2016年07月26日

むくどり

 本日も視察が2件入っており歓迎の挨拶をさせていただきました。午前中は宮崎県日向市の議会改革特別委員会のみなさま、午後は香川県観音寺市の議会運営委員会のみなさまです。
 視察項目については、大きくは議会改革についてでありますが、日向市さまは議会基本条例の制定について及びミッションロードマップ(議会版実行計画)、観音寺市さまは政策検討会議及びICT化についてです。
 大津市議会では、8つの会派があるわけですが、議会運営委員会に交渉会派(3名以上)から政策立案や条例制定等について提案のあったものについて賛同が得られれば政策検討会議(8つの会派から代表者が出席)が設置され、協議を行うわけですが、他の市議会では党派を超えてのこのような会議を設けることが難しいようで苦労されておられるようです。
 しかし、市民が安心して安全に生活できる環境づくりや市民福祉の向上など議員が目指すところは最終的には一致していることですから、他市でもこのような環境づくりを行えると考えますが、どうもそうではないようです。
 大津市議会は今後も市民のみなさまに開かれた議会、見える化を推し進めチーム大津市議会として取り組んでまいりたいと考えております。
 今年もやって来ました、瀬田駅前広場のむくどり、通行されるみなさまが迷惑を被っておられることは承知しておりましたが、本日、鳥獣害対策室の職員さんと地元自治会長さんとともに追い払いを実施致します。ちょうど雨も降り糞で汚れた道路もきれいになっているので好都合です。









  


Posted by こんちゃん。 at 16:32Comments(0)活動報告

2016年07月26日

ドローン

午前中、大津市執行部より滋賀県の平成29年度予算編成にあたっての重点要望を大津市議会自由民主党議員会が説明を受けました。昨年からの継続要望や新規要望等多岐にわたるものですが、新快速電車の瀬田駅、膳所駅への停車など新規の要望も盛り込んであります。新快速電車の停車に関しては、私が一般質問において提案した項目であり、市としてもまちづくりの観点や利便性の向上を考慮し追加されたものであると考えます。
午後から石川県白山野々市(白山市・野々市市)広域事務組合議会のみなさまが視察にお越しになられご挨拶をさせていただきました。視察項目はドローンの導入についてであり導入経過については、私が一般質問において昨年の6月議会で山岳事故や水難事故、災害時に活用できるものであるとし、導入を提案したものであり実現したことをご説明させていただきました。その後は消防局において説明が行われ実際にドローンの実演も行われたようです。ご参考にしていただき導入に向けご検討いただければ幸いです。
夜は、上田上学区平野自治会の3団体による要望等を県議会議員、市議会議員が説明を受けました。上田上学区は昭和42年の大津市との合併までは旧瀬田町で瀬田と一緒に行政運営を行った地域であるだけに特に親しみを感じるところであります。みなさんのご要望ができる限り実現できるよう取り組んでまいります。

  


Posted by こんちゃん。 at 00:23Comments(0)活動報告