2013年09月22日

ウオーク

 朝から、昨日の後始末ですが、同級生にお手伝いいただきやれやれ、有難うございました。持つべきものは信頼できる友と知人、家族、親戚であります。
 その後、平成25年度大津市スポーツ少年団、第14回湖国山景ハイキングに途中から参加、チェックポイントで子供たちを誘導する係です。子供たちは大津港から近江大橋、瀬田唐橋、大津港へと17kmを歩きました。参加者は1139名であり長々と列を作り歩きます。
私は5.6km地点にいたのですが、疲れているのか、ここは何キロですかと問われ、5.6kmと返答すると、え~と声が帰ってきました。きょうも暑くて大変なのでしょうね。
 琵琶湖沿いに待機し、間隔のあいている間、びわ湖岸をのぞき込むと先日の台風の影響で、水草やごみが打ち寄せられすごく汚れています。樹木も倒れており危険と書いたテープで囲っています。
 同時に第1回おごと温泉びわ湖パノラマウオークが開催されており、今日・明日と開催されます。両日とも4コースの設定で5kmから42.195kmの設定です。県外からも参加されておりすごい人数です。

 夕方から、ピアザ淡海にて勉強会に参加しました。憲法勉強会と題して田村重信先生からご教授たまわりました。お聴きして初めて分かったこと、疑問も解けました。やはり勉強しなくてはダメですね。

 携帯電話が故障しました。通話ができなくなりドコモショップへ、直ったと思えばまたダメに!!次の商品を注文してきましたが、入荷待ち状態、現在通話できない状態です。明日はどうしても手に入れないと困ってしまいます。これほど重要で有難いものとは、普段気づきませんでしたね。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:09Comments(0)活動報告