2014年12月22日

冬至

 12月22日冬至です。今日は幼・小・中学校の終業式で、朝の見守りに行くとみんな元気に登園校です。しかしインフルエンザで中学校は学級閉鎖もあり、幼稚園は朝から風邪で休みますと連絡も入っているようです。明日からお休み十分に楽しんでください。
 冬至と云えば、北半球で太陽高度が低く、一年で最も昼が短く夜が最も長くなる日であり、またかぼちゃとゆず湯です。かぼちゃはビタミンAとカロチンが豊富で風邪の予防ができ、運盛りの縁起もかつぐようです。ゆず湯は強い香りで邪気を祓い体を清め、温めるという由来です。 風邪をひかない様に十分注意しましょう。
 今晩は、大津市議会の大忘年会です。他市のみなさんは他会派と一緒に政策検討会議を行うこと自体驚かれるようですが、昨年のマニフェスト大賞議会グランプリ賞を受賞を契機に始まった忘年会、そのおかげで今年もマニフェスト大賞審査委員会特別賞を受賞いたしました。2年連続の受賞というのは会派を超えての政策検討会議開催により、大津市の発展や安全安心なまちづくり、また議会の見えるかに取り組んでいるお蔭だと思います。みなさんと懇親を図ってまいります。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 17:24Comments(0)活動報告