
2013年11月02日
文化祭
第66回大津市文化祭が開催されています。これは文化・芸術の秋に各地で開催される催しの先陣を切って行われており、10月1日から1月31日までとなります。
各学区では今日から10日までがピークとなりそうです。
地元の瀬田北学区では本日、明日と2日間に渡り「第23回文化祭」が開催され、午前中から参加してまいりました。
保育園児による鼓笛隊パレードと和太鼓演奏(これにはびっくり大人顔負けの上手さ)がオープニングで、小学生の金管バンド・幼稚園の唄とリズムで午前は終了し、みなさん模擬店に長い列です(うどん・たこやき・かやくごはん・地元のいとこ煮〈小豆にさつまいもと団子〉など)
お昼に瀬田地域の昭和23年、36年、平成になってからまた現在の航空写真の展示を見たのですが、変わりように驚きますが懐かしいものです。
また先日NHKで放送された、「少女たちの学級日誌」が上映され、午後の一番は支所長によるクロマティックハーモニカの演奏です。中学時代はブラスバンド部に所属されておられ、さすがに素晴らしい演奏を聴くことが出来ました(支所長お疲れ様でした)
その後は詩吟です。母親が出ていますので少し緊張気味で聞いていましたが、まあまあ失敗もなくやれやれでした。
明日も催しがあり閉会となるわけですが、少し天候が心配です。
この時期に地元の歴史と文化に触れていただき、また新しいものを創出し、次世代へ良き、歴史と文化を継承したいものです。
今晩は、日本シリーズ最終戦となるかどうか?楽天対巨人戦が行われます。どちらに勝利の女神がほほ笑むか楽しみに観戦します。
各学区では今日から10日までがピークとなりそうです。
地元の瀬田北学区では本日、明日と2日間に渡り「第23回文化祭」が開催され、午前中から参加してまいりました。
保育園児による鼓笛隊パレードと和太鼓演奏(これにはびっくり大人顔負けの上手さ)がオープニングで、小学生の金管バンド・幼稚園の唄とリズムで午前は終了し、みなさん模擬店に長い列です(うどん・たこやき・かやくごはん・地元のいとこ煮〈小豆にさつまいもと団子〉など)
お昼に瀬田地域の昭和23年、36年、平成になってからまた現在の航空写真の展示を見たのですが、変わりように驚きますが懐かしいものです。
また先日NHKで放送された、「少女たちの学級日誌」が上映され、午後の一番は支所長によるクロマティックハーモニカの演奏です。中学時代はブラスバンド部に所属されておられ、さすがに素晴らしい演奏を聴くことが出来ました(支所長お疲れ様でした)
その後は詩吟です。母親が出ていますので少し緊張気味で聞いていましたが、まあまあ失敗もなくやれやれでした。
明日も催しがあり閉会となるわけですが、少し天候が心配です。
この時期に地元の歴史と文化に触れていただき、また新しいものを創出し、次世代へ良き、歴史と文化を継承したいものです。
今晩は、日本シリーズ最終戦となるかどうか?楽天対巨人戦が行われます。どちらに勝利の女神がほほ笑むか楽しみに観戦します。