2014年12月26日

オリジナルナンバープレート

 広報おおつの12月15日号をご覧いただけましたでしょうか?「平成26年写真で見る大津のこの1年」の①に原動機付自転車オリジナルナンバープレートが掲載されています。
これは私が、平成25年6月通常会議の一般質問で提案し採用されたものです。本日は仕事納めであり、各部局に年末のご挨拶に伺い、総務部市民税課で実物を拝見させていただきました。50cc以下・90cc以下・125cc以下の3車種分がきれいに出来上がっておりました。交付は平成27年1月26日の午前8時40分から市役所と各支所で交付されます。当日は混雑が予想されることから市役所では、別館大会議室での交付となっています。市内の企業さんにもお声掛けをしており、予定としてバイクをたくさん所有されている企業さんが取り付けをしてくださるようです(感謝)みなさんも大津市のアピールと観光振興や安全運転のためにぜひお取付ください。
(写真)瀬田の夕照をイメージされ、瀬田の唐橋、夕日、松、左は絵巻となっており、52名、67作品の中から選ばれました(ちなみに私も1点応募していました)

 今日は午前中、還暦会のもち米浸けの準備に行き、その後、地元の各種団体でご活躍いただいていた方がお亡くなりになり告別式に参列してまいりました、ご冥福をお祈り申し上げます。

 午後から役所に出向き、来年に向けての記者クラブの調査票を記入し提出、その後各部局にお伺い、終業時に市長からの挨拶が庁内放送で一斉に行われ本年も終了です。

 今晩から地元自治会で3日間夜間パトロールが行われ、大人はもちろん年末は子どもたちも巡回してくれます。午後7時30分から瀬田駅前、8時から町内の巡回となります。これから役所を出て食事を済ませてから行ってまいります。
 風邪の症状は咳が少々ひどいかな!!人に移しては大変ですからマスクを常備しております。




   


Posted by こんちゃん。 at 17:59Comments(0)活動報告

2014年12月25日

クリスマス

 12月25日クリスマス、イエス・キリストの降誕を祝う祭りです。幼いころは自宅にクリスマスツリーが飾られ、お菓子の入ったブーツをいただき、クリスマスケーキ、この日を待ち望んでいたことを懐かしく思い出します。23日は自宅で家族全員でささやかなパーティーを行いました。今日も自動車で移動しているとラジオからクリスマスソングが流れてきました。
 今日は、朝一番からかかりつけ医に行ってまいりました。熱はありませんが、咳と鼻づまり、鼻声と昨日と同じ状態です。ひと通りの薬をいただき処方します。
 身体は大丈夫なので、年末を迎えるに当たり、1年のうち乗らない日がほとんどないくらい私の足となってくれる自家用車(2台)の点検を受けてまいりました。洗車もせず、ガソリン補給、オイル交換とタイヤ圧の点検くらいで常は済ませていますが、点検は年2回行うようにしています。
 明日は役所の御用納めです。1年がとても早く感じるのは私だけでしょうか?年4回の通常会議、そのための準備や常任委員会、視察、地元行事や要望関係で毎日バタバタし平成26年も終わります。一日一日を充実して終えられるよう日々努力しております。
 年が替われば統一地方選!!みなさんそれなりに準備を進めておられるのでしょうね?
  


Posted by こんちゃん。 at 18:12Comments(0)その他

2014年12月24日

風邪

 今日は朝が起きづらく大変でした。先日からの風邪が少々ひどくなったようです。かかりつけ医に電話をすると込み合っているということで遠慮しましたが、熱はなくインフルエンザではないと思いますが、鼻づまりと鼻声、少々咳が出ますが、身体がだるいということはありません。
午後から活動開始、普段ご無沙汰している方への訪問を致しましたが、身体の状態を考え立ち話のみで失礼しました。
明日の状態を診てから判断します。
 本日、特別国会が召集され、衆参本会議で、安倍晋三氏が第97代内閣総理大臣の指名を受けられました。これから第3次安倍内閣の組閣に取り掛かられますが、防衛大臣以外の閣僚は再任されるようです。これも来年1月26日に召集される通常国会に際し、経済対策や予算編成を迅速に進めるためだと考えられます。自民党圧勝で終了した今回の衆院選ですが、多くの国民から負託を受けたのですから、多くの課題に対して責任は重大です。慎重審議のうえ日本国、日本国民のための正しい判断をお願いします。
 12月24日クリスマスイブです。役所から帰り、瀬田商工会様が企画・主催されているスパークリングイルミネーション2014「輝(キラ)まち瀬田」を拝見してまいりました。多くの家族連れやカップルがおられイブを楽しんでおられました。明日が最終日となり午後5時30分から午後10時まで点灯されています。ぜひ行ってみてください。













  


Posted by こんちゃん。 at 17:46Comments(0)活動報告

2014年12月23日

準備

昨晩は盛り上がり帰りが少々遅くなりました。今日の予定は、午前8時から墓地の年末大掃除、終了後、還暦会の餅つき備品準備です。あらかじめ参加者から自宅にある道具を申請いただき、本日手分けして借り出しに伺いました。臼に杵、蒸籠やガスコンロなど28日は80kgのお餅をつくため準備も大変です。私は石臼や杵、蒸籠にガスコンロなどを持参するわけですが、石臼の重たいこと男性5人がかりでようやく運び込みました。終了は午後3時となり、26日にもち米つけをして当日を迎えます。
今晩はささやかながら我が家でクリスマスパーティーを行いました。家族それぞれ仕事の都合で本日となりました。
一昨日からちょっと風邪気味で体調がすぐれません!!みなさんにお風邪には気を付けくださいと言いながらこれではダメです。周りに風邪気味な方が多く移ったようです。あと3日で御用納めとなりますので、今晩は早めに休みます。
今日は天皇誕生日です。81歳を迎えられ、ますますお元気で、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴としてのご長寿をお祈り申し上げます。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:37Comments(0)プライベート

2014年12月22日

冬至

 12月22日冬至です。今日は幼・小・中学校の終業式で、朝の見守りに行くとみんな元気に登園校です。しかしインフルエンザで中学校は学級閉鎖もあり、幼稚園は朝から風邪で休みますと連絡も入っているようです。明日からお休み十分に楽しんでください。
 冬至と云えば、北半球で太陽高度が低く、一年で最も昼が短く夜が最も長くなる日であり、またかぼちゃとゆず湯です。かぼちゃはビタミンAとカロチンが豊富で風邪の予防ができ、運盛りの縁起もかつぐようです。ゆず湯は強い香りで邪気を祓い体を清め、温めるという由来です。 風邪をひかない様に十分注意しましょう。
 今晩は、大津市議会の大忘年会です。他市のみなさんは他会派と一緒に政策検討会議を行うこと自体驚かれるようですが、昨年のマニフェスト大賞議会グランプリ賞を受賞を契機に始まった忘年会、そのおかげで今年もマニフェスト大賞審査委員会特別賞を受賞いたしました。2年連続の受賞というのは会派を超えての政策検討会議開催により、大津市の発展や安全安心なまちづくり、また議会の見えるかに取り組んでいるお蔭だと思います。みなさんと懇親を図ってまいります。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 17:24Comments(0)活動報告