝からみぞれが降る空模様となり寒いなかですが、子どもたちはいつものように元気に登校、降ったり止んだりで傘を持っていない子もありジャンパーの帽子をかぶり雨をしのいでいます。
中学生は2学年になり少しの間さびしい感もありますが、早めに登校し2年生は球技大会が行われ、卒業されたみなさんは本日が県立高校の発表で早くから笑顔で学校に向かう方も、合格おめでとございます。
幼稚園では登園後すぐに明日の修了式の練習が行われているようです。

地元で高齢者のお葬式が続いています。大津市の学区別高齢化率は瀬田北学区が36学区中2番目に低い水準にありますが、これは開発等により人口増加が著しい結果であり、旧家においては超高齢化が進んでおり、今年になってから何件の告別式に参列したでしょうか?

役所では、執行部からの説明、また明日の議会運営委員会、予算常任委員会全体会や来週の閉会日の打ち合わせを行いました。

明日は幼稚園の修了式に出席してまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:34Comments(0)活動報告

2017年03月14日

卒業式

本日は大津市立中学校の卒業式が挙行され、私は地元の瀬田北中学校の第34回平成28年度卒業証書授与式に出席させていただきました。国歌斉唱、校歌斉唱(さざなみ光るみずうみの 広くやさしい心もち・・・)に続き卒業証書授与です。今年度は320名が立派に卒業され今年度で送り出された生徒数は10,169名となりました。校長先生の式辞で3点の送る言葉(励ましあうこと・自分を育てるのは自分・出会いを大切にすること)が印象的でした。
私は議長の祝辞を代読させていただき卒業生のみなさん、保護者のみなさま、先生方にしっかりとお伝えさせていただきました。全員で「蛍の光」を斉唱し午前9時30分開会で卒業生が多いことから午前11時50分厳粛な卒業式が閉会となりました。卒業生のみなさん、保護者のみなさまおめでとうございます。先生方ご指導有難うございました。

帰宅後昼食をいただき役所へ、午後2時から議会運営委員会が開会され追加提出議案の説明等が行われ、引き続き会派総会が行われ終業時間となりました。

夜は膳所市民センターで大津市スポーツ少年団の今年度最終となる理事会が開催され、平成27年度28年度の2年間の任期を無事終了することができました。















  


Posted by こんちゃん。 at 22:55Comments(0)議会報告

2017年03月13日

常任委員会

 午前9時から総務部より今、通常会議の追加提出議案(5件)の説明を受け、その後、各常任委員会が開催され、私は教育厚生常任委員会の委員として出席し、健康保険部が所管する請願1件、条例の廃止・条例の一部改正の条例の制定について2件、また教育委員会の条例改正の条例の制定について1件を審査し採決が行われました。

 午後から報告事項として福祉子ども部、健康保険部からそれぞれ計画の見直しと素案について説明を受けた後、各委員から意見が出されました。
 終了後、予算常任委員会教育厚生分科会に切り替え、以前の委員会で委員から質問がありその答弁に疑義があった、公民館自主運営モデル事業の臨時的任用職員について教育委員会から説明が行われました。

 その後、市民部より学校体育施設開放事業の学校体育施設開放運営委託について説明を受け、議会局と明日の議会運営委員会の協議項目について打ち合わせを行い本日は終了です。
 今、通常会議において議案の上程に至るまでの過程において、納得のいかない議案が数件あります。詳しくは記載しませんが執行部の詰めの甘さか無理が露呈しているとしか言えません。








  


Posted by こんちゃん。 at 22:26Comments(0)議会報告

2017年03月12日

遺跡

 午前中、地元の山ノ神遺跡復元完成セレモニーに出席させていただきました。これは大津市協同提案制度を活用し地元の瀬田東文化振興会・南大萱資料室や地元のみなさまのお取組みで、3年の年月をかけ復元完成されたものです。
 現地に訪れ写真撮影をしてまいりましたので、ご興味のある方はぜひ訪れていただければ幸いです。実際に窯で焼かれた器も拝見し、また2か国語での音声案内のある地形ジオラマが設置されているなど素晴らしいお取組みであり、感謝と敬意を表するものであります。この遺跡は今年で遷都1350年を迎える大津京と深く関係しているものとお聞きしております。式典後記念講演も行われましたが、午後から褒章祝賀会に出席させていただくため、途中退席は失礼にあたると考え式典後に失礼させていただきました。

帰宅後、市内ホテルで開催される平成28年秋の褒章受賞合同祝賀会に出席させていただきました。大津市消防団南部地区副団長、東部地区副団長のお二方が藍綬褒章をご受賞されました。消防団活動に永年従事いただきこれまでにも多くの表彰歴がありますが、今回のご受賞となりました。地域においては消防団活動以外にもご活躍いただいており、お二方ともよく存じております。今後も益々のご活躍をお願いするものでございます。ご受賞おめでとうございました。また発起人の皆様方に感謝申し上げます。

















  


Posted by こんちゃん。 at 23:06Comments(0)活動報告