2014年05月20日

心の広い人・狭い人

 ようやく通常会議での質問事項に取り掛かろうと、所管部局にお伺いし内容をお聞きしてきました。財政を考えると進まない、しかし将来を考えると進めなければならない。難しい部分もありますが今後を見据えてどのようにお考えなのか問うてみるという内容です。
 午前、午後と連合会長さんにお会いし、地元のご相談を行うと共に他のお願いもあり、いつもご無理ばかり申し上げております。

 世間には、心の広い人・狭い人が存在します。この差はいったい何だろうか?社会経験、人間関係、生活環境、損得勘定、余裕(ゆとり)など様々な要因からくるものなのでしょう。
 広い人は優しくなれる、気配りができる、面倒見がよい、気が長く、おおらか、楽観的など、良い時だけでなく状況が悪い時にこそ、その人の人間性、性格が出るものですね。
 心の広い人を見習いひとからそのように思っていただけるよう、また自我を抑えるよう心掛けてまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 19:25Comments(0)活動報告