2014年12月21日

体育協会

今日は体育協会の役員のみなさんと終日出掛けてまいりました。思い起こせば、自治会の体育委員から始まり、瀬田が4学区に分かれる前の南大萱体育振興会の役員を仰せつかり、その後、瀬田体育協会の役員として出向し、瀬田が4学区に分かれた平成2年から瀬田北学区体育協会の役員と大津市体育指導委員を務めさせていただき、同時にスポーツ少年団の役員と長きに渡り活動させていただき、現在も大津市スポーツ少年団の理事として、体育関係の役員を務めさせていただいています。この間にいろんな方とお知り合いにさせていただき、ご指導賜り現在の私があると思っております。今後も生涯スポーツの振興とスポーツ少年団を通じて子供たちの健全育成に務めたいと考えております。本日は久しぶりにみなさんと懇親が深められました。
明日は幼稚園や小学校、中学校の二学期終業式となります。2週間以上の休みとなりますが、クリスマスや、お正月など子供達にとっては楽しみもいっぱいです。ケガや事故に十分気をつけて楽しい休みをお過ごしください。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:23Comments(0)プライベート

2014年12月20日

陣払い

 午後から市内ホテルの会議室で、衆院選の陣払いが行われました。選挙対策本部を解散するもので、選挙中の取り組みや反省点など意見を出し合い今後に活かそうとするものです。当選された代議士から御礼の挨拶があり、地域のため、国のために精一杯努力し、謙虚に取り組むと決意を新たにされていました。

 午前・午後とその前後は雑用を済ませ、夜BSで放送された、時代をプロデュースした者たち「大リーグを越えろV9巨人川上監督」を拝見しました。
 日米野球において川上氏が現役時代に味わった屈辱というか、大リーグ野球の強さに圧倒され、米大リーグのドジャースを手本にして、従来の個人野球からチームプレーへと転換されるストーリーです。川上監督の名参謀である牧野コーチの戦術、野球の要となるキャッチャーの森選手との会話など色々と私自身にも参考となるものでした。
 絶対に負けないという信念を持て、勝負ごとは何としても勝つ、報恩感謝、日本シリーズに臨むにあたりペナントレースと同じ気持ちで(平常心)など数々の名言も踏まえての番組です。これらの努力によりV9を達成された川上監督はすごい方であり、この精神は現在のジャイアンツにも引き継がれており、関わられたみなさんも手本とされ数々の成績を残されています。今年は日本プロ野球界発足80周年です。
 明日は、地元体育協会の行事に参加してまいります。
   


Posted by こんちゃん。 at 21:41Comments(0)活動報告

2014年12月19日

11月通常会議閉会

 午後2時から11月通常会議本会議が開催されました。今回は44議案に追加議案2件が提出され、請願3件、意見書12件について採決が行われました。その結果議案に関してはすべて可決、同意され、請願は1件が採択、意見書は3件が可決されました(内容に関しては市議会ホームページをご覧ください)
 今議会の議案に関しては、教育委員人事(教育長)に関して相当な議論がありましたが、今年2月から空席となっていました教育長の残任期間を引き継ぎ就任されることとなりました。新教育長はこの重責を十分に認識され、児童、生徒の健やかな成長のため全力を投入していただきたいと思います。
 明日から平成27年2月15日までの58日間は休会となりますが、議員の皆様方におかれましては、年末年始と大変忙しくなることと思われます。十分にご自愛いただきますようお祈りいたします。
 本日道路建設課よりご連絡をいただき、瀬田北幼・小・中の児童の通学路となっている藤ケ森橋(歩道橋仮橋)の補修の連絡をいただきました。これは路面が冬場凍り付いて滑るため危険であり、冬休みの2日間で滑り止め防止対策を行っていただくものです。その後、いよいよ来年の夏休みから歩道橋の架け替え工事が実施され100年橋へと架け替えられます。
  


Posted by こんちゃん。 at 16:23Comments(0)議会報告

2014年12月18日

雪化粧

昨晩の風と寒さは異常なほどで、朝起きると予報通り薄っすら雪化粧でした。今日は役所に行かず、午前中は配布物の準備と午後からの立ち会いの確認で時間を取られました。正午過ぎからようやく氷も溶けだし、屋外の水道水も出始めました。氷点下はこたえます。
午後2時から学区要望で何年もお願いしていた事業に取り掛かって頂くことになり、そのための境界の立ち会いに出向きました。これは市道でありますが非常に狭隘で、そのうえ法面が急勾配、おまけにガードレールもないという危険な箇所で、たまに自動車が転落することもあります。法面の補修には土地を市に移管していただかなくてはなりませんが、ご相談させて頂くと気持ち良くご了承頂けましたので今回の立会いとなりました。
朝の雪には驚きましたが、その時間帯は雪❄️もほとんど降らずやれやれですが、少し高台であり風が強くて大変でした。地権者5名様と連合会長さん、市からは路政課と道路管理課の職員さんに起こしいただき、1時間30分程度寒い中協議していただきました。あとおひと方が本日都合がつかず、後日立ち会いいただき、みなさまに測量図面をご確認いただきご了承が得られれば工事のための設計、見積もりに取りかかっていただけます。本当に寒い中、みなさま有難うございました。特に大切な土地を市に移管をいただけます地権者さまには感謝申し上げます。写真は現場からの雪化粧の比叡山と現地です。
明日はいよいよ11月通常会議の最終日となります。午前中に議会運営委員会が開催され、午後2時から本会議が開会され採決となります。閉会すれば年末まであと少しです。慌ただしくなってきます。






  


Posted by こんちゃん。 at 19:32Comments(0)活動報告

2014年12月17日

特別委員会

 午前10時から各特別委員会が開催され、私はスポーツ推進等対策特別委員会に所属しており出席致しました。まず市民部長の挨拶があり、その後、前教育部長であった松田氏が国体・スポーツ推進監として就任されご挨拶されました!!
 所管事務調査では、「第79回国民体育大会における本市開催希望種目の提出案」について説明を受けました。県に対して12月15日までに希望調書を提出し、来年5月中には一部決定される予定です。
 本市の希望種目は正式競技(38)・特別競技(2)のうち11競技を選定し提出する予定です。その競技はバドミントン・バレーボール・バスケットボール・空手道・水泳・テニス・山岳・ボート・カヌー・高校野球(硬式)・サッカーであります。これは既存の競技場での希望であり、今後、県立体育館と県立プールが新設される予定ですので、施設の獲得に向けても働きかけなければなりません。県内各市町においても1競技でも多く獲得するために努力されるわけですから、大津市も主会場選定時のような取り組みでは難しいと考えます。やはり市長が先頭に立ち獲得に向け取り組まなければダメですが?松田推進監に期待します。
 今朝は冷え込み庭に薄氷が張りました。役所に向かう途中、比良山を見ると雪化粧、明日も冷え込みそうですicon04
 本日ピエリ守山がリニューアルオープンしました。今年2月に休館してから準備を進められ、140店舗(100店舗?)のテナントさんが入店されたようです。今日は多くの方が来店され賑わったようですが、賑わいが持続するよう頑張って下さい。近いうちに一度行ってみます。
  


Posted by こんちゃん。 at 15:01Comments(0)議会報告