
2013年11月06日
不祥事
先日からのニュースでホテルでの食材虚偽表示が明るみに出ました。まさかと耳を疑いましたが、相次いで発覚し驚くばかりです。ホテルですから高額品でありそれなりに味わっていただいておられたと思いますが、酷い状況です。
次に発覚したのが、有名百貨店レストランや高額のおせち料理です。これからも広がり収まる気配はありません。消費者の信頼を裏切る行為は許せませんし、何を信じればよいのでしょうか?
不祥事といえば大津市でも職員が、公契約関係競売等妨害容疑で逮捕されました。これも次々と発覚してきており市民の信頼を失ってしまいました。
私もこの件については、2度の通常会議で質問を行い、その際の答弁は、「我々は倫理観をもって仕事をするというのが本義であり、研修等あらゆる機会を通じて職員のモラルの維持向上に努めてまいります」「また市長として使命感を持ってコンプライアンス推進の先頭に立って不祥事のない市役所を目指してまいります」ということでありました。
条例を施行し不祥事が無くなるのであればいくらでもつくればいいが、そうではないでしょう。市長は本当に使命感を持って取り組んでおられるのでしょうか?
今、特別会議や11月通常会議で当然質問が出るでしょうが、今後どのように対策を講じられるのかお聞きすると同時に、我々市議会としても取り組まなければなりません。
次に発覚したのが、有名百貨店レストランや高額のおせち料理です。これからも広がり収まる気配はありません。消費者の信頼を裏切る行為は許せませんし、何を信じればよいのでしょうか?
不祥事といえば大津市でも職員が、公契約関係競売等妨害容疑で逮捕されました。これも次々と発覚してきており市民の信頼を失ってしまいました。
私もこの件については、2度の通常会議で質問を行い、その際の答弁は、「我々は倫理観をもって仕事をするというのが本義であり、研修等あらゆる機会を通じて職員のモラルの維持向上に努めてまいります」「また市長として使命感を持ってコンプライアンス推進の先頭に立って不祥事のない市役所を目指してまいります」ということでありました。
条例を施行し不祥事が無くなるのであればいくらでもつくればいいが、そうではないでしょう。市長は本当に使命感を持って取り組んでおられるのでしょうか?
今、特別会議や11月通常会議で当然質問が出るでしょうが、今後どのように対策を講じられるのかお聞きすると同時に、我々市議会としても取り組まなければなりません。