
2016年07月28日
視察
午前8時20分にみなさまをお出迎え、予定通り9時に市内ホテルを出発、全国高速自動車道市議会協議会の視察に参加させていただきました。
まず、NEXCO西日本 関西支社 新名神大津事務所にお伺いし、新名神高速道路(大津~城陽 滋賀県県域)の事業進捗状況について説明を受け展示している模型で現地完成予想についても説明いただきました。
その後、田上地域に移動し実際の工事現場への工事進入路の説明と大津ジャンクションの確認を致しました。今後も設計協議、幅杭設置、用地取得、工事と完成までには多くの課題もありますが、平成35年度開通予定で工事は進められます。現在の名神高速道路や中国道は渋滞が慢性化しており、都市圏を結ぶ基幹的役割が果たすことが叶わず、この工事の完成により、大都市間のネットワーク強化と災害時にも機能するネットワーク化が確保できるものです。終了後、JR大津駅で解散となり充実した会議と視察が行われました。
午後から和歌山県紀ノ川市の議会改革検討委員会のみなさまが視察にお越しになられ、歓迎のご挨拶を致しました。
また夕刻から市内ホテルで大津市南部自治連協議会のみなさまと支所長さん、議員による会議が開催され、県、市などへの今年度の南部地域12学区の要望調整が行われます。





まず、NEXCO西日本 関西支社 新名神大津事務所にお伺いし、新名神高速道路(大津~城陽 滋賀県県域)の事業進捗状況について説明を受け展示している模型で現地完成予想についても説明いただきました。
その後、田上地域に移動し実際の工事現場への工事進入路の説明と大津ジャンクションの確認を致しました。今後も設計協議、幅杭設置、用地取得、工事と完成までには多くの課題もありますが、平成35年度開通予定で工事は進められます。現在の名神高速道路や中国道は渋滞が慢性化しており、都市圏を結ぶ基幹的役割が果たすことが叶わず、この工事の完成により、大都市間のネットワーク強化と災害時にも機能するネットワーク化が確保できるものです。終了後、JR大津駅で解散となり充実した会議と視察が行われました。
午後から和歌山県紀ノ川市の議会改革検討委員会のみなさまが視察にお越しになられ、歓迎のご挨拶を致しました。
また夕刻から市内ホテルで大津市南部自治連協議会のみなさまと支所長さん、議員による会議が開催され、県、市などへの今年度の南部地域12学区の要望調整が行われます。